Webマーケティングスキルを高めて人生を豊かに!

内向型人間におすすめするウェブマ活用術

 

改めまして、書籍の感想を送っていただきどうもありがとうございます^^

書籍の特典として「内向型人間におすすめするウェブマ活用術」をプレゼントします!

男性

ブログやメルマガで商品を販売してみたい!

女性

Webマーケティングの基礎知識を知りたい!

こんな風に考えている場合は、この記事を読んでみてください。

2014年にブログやメルマガの運営を始め、気がついたら会社まで設立してしまった僕が(笑)、Webで商品を販売して収益化するための方法をお伝えします。

当記事の内容を実践してもらえれば、自宅で一人で生計を立てられるだけの、Webマーケティングスキルが身につきます( ´ ▽ ` )ノ

ウェブマの基礎知識

夫よ。
Webマーケティング初心者のわたしに、Webで商品を販売して収益化するための方法を教えてくれ。

ユウキ

ふふふ…。
Webマーケティング専門家でありブログ大好き人間のこの僕に、何でも聞くが良いぞ!

ではまず、ものすごい基礎的なことから教えてくれ。
ズバリ、Webマーケティングって何?

ユウキ

ものすごく簡単に言えば、Webを活用して売り上げを上げる流れのようなものだね。
僕は通称ウェブマと読んでおる!

Webを活用して売り上げを上げる流れ?

ユウキ

うん。
例えば、心理カウンセラーがブログで情報を発信して、読者さんに心理カウンセリングを提供する。
筋トレ好きの人がブログを運営して、読者さんに筋トレグッズやプロテインを紹介する。
この流れがウェブマだね!

ふむふむ。
ブログなどのWebメディアで情報発信をすることで、お客さんを集めたり、集めたお客さんに対して商品の販売ができるという訳ですな!

ユウキ

そういうこと!
ウェブマの代表的な役割は、
・お客さんを集めること
・商品を販売すること
・ブランディング
ってとこかな。

ブランディングって?

ユウキ

簡単に言うと、信用力を高めてファンを増やすことかな。
例えば、美容師の方であれば、ブログで美容情報を発信することで、信用力が高まってファンが増えていくよね?
そして、ファンになった人は「この人に髪を切ってもらいたい!」と、ヘアカットに申し込んでくれる。

なるほど。
「このブランドの商品を買いたい!」「この会社のサービスを受けたい!」と思うように、ファンを増やしていくことだね^^

ユウキ

うむ!
特にビジネスをされていない方でも、美容が好きであれば美容情報を発信してお客さんを集めて美容グッズを紹介して紹介料をもらったり、0から売り上げを上げることもできるよ。
ウェブマの詳しい仕組みや全体像、具体的なやり方については、下記の記事を参考にしてみると良いよ!

関連記事:内向型に最適なWeb起業の方法【Webマーケティング専門家が解説】

ウェブマのステップ

ふふふ…。
これで専業主婦のわたしも、ウェブマで収益化ができちゃうね。

ユウキ

今回は参考までに、僕がウェブマではじめて月100万円を売り上げた、2018年3月のデータを紹介するよ。
これからウェブマに取り組む人や、実践しているけどあまり結果が出ていない方に、希望を持ってもらえると嬉しいな!

商品の単価・販売数・売り上げは次の通りです。

Check

単価:160,290円
販売数:1個
売り上げ:160,290円

単価:18,000円
販売数:44個
売り上げ:792,000円

単価:5,500円
販売数:12個
売り上げ:66,000円

単価:4,000円
販売数:1個
売り上げ:4,000円

単価:3,500円
販売数:50個
売り上げ:175,000円

単価:2,900円
販売数:1個
報酬:2,900円

単価:2,000円
販売数:8個
売り上げ:16,000円

単価:1,200円
販売数:12個
売り上げ:14,400円

単価:500円
販売数:3個
売り上げ:1,500円

単価:240円
販売数:3個
売り上げ:720円

単価:140円
販売数:3個
売り上げ:420円

単価:50円
販売数:25個
売り上げ:1,250円

クリック広告
売り上げ:85,778円

売り上げ合計:1,320,258円

※1.細かい売り上げは除いているので、多少の誤差はあります。

※2.売り上げのため、経費は引いていません。

おぉ。
ウェブマの可能性が感じられるね。

ユウキ

この時期は、18,000円程度の独自商品をメインで販売していたよ。
ウェブマ初心者の頃は、クリック広告や1,000〜4,000円程度の商品をアフィリエイトすることが多かったんだ。
でも、発信力やライティング力が上達し、ウェブマにも慣れてきたことで、高単価の独自商品を販売するようになったね。

できるだけ高単価の商品を販売した方が、効率的だよね。
販売数が少なくても、それだけ大きな金額を売り上げられるから。

ユウキ

そうだね。
月間の売り上げ目標が30万円だとしよう。
商品単価1万円の商品であれば、30個も販売する必要がある。
商品単価30万円の商品であれば、1個販売するだけで目標達成できる。

確かに。
そうなると、自分の商品を販売した方が圧倒的に楽なんだね。

ユウキ

うん。
ただ、「自分の商品を売るのはちょっとハードルが高い!まずは月1,000円でも良いから、ウェブマで収益化するイメージを掴みたい!」という場合は、次のステップを踏んでみると良いよ。

Check
1.クリック報酬型アフィリエイト
2.成果報酬型アフィリエイト
3.独自商品の販売

クリック報酬型アフィリエイト

クリック報酬型アフィリエイトとは、ブログに掲載した広告がクリックされることで、紹介料をもらえる仕組みです。

アフィリエイトの一種であり、別名、クリック広告とも呼ばれます。

商品を売る必要がないので、ブログにアクセスを集めるだけで売り上げに繋がります。

運営しているブログや広告の配置位置にもよりますが、100アクセスもあれば、1回はクリックされます。

いくつかの広告会社を使いましたが、1クリックの単価がダントツで高いのが「Googleアドセンス」です。

1クリックあたりの平均単価が、30円前後と飛び抜けています。

※時期やブログによっても変わります。

Youtubeに掲載されているのも、Googleアドセンスです。

Youtubeもブログと同様、視聴されれば報酬が発生します。

クリック広告は、ほぼアドセンスの一強です。

その他にも、i-mobileやnendなど有名な広告もありますが、収益性で考えるとアドセンスに劣ります。

試しに使ってみたことがありますが、収益はアドセンスの半分以下でした。

ただし、アドセンスは規約が厳しく、ギャンブルやアダルト関係のブログや記事に広告を貼るのは禁止されています。

Youtubeもアダルト系やギャンブル系、他人の悪口を言う動画には広告がつかないらしく、慎重になっているユーチューバーが多い印象です。

審査も厳しいので、通らない可能性もあります。

アダルト系やギャンブル系のブログを運営したい場合や、どうしても審査に受からない場合は、アドセンス以外の広告を使うのも有りです。

また、クリック報酬型アフィリエイトはアクセスを集めるのが中心です。

100アクセスで30円と考えると、1日3,000円を目標にした場合、10,000アクセス集める必要があります。

効率を考えた場合、あまりおすすめできません。

ブログ運営が未経験で「ブログ運営の基礎を身に付けたい!」「ブログで売り上げを発生させる体験をしてみたい!」という場合に、クリック報酬型アフィリエイトは最適です。

月の売り上げ目標が1〜3万円程度の場合、アドセンスだけでも十分狙えます。

僕も最初はクリック報酬型アフィリエイトから開始して、スキルを上達させました。

ブログを運営する際には、とりあえずアドセンスは申請しておくと良いかもしれません。

Point
クリック報酬型アフィリエイトはウェブマ初心者におすすめです!

成果報酬型アフィリエイト

成果報酬型アフィリエイトとは、ブログなどのWebメディアから商品やサービスが売れることで、紹介料をもらえる仕組みです。

成果報酬型アフィリエイトは、その中でも更に3つのレベルに分かれます。

Amazonアソシエイト&楽天アフィリエイト

成果報酬型アフィリエイトの中でも最も簡単なのは、「Amazonアソシエイト」や「楽天アフィリエイト」です。

WebメディアにAmazonや楽天への商品リンクを貼って、読者さんに商品リンクを踏んでもらいます。

楽天アフィリエイトは、リンクを踏んでから30日以内に購入した商品の、1%の報酬が発生する仕組みです。

Amazonアソシエイトは24時間以内で、報酬のパーセンテージは商品によって異なります。

どちらもリンクを踏んでもらうだけで構いません。

ダイエット系の情報発信をしている場合に、ダイエット器具やプロテインを紹介するなど、意外と使い道は多いです。

紹介した商品が売れなくても、リンクを踏んでくれた方が期間内にAmazonや楽天で買い物する度に報酬が発生します。

Amazonアソシエイトも楽天アフィリエイトも、報酬率は微々たるものです。

しかし、楽天トラベルなどで旅行の予約をされた場合、高額報酬が発生することもあります。

僕も当ブログで書籍の紹介などをしていますが、その際にはAmazonリンクを張っています。

多くの人にリンクを踏んでもらうことで、数万円程度の売り上げになることもあるので馬鹿にできません。

Point
収益率は低いですが、Amazonや楽天はウェブマ初心者にもとっつきやすいです!

売る必要のない商品

成果報酬型アフィリエイトの中でも比較的簡単なのが、商品を売らないでも報酬が発生する案件です。

例えば、ダウンロードされるだけで報酬が発生する「スマホアプリ」の案件です。

スマホアプリの案件は、ダウンロードされるだけで数百円程度の報酬が発生する案件もあります。

ブログを始めたばかりの頃は、僕もよく紹介していました。

報酬自体は少ないですが、初心者には取り組みやすい案件です。

英会話系の情報発信をしている場合に、英語のアプリを紹介するなど、使い方次第では成約数を伸ばせます。

スマホアプリは身近なアイテムなので、抵抗なくダウンロードしてくれる方も多いです。

Point
ダウンロードや会員登録だけで報酬が発生する案件は、初心者にも扱いやすいです!

売る必要のある商品

成果報酬型アフィリエイトの中でも難易度が高いのが、販売して初めて報酬に繋がる案件です。

商品が売れない限り報酬が発生しないので、ライティングスキルが必須です。

しかし、言い方を変えると数アクセスしか集まらなくても、商品が売れれば報酬が発生します。

僕が以前に取り扱っていた案件で、報酬単価の最も高い商品は160,290円でした。

商品価格は28万円もするので、約60%が紹介料に設定されています。

この商品はクローズド案件で、一般公開はされていませんでした。

1ヶ月に売れる数は平均1〜2個と少ないですが、1個売れれば一発で16万円が発生します。

月に1〜2個しか売れないので報酬画面はほとんど見ませんが、たまに開くと発生しているのが嬉しかったです 笑

高額商品を販売する為には、ライティングスキルはもちろんのこと、キーワード選定も重要です。

この商品は、商品とは全く関係のないキーワードで集客をして、読者さんが商品に興味を持ってくれるように、文章で上手く誘導していました。

例えるならば、「バイク 人気 車種」というキーワードで集客をして、「自転車」を販売するような感じです。

Example
今、若者に人気の車種は以下の5台です。
ーーー中略ーーー
以上、人気の車種5台でした。
しかし、最近の若い人はバイクだけなく、自転車に興味を持つ人が増えています。
なぜならば自転車はバイクと違い…

このような流れでバイクの話から自転車の話へ切り替えて、自転車に興味を持ってもらった上で紹介します。

もちろん、これは例え話なので、実際に自転車を売っている訳ではありません。

この手法で販売している理由は、狙っているキーワードにライバルが少ないからです。

あえてズラしたキーワードで集客するのも、一つのテクニックです。

Point
ライティングスキルを極めれば、ブログでは高単価の商品も売れます!

独自商品の販売

最もおすすめなのは、自分で商品をつくって販売することです。

商品や販売ページをつくる必要はありますが、売り上げが最も安定します。

商品価格も販売時期も全て自分自身で決められる為、クリック広告の単価が低下したり、アフィリエイト案件が停止するなど、いきなり売り上げが激減するリスクもありません。

売り上げや安定性を考えると、独自商品の販売は最もおすすめです。

僕もこれまでに事業者向けのWeb集客サイト、ブログコンサルティングサービス、有料メルマガなど、自分で商品を沢山つくって販売してきました。

今では、会社の売り上げの8〜9割程度を独自商品の販売が占めています。

少ない集客数で大きな売り上げを上げるには、独自商品の販売が一番おすすめです!

例えば、1日のブログのアクセスが300アクセスの場合で考えてみます。

収益化の方法が下記のような場合、月3,000〜10,000円程度の売り上げが良いところでしょう。

  • 1クリック20円程度のクリック広告
  • 1成約500円程度のアフィリエイト案件

クリック広告であれば1日の売り上げは数十円から数百円程度でしょうし、500円の商品が毎日売れたとしても月の売り上げは15,000円です。

しかし、下記のような高額商品であれば、月100万円以上の売り上げも狙えます。

  • 5万円の動画教材
  • 50万円のコンサルティング

5万円の商品であれば、1日に1個売れれば月の売り上げは150万円ですし、50万円の商品であれば、2人契約が決まるだけで月の売り上げは100万円を超えます。

もちろん、クリック広告や低額商品のアフィリエイトが間違っている訳ではありません。

自分の商品を持っていない場合には最適だと思います。

しかし、クリック広告や低額商品のアフィリエイトは、言うなれば薄利多売の戦略です。

膨大なアクセスを集めるのが大前提となります。

「マクドナルド」や「ダイソー」など、集客力や知名度の高い大手企業ならともかく、僕のような中小企業の経営者やフリーランスの方は、高単価の商品をメインに扱った方が効率的です。

どこかのタイミングで切り替えないと、キツイ労働を続けることになります。

本気で収益化を狙うのであれば、「大量のアクセスを集めて広告やアフィリエイトで収益化する」という流れよりも、「お客さんに満足してもらう高単価の商品を販売する」という流れをつくりましょう^^

Point
ウェブマを実践する上では、自分の商品を持っていた方が良いです!
あなたのレベルに合わせて、少しずつでも取り組んでみましょう!

ウェブマのポイント

これでわたしも、初心者を脱するぐらいの知識は身についたぞ!

ユウキ

あとはコツコツと情報発信をして、ファンを作っていこう!
ファン作りとは、いわば自分の市場を作ることだよ。

自分の市場を作る?

ユウキ

うん。
例えば、僕が書籍を販売するとしよう。
ファンが0人の状態だったら、1から集客をする必要があるよね。

そうだね。
ブログを書いたり、広告を打ったり、コツコツ集客を頑張る必要があるね。

ユウキ

でも「ユウキさんのファンなんです!」という人が100人いるとしよう。
その場合、100人に対して書籍を販売することができるよね?

なるほど確かに。
Appleなんかも、
・iPhoneの発売日には徹夜で並ぶ
・新商品が出たら毎年買い換える
・家の家電は全てApple製品
なんて熱狂的なファンがたくさんいるもんね。
ウェブマを使えば、個人でもファンを増やせるのか。

ユウキ

そうそう。
僕もドラゴンクエストの大ファンだけど、ドラクエの新作が発売されたら絶対買うもんね 笑
ウェブマにおいても、ファンを増やしていくのが大切なんだ。

その為にもメールアドレスやLINEなどの顧客リストを集めて、信頼関係を築いていくことが必要なのだね。

ユウキ

うん。
何か販売したい商品があった場合も、メルマガやLINE公式アカウントに登録してくれてたファンが1,000人いれば、1,000人もの人たちへ販売ができる。
これが、自分の市場をつくることだね!

ちなみに、ファンを増やす為には具体的に何をすれば良いのかな?

ユウキ

一番大事なのは、相手目線で物事を考えること。
簡単に言えば、Webメディアで読者さんに役立つ情報を発信して、コツコツ信用を高めていくのが一番大事だよ。
お客さんからの信用を高めることで、売り上げを大きく伸ばせるよ。

ここでちょっと、僕の個人事業主時代のお話をさせてもらいます。

今はもう運営していないのですが、以前「広告を何も貼らない」「商品を何も売らない」というブログを運営していた時期があります。

その時はちょうど僕が学んでいることがあり、それを「アウトプットする場」という形でブログの記事を書き、メルマガも配信していました。

「学んだことをアウトプットできるし、読者さんも喜んでくれるし一石二鳥だな!」という気持ちで1年ぐらい運営していたのですが、「商品を売ってください」とちょくちょく問い合わせが来るようになりました。

メルマガ読者さんが450人ほど集まっていたこともあり、そこで初めて4万円の商品を販売しました。

「趣味で運営しているようなブログだし、5%ぐらいの人に購入してもらえればラッキーだな!」ぐらいの気持ちで考えていたのですが、何と94名の人たちが購入してくれました。

ただの趣味で運営していたようなブログから、なぜ450人のファンができて、そのうちの94名の人たちが4万円の商品を買ってくれたのか?

それは僕が1年に渡り、ひたすら信用を高めていたからです。

元々は自分のアウトプットの為に始めたブログですが、ブログやメルマガの読者さんが増えたのが嬉しくて、良い情報を届けたいという気持ちで運営するようになりました。

その結果として、「この人からだったら商品を買いたいな」と読者さんからの信用が得られ、多くの人に商品を買ってもらえたのだと思います。

僕は経営者の先輩からも「常に相手の立場で物事を考えなさい」と教わりましたが、この時に初めて意味がわかったような気がします。

反対に、読者さんのことを全く考えていない自分本位のブログは、全く売り上げが上がらないか、一時的に売り上げが上がるだけで終わります。

読者さんからの信用が得られないからです。

念の為に言っておくと、広告も貼らずに商品を売らないブログを推奨している訳ではありません。

むしろ今回の例は特殊なので、ブログ運営という点ではあまり参考にならないと思います。

僕が言いたいのは、「読者さんの目線に立って情報発信をしていきましょう!」ということです!

ウェブマでは、売り上げを上げるためのノウハウを求める人が多いです。

ノウハウは「相手に喜んで欲しい!」「相手の悩みを解決したい。!」という、思いやりがあってこそ活きてきます。

それだけは忘れないようにしましょう^^

まとめ

記事を読んでいただき、どうもありがとうございました!

あなたのペースで構いませんので、コツコツとウェブマに取り組んでみてください。

ウェブマに取り組む際に、いきなり高みを目指す方はけっこう多いです。

「ウェブマ初心者ですが、初月から月商100万円を目指します!」

目標を高く持ったり、早く結果を出したり、大きな結果を出すこと自体は素晴らしいです。

しかし、思った通りにいかないで、理想と現実とのギャップに落ち込み、挑戦を諦めてしまう。

僕はそういう方を沢山見てきました。

大事なのは、結果を出したスピードや結果の大きさではありません。

あなたが決めた目標に向かって、一歩ずつでも進むことです。

ウェブマ未経験であれば、まずはブログを作ってみる。

次に記事を書いてみる。

これだけでも大きな前進なんです。

だから、あなたのレベルに合わせて少しずつでも取り組んでみてください^^

100円を売り上げられれば、1万円は売り上げられます。

1万円を売り上げられれば、10万円は売り上げられます。

10万円を売り上げられれば、100万円は売り上げられます。

どんなに大きな結果も、最初の小さな一歩から始まるということです。

毎日の小さな結果を積み重ねることで、気が付いた時に大きな結果に繋がっています。

僕が独立してから学んだことであり、実際に体験したことでもあります。

小さな成功体験を日々積み重ねながら、レベルを少しずつ上げていきましょう!

これからもブログやメルマガなどで情報発信をしていくので、少しでも参考になれば嬉しいです^^

それでは!

Copyright©内向型人間ユウキのブログ運営ラボ,2023All Rights Reserved.