第7章:恐怖!税金の支払い!
どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ
ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます!

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ
ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます!

夫よ。
人間関係もだいぶ楽になったし、後はコツコツと事業を続けていくだけだね。
うむ。
しかし、この頃の僕はまだ税金の恐ろしさを知らないのであった…。
今回は自伝の第7章です!
第6章を読んでいない場合は、下記の一覧からご覧ください( ´ ▽ ` )ノ
章 | 題名 |
---|---|
序章 | 超マイペースな内向型にんげんの生き方 |
第1章 | 内向型人間の誕生! |
第2章 | 2時間の監禁の末に…。 |
第3章 | なぜか主夫になる!? |
第4章 | 貯金0円の結婚生活。 |
第5章 | 心と体の崩壊! |
第6章 | 起業家付き合いの憂鬱…。 |
第7章 | 恐怖!税金の支払い! |
第8章 | 内向型社長の誕生! |
第9章 | そして新たな人生が始まる…。 |
第10章 | あなたに伝えたいこと。 |
法人成りへの道
2017年、独立4年目。
人との付き合いを大幅に減らし、色々と吹っ切れた僕は、清々しい気分で新年度を迎える…とはいきませんでした。
1月1日から、インフルエンザを患いました。
思い返せば、独立してからやたらと体調を崩していました。
ストレスで体調を崩したこともあれば、肝炎で入院した経験もあります。
挙句の果てに、元旦からインフルエンザ。
健康管理も仕事のうちなので、これではビジネスマン失格です。
マイナスの出来事をどうにかしてプラスに変換したい僕は、これを健康づくりのきっかけと捉えることにしました。
食生活や睡眠時間には気を遣ってきたけど、明らかに運動不足だな…。
独立してからは引きこもりがちだったし、筋トレをして体を鍛えよう!
あなたは身長が高いから、筋肉がつけば女性からもモテますぞ!
僕はジムへ通うことを決めました。
この判断が、僕を筋トレオタクの道へと導きます…。
僕は幼い頃から、一人で集中して作業をするのが、大好きで大得意でした。
学生時代、球技などのチームプレイは大嫌いでしたが、皆が死ぬほど嫌がるマラソンは大好きでした。
一人で黙々と走り続けられるからです。
試験勉強も、友だちと一緒にはせず、家で一人でするタイプでした。
人と一緒にいると集中力が散漫になるからです。
そんな僕にとって、筋トレは最高の趣味になりました。
今では週3〜4ペースに落ち着いていますが、この頃はジムが好き過ぎて、週6〜7ペースで通っていました。
食事は栄養成分をチェックし、毎日プロテインを飲み、Youtubeで筋トレ動画を見る。
もはや体を鍛えるために生きているのではないか?というぐらい筋トレにはまり、後にフルマラソンにまで出場しました 笑
「高重量が上げられるようになった!」「腹筋が割れてきた!」と、目に見えて自分の成長がわかる!
健康になって自信も付くし、なんて素晴らしい趣味なんだろうか 笑
大胸筋が成長し、腹筋も割れてくると同時に、事業の売り上げもかなり増えてきました。
人間関係を大幅に縮小し、人付き合いもなくなり、仕事に集中できるようになっていたからです。
まさしくこの年は、筋肉もつくし、売り上げもアップするし、独立してから最高の年だったと思います。
筋トレとの相乗効果ですな。
うむ。
これまでトラブルや失敗が多かったけど、こんなに順調で良いのだろうか…。
…が!
またもやここで大問題が発生します。
それが税金の支払いです!
売り上げが増えたことで利益も増えて、税金の支払いが膨大になってきました。
このままいくと、利益の半分近くが所得税や住民税に消えてしまうことが発覚。
税金なんていくらでも払いますよ!
それが国民の義務ですからね!
という器のデカさは持ちたいですが、できるだけ節税をしたいのが本音です 笑
計算をしてみると、法人成りをした方が税金が安くなることが判明します。
起業した時から法人成りは視野に入れていましたが、実際に会社をつくるとなると、ぶっちゃけ面倒です 笑
「本当に自分に会社が経営できるのだろうか…。」「もしも売り上げが下がったらどうしよう…。」と、頭に不安がよぎりました。
そして何より、僕はできるだけ一人で仕事をしたいタイプです。
会社経営となれば、税理士さんとのやり取りが必須ですし、「税理士さんは殿様商売をしていて、無感情なターミネーターのような人間だろう…。」という意味のわからない偏見も持ち合わせていました 笑
しかし、そんなことを言っていられないぐらい売り上げが増えてしまい、今後もかなり安定しそうだったため、先輩から税理士さんを紹介してもらうことにしました。
今日はわざわざお越しいただき、どうもありがとうございます!
何でも気軽に聞いてくださいね。
どうもありがとうございます!
(あれ…、めっちゃ気さくで良い人だ。全然ターミネーターじゃない!)
法人成りをすることで、税金面にメリットがあるのは当然です。
でも、それだけじゃないですよ。
個人事業主に比べると信用度が高くなるので、融資が受けやすくなります。
…ふむふむ。
事業を続けていく上で、確かに信用は大事ですよね。
ユウキさんは肩書きに興味はないかもしれませんが、やっぱり、自分の名刺に代表取締役と書かれているのを見るのは嬉しいものですよ。
それがモチベーションに繋がり、売り上げがアップすることも考えられます。
…なるほど。
確かに代表取締役なんて、ただの肩書きだと思っています。
でも、良い意味で自分へのプレッシャーになるならば、それも一つのメリットと言えるかもしれませんね。
もちろん、社会保障の強制加入や確定申告等の複雑化など、デメリットもあるので、一概に法人成りが良いとは言えません。
その辺りのことを総合的に判断して、法人成りをするか個人事業主を続けるかを、考えてみてください。
…わかりました!
今日はお忙しい中、お時間をとって頂きどうもありがとうございました!
税理士さんと話を終えた後は、法人成りに前向きになっていました。
何より税理士さんが親切で話しやすかったため、顧問契約をお願いしようかと思いました。
そして別れ際、税理士さんは僕の目を見ながら、笑顔で言いました。
こちらこそ、今日はどうもありがとうございました。
ユウキさんはコツコツ堅実に事業を進める方なので、恐らく今後も伸びていくと思いますよ。
その若さで社長さんになったら、きっと女性からもモテるでしょうね。
僕は会社を設立することに決めました。
2017年の振り返り
筋トレの素晴らしさを知り、法人成りを決意した1年でした!
第8章へ続く!
関連記事:第8章:内向型社長の誕生!