Webマーケティングスキルを高めて人生を豊かに!

ライティングスキルを向上させる本は?おすすめの書籍を7冊紹介!

    
\ この記事を共有 /
ライティングスキルを向上させる本は?おすすめの書籍を7冊紹介!

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます!

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます!

  • ライティングスキルを高める為におすすめの本が知りたい!
  • ライティングスキルの向上に興味がある!

こんな場合は、当記事をご覧ください。

ライティングスキルの向上に役立つ、7冊の書籍を紹介させて頂きます^^

僕はWebマーケターとして独立してからは、文章を中心に生計を立て法人成りを果たしました。

ライティングスキルは人生を豊かにしてくれるので、ぜひ参考にしてみてください!

ライティングスキルとは?

ユウキさん質問です!
ライティングスキルとは何でしょうか?

アシスタント
ユウキ

文章力のことだね!
ブログであれば、わかりやすい説明や、思わず商品が欲しくなってしまう文章のこと!

これは飽くまでも僕の考え方ですが、ライティング力の高い文章とは、次の2つの組みわせにより成り立つと思っています。

Check
・わかりやすい説明
・心を揺さぶる表現

例えば、次の文章をご覧ください。

文章A

僕はこれまでの人生を生きてきて、数々の経験をして、色んなことを考えてきましたが、そんな中で人生で一番大事なことに気づきました。

健康で生きるということです。
健康とは人が生きていく上での基盤だからこそ、一番大事なことだと気づきました。

健康が、人生で一番大事だと述べている文章です。

説明がわかりにくいですし、心が揺さぶられません。

この文章を改善すると、次のようになります。

文章B

今日はあなたにどうしても伝えたいことが一つあります。
健康に生きる重要性についてです。

ここだけの話、僕は健康が人生で一番大事だと思っています。
健康に生きてさえいれば、どんな夢も実現できますし、愛する人と毎日を楽しく過ごすことだってできます。

もしもあなたが健康な人生を過ごしているならば、これだけは覚えておいてください。
「健康な人生は当然ではない。健康な人生は特別である。」

世の中には生まれつき身体が不自由な人もいれば、病気で残りわずかの人生しか生きられない人もいます。
あなたにとって健康でいることが当然でも、人からしてみればそれが特別に思えることもあるのです。

健康な身体に産んでくれた両親に感謝をして、これからも身体を大事にしながら生きてください。

最初の文章に比べるとわかりやすく、何となく心が揺さぶられる感じがあったと思います。

これが、「わかりやすい説明」と「心を揺さぶる表現」の組み合わせです。

Point
ライティング力の高い文章とは、「わかりやすい説明」+「心を揺さぶる表現」から成り立つ!

ライティングスキルの向上に必要なことは?

ライティングスキルを向上させるには、何が必要でしょうか?

アシスタント
ユウキ

実践あるのみだね!

今回紹介する本を読めば、ライティングスキルが向上すると思っている場合は、注意が必要です。

はっきり言います。

あなたがどれだけ本を読んでも、ライティングスキルは向上しません!

ライティングスキルを向上させる方法はただ一つ。

ひたすら実践を繰り返すことです!

例えば、運転が上手くなりたいと思っている自動車の新人ドライバーがいたとしましょう。

  • 運転技術の書かれた本をひたすら読む。
  • 安全運転の動画をひたすら見る。
  • 運転の得意な人の話をひたすら聞く。

こんな勉強を繰り返して、果たして運転技術が身につくでしょうか?

まず身につきません。

実際に道路で車を走らせることで、初めて運転技術が上達します。

ライティングスキルもこれと同じです。

勉強をしても知識(知っていること)は身につきますが、知恵(知っていることを応用させる力)は身に付きません。

勉強で身につけた知識は、実践をすることで知恵に変わります。

知識を知恵に変えるやり方

僕の場合、ブログを書く時やメールを打つ時、何かを説明をする時や人と会話をする時など、「どんな表現をすればわかりやすいか?」「どんな表現をすれば心に響くか?」ということを考えています。

テレビ番組で人が何か発言をした時に、「この人の発言に対して自分だったらどう返すか?」「どう返せばわかりすくて面白いか?」を想像することも多いです。

人とのコミュニケーションの場は、全て実践現場だと思っています。

頭で考え、実践し、失敗を繰り返すことで、ライティングスキルを向上させましょう!

Point
本を読んだだけでは、ライティングスキルは向上しません。
実践を繰り返して、初めてライティングスキルが向上します!

ライティングスキルの向上におすすめの本とは?

インプットした内容を、きちんとアウトプットするのが大事なんですね!

アシスタント
ユウキ

その通り!
今回はライティングスキルの向上に役立つ本を7冊紹介するので、ぜひ活用してみてね^^

今回紹介する7冊の本を読んで実践してもらえれば、Webマーケターとして通用するレベルの技術は身につくと思ってください。

全て新品で購入しても、9,200円で収まります。

中古で購入すれば更に安く購入できるので、ぜひ参考にしてくださいね。

わかりやすい文章力を身につける為の3冊

「分かりやすい文章」の技術 藤沢 晃治

「分かりやすい説明」の技術 藤沢 晃治

「分かりやすい表現」の技術 藤沢 晃治

ちょっとこの文章を読んでみてください。

知事はいつも傲慢で近寄り難いです。自分の政治方針が唯一絶対だと思い込み、価値観や考え方の違う人物の意見は聞こうともしません。

こんな分からず屋の知事が独断で進めようとしている政策を、我々市民は支持すべきではないと思います。

この文章を、小学生にもわかるように説明できるでしょうか?

いきなり言われても、難しいですよね?

これら3冊の本は、あなたの伝えたいことを人にわかりやすく伝える技術が身につきます。

文章力の基礎が身に付く、世界一わかりやすい本と言っても過言ではないです。

難しい政治の話も、小学生にわかりやすく伝えられるようになります。

  • 書類を提出する
  • 人前でプレゼンをする
  • 営業で商品を販売する

どんな場面でも大いに役立ちます。

社会人の必読書と言っても、過言ではありませんね。

人の心を揺さぶる文章力を身につける為の2冊

伝え方が9割 佐々木圭一

伝え方が9割2 佐々木圭一

ベストセラーにもなった超有名な書籍。

ほとんどの方が、本屋で一度は見たことがあると思います。

少し話は脱線しますが、あなたは誰でもベストセラーになれる、秘密の方法があるのをご存知ですか?

今からその秘密の方法を特別に暴露します。

絶対に誰にも話さないでくださいね。

…と、こんな風に前置きされると、思わず真剣に文章を読んでしまいませんか?

ただの文章でも、伝え方で力が強くなります。

また、嫌な仕事をお願い事をされる時、

ユウキ

この仕事をお願いできますか?

とお願いされるよりも、

ユウキ

いつもどうもありがとうございます!
この仕事をお願いできますか?
他の誰かではなく、仕事が丁寧なあなたにやってもらいたいです!

とお願いされる方が、思わず「はい!」と答えやすくなりませんか?

同じ内容でも、伝え方で結果が変わります。

「強いコトバを作る力」や「相手にイエスと答えさせる力」が身に付くのが、伝え方が9割です。

伝える力はリアルでのコミュニケーションだけでなく、文章でも発揮されます。

最初にも言ったように、文章は書き手と読み手が存在する以上、人と人とのコミュニケーションだからです。

伝え方が9割を読んで実践することで、「ノー」を「イエス」に変える7つの切り口と、強いコトバを作る5つの技術が手に入ります。

続編では、強いコトバを作る技術が更に3つ追加されています。

これらの技術を身に付けているのといないのとでは、読み手の反応がまるで変わってきます。

有名な作品なので、まだ読んでいない場合はぜひ一読してみてください。

キャッチコピーの作り方を身に付ける為の2冊

キャッチコピーの作り方 堀内伸浩

そのまま使える「爆売れ」コピーの全技術 中山マコト

「ブログのタイトル」「メルマガのタイトル」「セールスレターのヘッダー」など、読み手を惹きつける為のキャッチフレーズが、簡単に作れるようになる本です。

実践的な内容がふんだんに盛り込まれているので、文章の専門家であれば読んで損はありません。

どちらの本も、あらゆる場面で応用がしやすいです。

「キャッチコピーの作り方」は、売り上げをアップさせる為の具体的なキャッチコピーのルールを説明しています。

「ターゲットを絞り込む」「お得感を強調する」など、全部で58のルールが載っています。

「そのまま使える爆売れコピーの全技術」は、タイトル通り、真似して使えるコピーが沢山掲載されています。

「今年の8月までに3キロ痩せたい!そんな20代女性のあなた!」「今日から3日間限定!5人に1人が無料になるキャンペーン中!」など、具体的なキャッチコピーが満載です。

良いキャッチフレーズが思い浮かばない場合は、テキトーにページを開いて、目に止まったコピーを丸パクリしてください 笑

僕もこの2冊は、仕事部屋のすぐ手の届く位置に置いてあり、キャッチコピーに悩んだ時にパラパラとめくっています。

おまけ(ミステリーに興味のない場合は読まないでください)

最後に、僕の大好きなミステリー小説を2冊ご紹介します。

「ミステリーなんて興味ないです!」という場合はスルーしてください。

十角館の殺人 綾辻行人

ミステリー好きであれば、ほぼ全員が知っているであろう超有名作品。

綾辻行人の館シリーズの一作目です。

推理小説研究会の大学生7人が、十角館という館の中で次々と殺されていきます。

果たして犯人は誰なのか…?

ぶっちゃけた話をすると、この作品は「一行で物語の全てがひっくり返る!!」と言われています。

ある程度ミステリーを読んでいたので、

ユウキ

一体どんなトリックを使っているんだ…?
絶対に騙されないし、見破ってやるぜ!

と警戒しながら読み進めました。

ユウキ

!!!???

僕の野望は見事に打ち砕かれて、気持ち良く騙されました。

「そうだ。ミステリーを読もう!」

そう思ったら、まずはこの作品を読んでみてください。

テンポが良くて非常に読みやすいので、ミステリー初心者にもおすすめです。

悪意 東野圭吾

これも超有名な作品。

阿部寛の主演ドラマ「新参者」シリーズの一つです。

数ページ読み進めると、何とびっくり!

犯人は序盤で呆気なく逮捕されます。

ユウキ

えぇ…。
犯人が捕まったらもう終わりでしょ!
つまんないじゃん。

そう思っていたのですが…見事に期待を裏切られました。

基本的にミステリー作品は、「フーダニット(犯人)」「ハウダニット(トリック)」「ホワイダニット(動機)」の、3つのどれかに焦点が当てられます。

この作品は「動機が何なのか?」がテーマです。

ホワイダニット(動機)に焦点が当てられています。

動機を追及する過程や真相が明らかになる様子が、もうホント、楽しくて楽しくて仕方ありません!

最後に動機が判明した瞬間は驚愕です。

まさかアレが布石になっているとは…。

ホワイダニットの中では超一級の作品です。

ライティングスキルを向上させる方法まとめ

ライティングスキルの向上に役立つ、7冊の本を紹介させて頂きました。

僕は、読書を最も手軽で効率的な投資だと思っています。

本は著者が何十年も掛けて身に付けた知識や技術、人生観や考え方などが掲載されています。

いわば、その人物の血と汗と涙の結晶です。

それをたった数百円〜数千円で、あなた自身の知識へと変えられます。

これほど費用対効果の高い投資は、読書の他には存在しないと思っています。

僕はこの7冊の本のおかげで、一体どれだけ売り上げがアップしたでしょうか。

僕がWebマーケターとして生きる道を示してくれた本と言っても、過言ではありません。

本を読むだけで満足しては意味はないですが、きちんとアウトプットすれば、人生が豊かになると思います。

ぜひ、ライティングスキルを向上させる為に、今回紹介した本を活用してみてくださいね。

Copyright©内向型人間ユウキのブログ運営ラボ,2023All Rights Reserved.