Webマーケティングスキルを高めて人生を豊かに!

Googleリスティング広告の始め方・やり方を担当者に聞いてみた!

    
\ この記事を共有 /
Googleリスティング広告の始め方・やり方を担当者に聞いてみた!

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます!

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます!

  • Googleリスティング広告(Google検索広告)の基礎知識をつけたい!
  • Googleリスティング広告(Google検索広告)の始め方・やり方がわからない!

こんな場合は、当記事を最後までご覧ください^^

Googleリスティング広告を使ったことがない初心者さんに向けて、費用・種類・設定などの基礎知識や、始め方・やり方を詳しく解説しました。

当記事を読んでもらえれば、Googleリスティング広告の運用スキルが身に付きます!

記事の信憑性
僕は2014年からWebマーケターとして活動し、Webメディアの運営や情報発信、ブログやメールマガジンを活用した集客や商品販売、広告運用などを実践しています。
2020年には運用しているGoogle広告アカウントに、Google広告の公式サポートが付きました。
担当者の方にGoogleリスティング広告の基礎知識や、コンバージョンを上げる為の広告運用のポイントなどを、詳しく解説して頂きました!

僕の経験や公式サポートの内容を元に、Googleリスティング広告の基礎知識・始め方・やり方を解説します!

ぜひ、あなたの広告運用の参考にして頂けると幸いです^^

Googleリスティング広告とは?

ユウキさん質問です!
Googleリスティング広告を活用して、お客さんを集めてみたいのですが、広告の運用経験がありません。
わたしのような初心者でも、Googleリスティング広告が使えるのでしょうか?

アシスタント
ユウキ

全く問題ないよ!
Googleリスティング広告は複雑そうに思えますが、ポイントを押さえておけば、誰でも広告運用ができるようになるんだ^^
今回は一緒に、Googleリスティング広告の基礎知識を学んでいこう!

Googleリスティング広告の基礎知識

「Googleリスティング広告」とは、別名「Google検索広告」とも呼ばれます。

Googleでキーワードを検索した時に、「広告」と表示されているのが「Googleリスティング広告」です。

Googleリスティング広告の説明

Googleリスティング広告は、どういう仕組みで表示されるのでしょうか?

アシスタント
ユウキ

設定したキーワードで検索された時に、広告が表示される可能性があるよ!

例えば、あなたが東京でラーメン屋を営んでいるとしましょう。

ラーメン屋の知名度向上の為に、運営しているサイトを広告で上位に表示させたいと思っています。

そこで、「東京 ラーメン屋 おすすめ」というキーワードを設定しました。

Googleリスティング広告の説明

すると、「東京 ラーメン屋 おすすめ」とGoogleで検索された時に、あなたが設定した広告が表示される可能性があります。

キーワードによって、検索数,ライバル数,広告単価,クリック率,コンバージョン率(成約率)は大きく変わります。

Point
適切なキーワードを見つけて運用していくことが、Googleリスティング広告のポイントです!

Googleリスティング広告を活用できる人

Googleリスティング広告は、どんな人が活用できるのでしょうか?

アシスタント
ユウキ

ビジネスをしている全ての法人・個人だね!

Googleリスティング広告とは、Web上でお客さんを集めたり、企業やサービスの認知度を高めたり、商品販売をする為に活用できます。

つまり、ビジネスをしている全ての法人・個人が、Googleリスティング広告を活用できる対象者です。

  • Web上で自社製品の販売やアフィリエイトをしている人は、Googleリスティング広告で見込み客を集めて、売り上げに繋げることができます。
  • 店舗の経営をしている人も、Googleリスティング広告を活用すれば、インターネット上でお客さんが集客できるようになります。

当然、広告運用にお金は必要ですが、費用対効果が見込めるならば、広告費に投資する価値はあると思います。

仮に月額100万円の投資であっても、月額150万円の売り上げが発生するならば、黒字になるからです。

Point
事業規模や資金によって投資できる額は変わってくるので、あなたのビジネスプランに合わせて、広告運用をしていきましょう!

Googleリスティング広告の種類とは?

なるほど!
Googleリスティング広告の仕組みが、何となくわかってきました!
ところで、Google広告にはどんな種類があるのでしょうか?

アシスタント
ユウキ

Google広告は、大きく3つの種類に分かれるよ!

Check
1.検索広告(Googleリスティング広告)
2.ディスプレイ広告
3.Youtube動画広告

検索広告(Googleリスティング広告)

今回説明しているのが、検索広告(Googleリスティング広告)です。

検索広告

検索広告は、読者さんが検索したキーワードに関連した広告を表示させられます。

キーワードに興味を持っている人を集められる為、コンバージョン率が高くなりやすいです。

ディスプレイ広告

ディスプレイ広告とは、サイトやブログを閲覧している時に表示される、画像付きの広告です。

ディスプレイ広告

Google独自のアルゴリズムで、その人物が最も興味を持っているであろう広告を表示してくれます。

僕がパソコンが欲しいと思っており、インターネットでパソコンについて沢山調べた場合、パソコン関連のディスプレイ広告が表示されやすくなります。

Youtube動画広告

Youtube動画広告とは、Youtubeを閲覧している最中に挟まれる動画広告です。

Youtube動画広告

テレビCMのインターネット版と言えます。

視覚効果は高いですが、動画制作が必要な点を考えると難易度も高いです。

Googleリスティング広告の費用とは?

Googleリスティング広告は画像や動画の準備が必要ない分、初心者にも取り組みやすそうですね。
コンバージョンが高くなりやすいというのも、魅力的だと思います。
その分、費用面が気になります。

アシスタント
ユウキ

それでは次に、Googleリスティング広告の料金の仕組みや、投資額の目安を見ていこうか^^

Googleリスティング広告の料金の仕組み

Googleリスティング広告は、検索結果に表示された広告がクリックされることで、料金が発生します。

1クリックあたりの広告単価は、ピンキリです。

1クリック数十円のキーワードもあれば、数百円のキーワードもあります。

検索数やライバル数が多いキーワードは広告単価が高くなり、検索数やライバル数が少ないキーワードは広告単価が低くなるという傾向があります。

なるほど。
ということは、広告単価が低く、尚且つコンバージョン率の高いキーワードが見つかればベストなんですね。

アシスタント
ユウキ

その通り!
その為にも、トライアンドエラーの繰り返しが必要不可欠だよ^^

Point
キーワードを登録して、クリック率やコンバージョン率をチェックする。
トライアンドエラーの繰り返して、穴場キーワードを見つけましょう!

Googleリスティング広告の投資額の目安

初めてGoogleリスティング広告に取り組む場合、どれぐらいの投資額を準備すれば良いのでしょうか?

アシスタント
ユウキ

1日30クリックされる料金を、1ヶ月分用意しよう!

Google広告の担当者さんからアドバイスをされたのですが、まずはキーワードのリサーチが必要不可欠です。

  • どんなキーワードが検索されるのか?
  • どんなキーワードがクリックされるのか?
  • どんなキーワードがコンバージョンされるのか?

このようなデータを蓄積させる為には、最低でも1日30クリック程度はあった方が良いです。

仮に広告単価の平均が1クリック200円程度の場合、1日に必要な広告費は6,000円。

それを1ヶ月続けるので、必要は広告費は180,000円です。

2ヶ月目以降はクリック率やコンバージョン率の高いキーワードを残して、クリック率やコンバージョン率の低いキーワードは排除していく。

これを繰り返すことで、徐々に費用対効果が高まっていきます。

わたし、広告費に使える費用がほとんどありません…。

アシスタント
ユウキ

それでも全然問題ないよ!
まずは少ない投資額から始めてみよう^^

僕も生まれて初めて広告に投資をした時は、1日に300円程度でした 笑

まだビジネスが軌道に乗る前で資金力もなかった為、1日数百円程度の投資からスタートして、少しずつ費用対効果を高めていきました。

投資資金が少ない場合は、SEOなど無料で行える集客を実践しつつ、資金を貯めながら少しずつ広告に投資してみてください。

もしも広告費に使えるお金が1,000万円あるとしても、いきなり初月から1,000万円を注ぎ込むのはおすすめしません。

まずは10分の1の100万円程度を投資して、翌月以降もトライアンドエラーを繰り返しながら、キーワードの精度を高めていくのがおすすめです。

Point
頭で理解しているのと実際にやってみるのは全く違います。
まずは自分が投資できる金額の範囲で、広告運用をしてみましょう!

Googleリスティング広告の使い方とは?

Googleリスティング広告の基礎知識が身に付いたので、いよいよ広告運用をしていこうと思います!

アシスタント
ユウキ

まずは、広告の使い方を理解しておこう!
Googleリスティング広告は、大きく次の3通りの使い方があるよ。

Check
1.ブログ・サイトの記事にアクセスを送る
2.ランディングページにアクセスを送る
3.セールスページにアクセスを送る

ブログ・サイトの記事にアクセスを送る

Googleリスティング広告から、ブログやサイトの記事にアクセスを送るというやり方。

Googleリスティング広告の説明

会社・個人・商品・サービスなどを認知してもらう為の戦略ですね。

まずは見込み客に興味・関心を抱いてもらい、そこからランディングページやセールスページへと誘導します。

ブログやサイトの記事は、広告を使わないでもSEOで上位表示が可能です。

認知という意味では効果的ですが、ランディングページに直接アクセスを送る方が効率的だと思います。

ランディングページにアクセスを送る

Googleリスティング広告から、ランディングページにアクセスを送るというやり方。

Googleリスティング広告の説明

ランディングページとは、名前・住所・電話番号・メールアドレス・LINEなど、顧客情報(顧客リスト)を取得するページのことです。

顧客リストを取得することで、見込み客に対して、電話をかけたり、ダイレクトメール・メルマガ・LINEなどを配信できるようになります。

見込み客と信用を築いてから商品を販売することで、成約率がアップする可能性が高いです。

広告運用の、最も王道な使い方と言えるでしょう。

セールスページにアクセスを送る

Googleリスティング広告から、セールスページにアクセスを送るというやり方。

Googleリスティング広告の説明

セールスページで、自社製品の販売やアフィリエイトを行い、収益化します。

広告から直接商品を販売する為、収益化のスピードは早いです。

ただし、見込み客との信頼関係が築けていない状態なので、かなり魅力的な商品や、緊急性のあるオファーでなければ、その場で成約させることは難しいです。

まずは、ランディングページで顧客リストを取得して、メルマガ・LINEなどで信用を築く。

もしくは、商品購入を迷っている人に向けて、無料サンプルや資料請求の項目を用意する。

このような工程を挟んだ方が、成約率が高くなる可能性は高いです。

Googleリスティング広告の始め方・やり方とは?

なるほど!
わたしは、広告からランディングページにアクセスを送って、お客さんとの信用を築いてから商品を販売するようにします!

アシスタント
ユウキ

それじゃあ、具体的な手順を画像付きで解説するよ。
Googleリスティング広告の始め方・やり方は、次の5ステップだよ^^

Check
1.Googleアカウントの作成
2.キャンペーンの設定
3.広告グループの設定
4.広告の設定
5.コンバージョンの設定

Googleアカウントの作成

Google広告を利用する為には、Googleアカウントの登録が必要です。

Googleアカウントを持っていない場合は、下記のURLからアカウントを作成してください。

キャンペーンの設定

Googleアカウントを作成したら、下記のURLからGoogle広告へログインしてください。

まずはキャンペーンの設定を行います。

キャンペーンとは、広告運用の目的やターゲットなど、大枠を決めることだと思ってください。

Googleリスティング広告のキャンペーン設定方法

「新しいキャンペーンを作成」をクリックします。

Googleリスティング広告のキャンペーン設定方法

キャンペーンで達成したい目標を選択しましょう。

今回は顧客リストの取得を目的にするので、「見込み顧客の獲得」を選択します。

Googleリスティング広告のキャンペーン設定方法

キャンペーンタイプとは、広告の種類のことです。

今回はGoogleの検索エンジンに広告を表示させるので、「検索」を選択してください。

Googleリスティング広告のキャンペーン設定方法

「続行」をクリックしましょう。

Googleリスティング広告のキャンペーン設定方法

キャンペーン名は任意で入力してもらって構いません。

ネットワークは、「検索ネットワーク」を選択します。

「詳細設定を表示」をクリックして、広告の開始日と終了日を入力してください。

終了日なしにチェックを入れると、広告がずっと表示され続けます。

広告はいつでもオン・オフの切り替えができる為、終了日なしにチェックを入れて、様子を見ながら切り替えてもらってもOKです。

とりあえず数日だけ試してみたいという場合は、一週間程度の期間を指定してみましょう。

Googleリスティング広告のキャンペーン設定方法

ターゲット地域は「日本」、言語は「日本語」を選択します。

Googleリスティング広告のキャンペーン設定方法

1日あたりの予算を入力しましょう。

1,000円と入力した場合は、1,000円分のクリックがされた後は、広告が表示されなくなります。

入札単価では、「または、入札戦略を直接選択します(非推奨)」をクリックしてください。

ここでは、広告運用の戦略を選択します。

Googleリスティング広告のキャンペーン設定方法

Googleの広告担当者さんに詳しくお聞きしたのですが、これから広告運用を行っていく場合は、次の流れがおすすめです。

Check
1.クリック数の最大化:予算内でクリック数を最大限に獲得できるように、Google側が入札単価を自動調整してくれる。
2.コンバーション数の最大化:予算内でコンバージョン数を最大限に獲得できるように、Google側が入札単価を自動調整してくれる。
3.目標コンバーション単価:指定したコンバージョン単価以下で、コンバージョン数を最大限に獲得できるように、Google側が入札単価を自動調整してくれる。

広告がクリックされない限りは、コンバージョン(成約)には繋がりません。

まずは「クリック数の最大化」を選択して、広告にアクセスを集めましょう。

ある程度データが溜まってきたら、コンバージョンの高いキーワードを残し、コンバージョンの低いキーワードを排除していきます。

「キーワード」⇒「検索語句」とクリックすると、キーワードのクリック率やコンバージョン率を調べられます。

クリック率やコンバージョン率の悪いキーワードを除外することで、キーワードの精度を高められます。

その後、「コンバージョン数の最大化」を選択し、コンバーション数を最大まで高めましょう。

コンバーション数が高まってきたら、目標コンバーション単価を設定します。

「今まで1コンバーションの平均単価が1,000円だったから、今度は平均単価を800円まで下げてみよう!」というように、広告の費用対効果を高めることができます。

難しくてわからない場合は、とりあえず「クリック数の最大化」を選んでおけばOKです!

Googleリスティング広告のキャンペーン設定方法

「詳細設定」をクリックすると、広告が表示させるスケジュールを設定できます。

特に必要ない場合は、設定しないでも構いません。

Googleリスティング広告のキャンペーン設定方法

「広告表示オプション」では、「コールアウト表示オプション」を設定していきましょう。

「+新しいコールアウト表示オプション」をクリックしてください。

Googleリスティング広告のキャンペーン設定方法

「コールアウト表示」とは、設定したキーワードがランダムに広告に表示されるようになります。

「Webマーケティング講座」「無料プレゼント配布中」「期間限定プレゼント配布中」など、アピールできるキーワードを入力しましょう。

検索者が求めているキーワードが自動的に表示される上、キーワードが表示された分だけ、広告が表示される幅が広くなる為、クリックされる可能性が高くなります。

Google広告の担当者さん曰く、「コールアウト表示オプション」を使わないのは、めちゃくちゃ勿体ないとのことです。

(僕は、担当者さんから話を聞くまでは、全く設定していませんでした 笑)

「コールアウト表示オプション」は無料で使える為、最低でも10個程度のキーワードは記入しておきましょう。

Googleリスティング広告のキャンペーン設定方法

その他にも、広告にサイトリンクや電話番号を表示させるなど、オプションの種類はたくさんあります。

あなたの広告に合わせて、最適なオプションを利用してみてください。

Googleリスティング広告のキャンペーン設定方法

設定が完了したら、「保存して次へ」をクリックしましょう。

広告グループの設定

広告グループでは、キーワードを入力していきます。

Googleリスティング広告の広告グループの設定方法

「広告グループ名」は任意でOKです。

URLに入力すると、ページに関連したキーワードが、自動で設定されます。

例えば、Webマーケティングに関連したページであれば、「集客 広告」「集客 web」「集客 ネット」などが入力されます。

  • あなたの広告に興味を持ってくれるのは、どんなキーワードで検索をしてくる人か?
  • あなたの商品を購入してくれるのは、どんなキーワードで検索をしてくる人か?

これを考えて、キーワードを入力してみましょう。

キーワードを考える場合は、「ラッコキーワード」や「キーワードプランナー」を上手く活用すると良いです。

下記の記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

関連記事:ブログの集客記事の書き方【平均289pvで月165リスト取得した方法】

Googleリスティング広告の広告グループの設定方法

キーワードの入力が完了したら、「保存して次へ」をクリックしましょう。

広告の設定

いよいよ、検索された時に表示される、広告を作成します。

Googleリスティング広告の広告の設定方法

Check

・最終ページURL
広告にアクセスした時に表示される、ページのURLを入力します。

・広告見出し1・2・3
広告の見出しを入力します。見出しは3つまで入力できます。

・パスを表示
広告にアクセスした時に表示される、ページのURLを入力します。入力すると、広告上にURLが表示されるようになります。

・説明文1・2
広告の説明文を入力します。説明文は2つまで入力できます。

Googleリスティング広告の広告の設定方法

「広告のURLオプション」をクリックすると、モバイル用のページも設定できます。

パソコンとスマホで広告のリンク先を変えたい場合は、「モバイル用に別の最終ページURLを使用する」にチェックを入れて、スマホ専用ページのURLを入力してください。

  • パソコンでアクセスをしてきた人にはメールアドレスを取得するランディングページにリンクを送る。
  • スマホでアクセスをしてきた人にはLINEを取得するランディングページにアクセスを送る。

こんな設定ができるようになります。

Googleの広告担当者さんからアドバイスされたことですが、広告は3〜5個程度は作成した方が良いです。

広告によって、反応率が変わってくれるからです。

その際には、アピールポイントを変えて広告を作ってみてください。

例えば、Webマーケティングの無料オンライン講座へ集客したい場合は下記の通り!

Example
・実績重視:5,000人以上を集客したWebマーケティング
・プレゼント重視:29,800円相当のWeb集客の教科書をプレゼント
・限定性重視:100名限定で無料でお試しできます

反応率の高い広告を残すことで、費用対効果が高くなります。

下記の記事では、キャッチフレーズの作り方も解説しているので、広告の見出し分を考える際の参考にしてみてください。

関連記事:ランディングページの作り方とは?【制作方法や構成の例を公開】

Googleリスティング広告の広告の設定方法

「完了して次の広告を作成」をクリックすると、新しい広告が作成できます。

「保存して次へ」をクリックすると、広告の設定が完了します。

Googleリスティング広告の広告の設定方法

これで、Googleリスティング広告の設定は完了です。

Googleの審査が行われ、問題がなければ広告が表示されるようになります。

コンバージョンの設定

広告の設定が終わったら、コンバーションの設定を行いましょう。

コンバーションとは、成約率のことです。

例えば、広告からランディングページに100人がアクセスしたとします。

そのうちの5人が、メールアドレスを入力してくれた場合、コンバージョン率は5%です。

(100×5×0.01=5)

何も設定をしなければ、コンバージョン率が測定できません。

その為、広告を作成したら、必ずコンバージョン設定を行いましょう。

Googleリスティング広告のコンバージョンの設定方法

右上の「ツール」をクリックして、「コンバーション」を選択します。

Googleリスティング広告のコンバージョンの設定方法

「+」マークをクリックしましょう。

Googleリスティング広告のコンバージョンの設定方法

「ウェブサイト」を選択してください。

Googleリスティング広告のコンバージョンの設定方法

「カテゴリ」と「コンバーション名」は任意で構いません。

今回は顧客リストの取得が目的なので、「申し込み」を選択します。

Googleリスティング広告のコンバージョンの設定方法

値は「すべてのコンバーションに同一の価値を割り当てる」を選択します。

複数の商品を販売する場合は、「コンバーションごとに異なる価値を割り当てる」を選択します。

顧客リストの取得が目的の場合、カウント方法は「初回のみ」がおすすめです。

「全件」にチェックを入れた場合、1人の人間が間違えて二重で登録してしまった場合、コンバーションが2回分カウントされてしまいます。

商品販売が目的の場合、カウント方法は「全件」がおすすめです。

「初回のみ」にチェックを入れた場合、1人の人間が2つ3つ商品を購入してくれた場合も、コンバーションが1回分しかカウントされません。

目的に合わせて、カウント方法を選択してください。

Googleリスティング広告のコンバージョンの設定方法

次に、「アトリビューション モデル」を設定します。

「アトリビューション モデル」とは、コンバーション達成までに発生した各クリックに対して、評価を行ってくれるシステムです。

デフォルトは「ラストクリック」となっていますが、「接点ベース」をおすすめします。

これは、Googleの広告担当者さんからアドバイスを頂きました。

「接点ベース」とは、初回のクリックと、コンバーションに至った最後のクリックの評価を高めるというシステムです。

Example
1.広告を初めてクリックしたが、登録しなかった。
2.広告を再びクリックしたが、登録しなかった。
3.広告をクリックして、登録した。

この場合、1と3のクリックを高く評価します。

コンバージョンに至った3の評価が高いのはもちろんのこと、あなたの商品やサービスを知るきっかけになった1も、同様の価値があるという考え方です。

設定が完了したら、「作成して続行」をクリックします。

Googleリスティング広告のコンバージョンの設定方法

コンバージョンタグの埋め込みには、Googleタグマネージャーを使用します。

Googleタグマネージャーの基礎知識や設定方法は下記の記事で解説しているので、未設定の場合はご覧ください!

関連記事:情報発信ブログの作り方【月間70万pv達成のWebマーケターが解説】

Googleタグマネージャーの設定が完了している場合は、「Googleタグマネージャーを使用する」を選択しましょう。

Googleリスティング広告のコンバージョンの設定方法

表示された「コンバージョンID」と「コンバージョンラベル」をコピーして、Googleタグマネージャーにアクセスしてください。

Googleリスティング広告のコンバージョンの設定方法

まずはトリガーから設定していきます。

「トリガー」から「新規」をクリックしましょう。

Googleリスティング広告のコンバージョンの設定方法

任意の名前を入力し、トリガータイプは「ページビュー」を選択してください。

Googleリスティング広告のコンバージョンの設定方法

このトリガーの発生場所は「一部のページビュー」を選択します。

「Page URL」と「含む」を選択して、メルマガ登録時に表示されるサンキューページのURLを記入し、「保存」をクリックしてください。

Note
サンキューページとは、メルマガ登録時に読者さんに表示されるページのことです。

これで、トリガーの設定は完了です!

Googleリスティング広告のコンバージョンの設定方法

次にタグの設定を行います。

「タグ」から「新規」をクリックしてください。

Googleリスティング広告のコンバージョンの設定方法

任意の名前を入力し、タグタイプは「Google広告のコンバージョントラッキング」を選択してください。

Googleリスティング広告のコンバージョンの設定方法

コンバージョンリンカーのタグを設置していない場合は、「作成」をクリックしましょう。

Googleリスティング広告のコンバージョンの設定方法

任意の名前を入力して「保存」をクリックします。

Googleリスティング広告タグの設定に戻ってください。

Googleリスティング広告のコンバージョンの設定方法

コピーした「コンバージョンID」と「コンバージョンラベル」を貼り付けて、先ほど設定したサンキューページのトリガーを選択します。

「保存」をクリックして、タグの設定は完了です!

Googleリスティング広告のコンバージョンの設定方法

「公開」をクリックします。

Googleリスティング広告のコンバージョンの設定方法

変更の送信画面で「公開」をクリックしたら、Googleタグマネージャーの設定は完了です!

Googleリスティング広告のコンバージョンの設定方法

Googleリスティング広告の画面に戻り、「次へ」をクリックしましょう。

これで、コンバージョンの設定は完了です!

Googleリスティング広告の基礎知識・始め方・やり方まとめ

以上が、Googleリスティング広告の基礎知識・始め方・やり方です!

初めて広告に投資する場合は躊躇するかもしれませんが、いきなり数十万円、数百万円を投資する必要はありません。

資金力があった方が圧倒的に有利ですが、1日数百円〜数千円程度の投資でもOKです。

まずは自分が投資できる金額の範囲で取り組み、基礎を身につけ、トライアンドエラーを繰り返し、広告運用の費用対効果を高めていきましょう!

わからないことがあったとしても、Google広告のお問い合わせフォームから質問がでるので、気軽に取り組んでみてください^^

Copyright©内向型人間ユウキのブログ運営ラボ,2023All Rights Reserved.