Webマーケティングスキルを高めて人生を豊かに!

コンテンツ販売の売り方とは?6つの方法を解説します!

    
\ この記事を共有 /
コンテンツ販売の売り方とは?6つの方法を解説します!

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます!

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます!

  • コンテンツ販売で商品を売る方法がわからない!
  • コンテンツ販売でおすすめの売り方を知りたい!

こんな場合は当記事をご覧ください。

コンテンツ販売で商品を売る6つの方法や、おすすめの売り方を解説します^^

記事の信憑性
僕は2014年からWebマーケターとして独立し、Web上で多くの商品を販売してきました。
2018年には法人成りを果たし、現在もブログ運営や自社商品の販売で安定的な売り上げを維持しています!

記事を最後までご覧いただければ、あなたの作ったオリジナル商品をたくさんのお客さんに販売できるようになります!

Note

一般的にコンテンツ販売とは、文章・映像・音声などデジタルコンテンツ(無形商品)の販売を意味します。
(例:ブログの記事、Youtubeの動画、CDに録音した歌など)

当ブログではデジタルコンテンツに限らず、自分でつくった商品・サービスをWeb上で販売することを、コンテンツ販売と表現しています!
(例:書籍、コンサルティング、システムなど、有形商品も含む)

コンテンツ販売の売り方とは?

夫よ、自分で作った商品をどんな風に販売すれば良いのかわからないぞ。
コンテンツ販売の売り方について教えてくれ。

ユウキ

OK!
コンテンツ販売の売り方は、大きく次の6つに分けられるよ^^

Check
・自分のWebメディア(プル型)
・自分のWebメディア(プッシュ型)
・広告
・販売サイト
・アフィリエイター
・リアル

自分のWebメディア(プル型)

自分のWebメディアってなぁに?

ユウキ

自分自身で運営する情報発信媒体のことだよ。
代表的なのはWebサイトだね。

ふむふむ。
それじゃあプル型は?

ユウキ

プル型とは、見込み客から情報を見つけてもらうサービスのこと!
ブログやYoutubeなんかが、まさにプル型の代表だね。

プル型の解説

Example
・ブログ
・Youtube
・SNS
※厳密にはSNSはWebメディアと言いづらいのですが、プル型なので同じ括りで考えてみます。

受け身の媒体ってことだね。

ユウキ

そういうこと!
自分のWebメディア(プル型)で収益化する流れは次の通り!

集客
検索エンジン・広告など

Webメディア
ブログ・Youtube・SNSなど

販売
セールスページ

Warning
使用するWebメディアによっては、規約によりコンテンツ販売やアフィリエイトができないこともあります。
必ずルールを確認した上で活用しましょう!

ブログ・Youtube・SNSなどで情報発信を行い、お客さん(読者さん・リスナーさん・フォロワーさんなど)を集客する。

集客後は、Webメディア上でコンテンツ販売やアフィリエイトをすることで収益化できます^^

コンテンツ販売やアフィリエイトが禁止されているWebメディアの場合は、一度WordPressブログへリンクを飛ばしてから、セールスページへリンクを送ると良いです。

Webマーケティングの商品販売方法

WordPressブログを経由させることで、コンテンツ販売やアフィリエイトができます!

YoutubeやSNSやLINEは、他社のプラットフォームなので規約が厳しいです。

コンテンツ販売・アフィリエイトは、WordPressブログかメルマガで行うのが確実ですね。

僕が一番初めに実践した方法が、プル型のWebメディアによる商品販売です。

WordPressブログを運営して、ブログ内でコンテンツ販売やアフィリエイトを行っていました。

最も簡単ですが、顧客リストを取得しないという点でリスクが高いです^^;

何らかのきっかけで集客ができなくなった場合、顧客リストがないので収益が激減します。

次の項目(プッシュ型)で詳しく解説をしますが、メルマガやLINEアカウントなどで信頼関係が築いた方が、成約率が高くなりやすいです。

数千〜数万円程度の商品を販売する場合は、プル型のWebメディアでも十分できます。

しかし、リスクヘッジや安定性を考えると、プッシュ型と組み合わせてコンテンツ販売をするのがおすすめです!

情報発信におすすめのWebメディアは次の記事で詳しく説明しています。

Webメディアの運営やコンテンツ販売に興味がある場合は、合わせてご覧ください^^

関連記事:情報発信ツールの特徴を比較!5種類の媒体を使い分けましょう。

自分のWebメディア(プッシュ型)

プッシュ型とは、プル型とは反対のWebメディアのことかい?

ユウキ

そうだね。
発信者から見込み客に対して、情報を提供するサービスのことだよ!

プッシュ型の解説

Example
・メルマガ
・LINE公式アカウント

攻めの媒体ってわけですな。

ユウキ

そういうこと!
自分のWebメディア(プッシュ型)で収益化する流れは次の通り!

集客
検索エンジン・広告など

Webメディア
ブログ・Youtube・SNSなど

ランディングページ
メールアドレス、LINEなど

教育
メルマガ、LINE公式アカウントなど

販売
セールスページ

Warning
LINE公式アカウントには多くの規約があります。
独自コンテンツを販売する場合は問題ありませんが、LINEの中で第三者の商品を紹介したり、アフィリエイトを行うのは禁止です。
アフィリエイトを行う場合は、WordPressブログの記事にリンクを飛ばましょう。

ブログ・Youtube・SNSなどで情報発信を行い、お客さん(読者さん・リスナーさん・フォロワーさんなど)を集客する。

集客後、ランディングページという顧客リストを取得するページへ誘導して、「メールアドレス」「LINE」などの顧客リストを取得する。

メルマガやLINE公式アカウントなどで教育を行い、コンテンツ販売やアフィリエイトをすることで、収益化できます^^

Note
教育とは、お客さんとの信頼関係を築いたり、商品が欲しい状態へと導くことです!

プッシュ型メディアでのコンテンツ販売は、ランディングページやメルマガなどの工程が必要になるため、プル型に比べると難易度は少し上がります。

しかし、顧客リストを取得できる上に、教育による成約率増加が見込めるため、安定度は抜群に高いです!

難易度が上がっても取り組む価値がありますし、最もおすすめできます^^

メールアドレスやLINEなどの顧客リストを集めるのが、どうしてそんなに大事なの?

ユウキ

顧客リストがあれば、自由に売り上げを上げられるからだよ!
例えば、僕の全財産が0円で、ブログから集めたメールアドレスが1,000リストあるとしよう。

ふむふむ。

ユウキ

その1,000人に対して、こんなメールを送ったとするよ。
「Webマーケティングスキルを身に付ける3日間の合宿を、30名限定で50万円で行います!」
もしも完売した場合、どうなると思う?

「30名×50万円=売上1,500万円」になるから、全財産0円の状態から1,500万円を売り上げられるね!
す…すごい!

ユウキ

ちなみに昔の商人は家が火事になった場合、井戸の中に顧客リストを放り込んで、炎から守ったと言われているよ。

リストマーケティングの説明

たしかに、普段意識をしないだけでどんな企業もリスト集めをしているもんね。

・スーパーマーケットのポイントカード
・ネットショッピングのメルマガ登録
・アイドルのファンクラブ

それだけ顧客リストは大事ってことだね!

ユウキ

そういうこと!
ただ、僕は顧客リストって呼び方はあんまり好きじゃないかな^^;
顧客リストは「お客さん」「読者さん」「ファン」のことだから、一人の人間として大切に接することが大事だと思う!

プル型とプッシュ型の両方のWebメディアを組み合わせて、顧客リストを集めましょう!

広告

広告って、お金を払って商品を広めること?

ユウキ

うん。
広告を打って、直接お客さんに商品を販売するよ!

Example
・Google広告
・Youtube広告
・Meta広告

Youtubeの動画を見ていると、色んな広告が表示されるよね。

ユウキ

そうだね。
広告で収益化する流れは次の通り!

集客
広告

販売
セールスページ

広告に投資してお客さんを集めて、そのまま商品を販売します。

正直に言いますと、このやり方はあまりおすすめはできません!

理由は、難易度がめちゃくちゃ高いからです。

ブログ・Youtube・SNS・メルマガ・LINEなど、あなたの運営しているWebメディアを見てからセールスページにアクセスをした人は、ある程度の信頼関係があります。

しかし、広告からいきなりセールスページにアクセスをしたお客さんの場合は、信頼関係が築けていません。

初対面の営業マンから

男性

このパソコン、めちゃくちゃおすすめですよ!

といきなり商品を紹介されても、中々信用できないですよね?

それじゃあどうすれば良いの?

ユウキ

いきなりセールスページにアクセスを送るのではなく、メルマガやLINE公式アカウントを挟めば良いんだよ!

集客
広告

ランディングページ
メールアドレス、LINEなど

教育
メルマガ、LINE公式アカウントなど

販売
セールスページ

広告からランディングページにアクセスを送り、メールアドレスやLINEのリストを取得する。

メルマガやLINE公式アカウントなどで教育をしてから、商品を販売します。

なるほど!
メルマガやLINEを挟むことで、信頼関係が築けるんだね^^

ユウキ

そういうこと!
僕は広告を使う場合は、いつもこの方法で商品を販売しているよ^^

僕が人生で初めて広告にお金を使ったのは、独立をして3年目の冬でした。

販売商品は、15,000円の売り切り型コンテンツと月額3,000円のサービスです。

30万円前後の広告費をかけて、約450人ほどのメールアドレスを取得。

元々のメルマガ読者さんが約500人いたので、合わせて約950人に商品を販売しました。

15,000円の商品と月額3,000円の商品が、それぞれ100個近く売れました。

単純計算で「15,000円×100人=150万」「月額3,000円×100人=月額30万」となりますが、その後で商品を購入してくれたり、リピーターになってくれた方もいたので、相当な利益に繋がったと思います。

広告からいきなりセールスページにアクセスを送った場合、恐らく売り上げは半分以下だったと思います。

でもさ、広告ってお金がかかるんでしょ?

ユウキ

そうだね。
しかも、広告を出しても確実に売り上げが上がるとは言い切れないね。

30万円を投資して300万円も売り上げられることもあれば、300万円を投資して30万円しか売り上げられないことだってあり得ます。

業種と広告の相性や、広告の打ち出し方によっても変わってきます。

いきなり何十万円も広告をかけるのではなく、まずは数千〜数万円から試してみて、改善しながら広告費を増やしていくのがおすすめです!

Googleリスティング広告やMeta広告の使い方は、下記の記事にまとめてあります!

広告初心者にもおすすめなので、ぜひ参考にしてみてください^^

関連記事:Googleリスティング広告の始め方・やり方を担当者に聞いてみた!

関連記事:Meta広告のやり方を現役Webマーケターが解説!【2023年版】

販売サイト

販売サイトって、コンテンツ販売ができるサイトやプラットフォームのこと?

ユウキ

そうだね。
販売サイトに商品を出品することで、集客と販売を手伝ってもらえるよ!

プラットフォーム・サイトでコンテンツ販売をする場合の例

Example
・Amazon
・ココナラ
・Udemy

一言に販売サイトと言っても、色々あるんだね。

ユウキ

自分の商品に合った販売サイトを使うのがベストだね!
販売サイトで収益化する流れは次の通り!

販売サイトに独自コンテンツを出品
Amazon、ココナラ、Udemyなど

集客
Amazon、ココナラ、Udemyなど

販売
Amazon、ココナラ、Udemyなど

販売サイトに独自コンテンツを出品。

後は販売サイトにお客さんが集まり、独自コンテンツが売れていきます^^

とはいえ、販売サイトだけでは集客力と販売力が心もとないので、自分のWebメディアで宣伝をした方が効果的です!

販売サイトに独自コンテンツを出品
Amazon、ココナラ、Udemyなど

宣伝
ブログ、Youtube、SNS、メルマガ、LINE公式アカウントなど

集客
Amazon、ココナラ、Udemyなど

販売
Amazon、ココナラ、Udemyなど

おすすめの販売サイトは下記の記事にまとめています。

販売サイトを活用したい場合は、参考にしてみてください^^

関連記事:コンテンツ販売のプラットフォーム・サイトはどこがおすすめ?

アフィリエイター

アフィリエイターって、商品やサービスをアフィリエイトする人たちだよね?

ユウキ

その通り。
自分で作った商品は、アフィリエイターの人たちに販売してもらえるよ。

コンテンツ販売の流れ

Example
・エキスパ
・マイスピー

自分で商品を販売しないでも、アフィリエイターの人たちが広めてくれるんだね!

ユウキ

うん。
アフィリエイトで収益化する流れは次の通り!

アフィリエイトセンターに登録
エキスパ、マイスピーなど

販売
アフィリエイターのブログやメルマガなど

アフィリエイトセンターに登録をして、アフィリエイターの人たちを集める。

アフィリエイターのブログやメルマガで、あなたの商品を広めてもらいます。

独自コンテンツをアフィリエイトする仕組みについては、下記の記事で解説しています。

興味のある場合はチェックしてみてください^^

関連記事:コンテンツ販売とアフィリエイトはどちらがおすすめ?

リアル

リアルってどういうこと?

ユウキ

セミナーや営業や電話などで、直接商品を販売することだよ。

Example
・セミナー
・営業
・電話

たしかに、お客さんに直接商品を販売する方法もあるよね。

ユウキ

うん。
リアルで収益化する流れは次の通り!

集客
検索エンジン・広告など

Webメディア
ブログ・Youtube・SNSなど

ランディングページ
メールアドレス、LINEなど

販売
セミナーなど

ブログ・Youtube・SNSなどで情報発信を行い、お客さん(読者さん・リスナーさん・フォロワーさんなど)を集客する。

顧客リストを取得したら、セミナーを開いて商品販売を行う。

僕も独立したばかりの頃、セミナーなどを開いて商品を販売していたことがあります。

ただ、僕は喋りがあまり好きではありませんし、文章を書く方が得意なので、すぐにWeb販売に切り替えました 笑

対面でのやりとりが好き・得意な場合は、リアルでの販売もおすすめです!

僕の活動は、これからもWebを中心に行います!笑

コンテンツ販売の売り方でおすすめの方法とは?

6つの売り方を見てきたけど、どれが一番おすすめなの?

ユウキ

プル型とプッシュ型の組み合わせが、一番おすすめかな!

僕が2014年よりずーっと現役で実践している方法です!

やっぱり、プル型とプッシュ型の組み合わせが最も安定します^^

プル型のWebメディアだけですと、顧客リストが取得できないですし、高額商品も売れにくいです。

プッシュ型のWebメディアだけですと、集客方法が広告依存になってしまいますし、情報発信もしにくいです。

プル型のWebメディアで集客や低額商品などを販売しつつも、プッシュ型のWebメディアでしっかりとお客さんを集めて高額商品を販売する。

Webマーケティングの商品販売方法

この流れが最もおすすめですね!

たしかに、この流れを身につけておけば応用が効きそうだね。

ユウキ

うん。
広告・販売サイト・アフィリエイターと組み合わせて、集客力や販売力を強化してもOK!
セミナーと組み合わせて、対面で商品を販売してもOK!

コンテンツ販売やアフィリエイトに取り組む際には、まずはプル型とプッシュ型を組み合わせた売り方を身につけましょう^^

コンテンツ販売の売り方まとめ

コンテンツ販売の売り方は、大きく分けると次の6つです。

Check
・自分のWebメディア(プル型)
・自分のWebメディア(プッシュ型)
・広告
・販売サイト
・アフィリエイター
・リアル

まずは基本となるプル型とプッシュ型の組み合わせを身につけて、あなたに合った方法を組み合わせてみてくださいね^^

コンテンツ販売の売り方・売り上げをアップさせる戦略については、下記の記事にまとめました( ´ ▽ ` )ノ

順番に記事を読んで実践してもらえると、Web上で独自商品を販売できるようになります!

内容タイトル
コンテンツ販売の売り方コンテンツ販売の売り方とは?6つの方法を解説します!
コンテンツ販売のプラットフォームコンテンツ販売のプラットフォーム・サイトはどこがおすすめ?
コンテンツ販売のセールスページセールスレターの作り方・書き方【成約率25%超えの構成を公開】
コンテンツ販売の自動化コンテンツ販売を自動化させる方法とは?【必要な3つの仕組み】
コンテンツ販売の実績コンテンツ販売の商品を実績なしで売る方法【体験を語る】
コンテンツ販売の戦略コンテンツ販売の売り上げをわずか8秒で2.1倍アップさせた戦略!
コンテンツ販売の失敗談コンテンツ販売に挑戦したけど商品が1個しか売れなかった失敗談!

今回の記事と合わせてご覧くださいませ^^

Copyright©内向型人間ユウキのブログ運営ラボ,2023All Rights Reserved.