オンライン講座第10回:ウサギとカメ!
どうもユウキです( ´ ▽ ` )ノ
今日もオンライン講座をご覧いただき、どうもありがとうございます!
前回は、思考とスキルを合わせることの重要性をお伝えしました。
毎日お送りしてきたオンライン講座も、今日でついに10回目。
毎日配信は、一旦ここで終了させて頂きます。
これまで講座を受講して頂き、どうもありがとうございました!
…と言っても、毎日配信が終わるだけで、オンライン講座自体は続きます。
次回以降は、不定期で配信させて頂きます。
今後も講座を読んでくださる場合は、ぜひお付き合いして頂けると嬉しいです!
それでは、オンライン講座第10回の内容に入っていきましょう^^
今日のテーマはコチラ!
ウサギとカメ!
夫よ。
毎日講座は今日で最後なんだね。
なんか寂しいね。
あっという間だったね。
そんな今日は、ウサギとカメのお話をさせていただこう。
ウサギとカメって童話の競争するやつでしょ?
うん。
ウサギとカメが競争をして、足の早いウサギが途中で昼寝をしてしまい、足の遅いカメが先にゴールするという、超有名な童話だよ。
さてさて、あなたはウサギとカメの童話から学べる教訓をご存知でしょうか?
一般的には、「自分の能力を過信しないこと。コツコツ地道に努力すれば、能力の低い人でも成功できる。」という意味に捉える人が多いです。
もちろん、これ自体は何も間違っていませんし、その通りだと思います。
しかし、少し見方を変えると、別の意味にも捉えられるんです。
「僕らは奇跡でできている」というドラマの中で、高橋一生さんが演じる主人公が、次のような解釈をしていました。
解釈
足の早いウサギは足の遅いカメを見下し、優越感を味わう為に競争をした。
しかし、カメはウサギのことは眼中になく、目の前に広がる景色を楽しみながら、自分のペースでひたすらゴールを目指した。
ほうほう。
なかなか面白い解釈ですな!
こんな風に見方を変えると、「周りの目を気にする必要はない。自分が望む人生を送るべき。」という意味にも捉えられるんだ。
これも、ウサギとカメの一つの解釈だね。
今の日本は、めちゃくちゃ裕福です。
食料も豊富ですし、日常生活で命を脅かされるような危険は滅多にありません。
仕事も自由に選べますし、仮に仕事を辞めたとしても死ぬことはありません。
自分の意思さえあれば、いくらでも人生を選択できます。
これほどにまで恵まれた環境であるにも関わらず、周りと比較して落ち込み、自分の可能性を否定し、社会に不平不満を言い、人の失敗を笑う…という心の豊かさを失っている人、いわゆる、愛のない生き方をしている人は多いです。
僕も昔は、内向的な自分を肯定できず、生きづらさを抱えていました。
恵まれた環境に生まれ、家族にも愛され、何不自由ない生活を送っているにも関わらず、心が満たされていない。
何とも贅沢な話です。
それってやっぱり、周りと比較してしまっていたんだと思います。
あの人は自分より頭が良い。あの人は自分より仕事ができる。あの人は自分より年収が高い。
そりゃ、生きづらさを抱えるわけです 笑
以前のオンライン講座で、Webマーケティングスキルを身につけることで人生の選択肢が広がると言いました。
ただ、選択肢を広げる為には、自分自身を肯定してあげることも大切です。
「自分のような人間は、何やったって無理だ…。」と思っている人が、選択肢なんて広げられませんよね?
だからまずは、「自分らしく生きて良い!」「どんな未来も実現できる!」と、自分自身を肯定してみてください。
僕は自分を肯定し、目的地や価値観を明確にし、適性に合った生き方をすることで、人生が豊かになりました。
また、他者の生き方や価値観も肯定できるようになりました。
「人と違うけど、こんな生き方だって良いじゃないか!」
「失敗した?失敗なんて誰だってするよ!」
こんな風に、自分らしく生きて、他者に優しくできる人が増えてほしいと思います。
僕個人の力なんて弱いです。
しかし、僕の発信を見て、一人…また一人とそんな人が増えていけば、ほんの少しだけでも日本が豊かになるんじゃないのかな…と思います。
あなたはどう思いますか?
もしも同じように思っているならば、自分が望む人生に向かって歩んでみてください。
そのために、僕のブログやオンライン講座がお役に立てれば嬉しいです^^
今後も自分のペースでのんびり事業をしていきながら、Web上で発信を続けて、自分らしく生きて、他者に優しくできる人を増やしたいと思います。
そんな訳で、毎日配信は終了だよ。
ブログや講座はこれからも続くから、サヨナラは言わないよ( ´ ▽ ` )ノ
次回以降は、不定期での配信とさせて頂きます。
ブログも定期的に更新しているので、チェックして頂けると嬉しいです!
最後までオンライン講座をお読み頂き、どうもありがとうございました!
それでは、またメールやLINEをお送りしますね^^
ではではー☆