法人向けの商品・サービスを提供しているあなたに向けて、僕が常に意識している情報発信の戦略をお伝えします。

法人から選ばれるための情報発信術を身に付けたい場合は、ぜひ参考してもらえると嬉しいです^^

ラジオでも発信中

文章を読むよりも音声で聴きたい場合はコチラをどうぞ!

今日の内容はラジオでも発信しています。

文章を読むよりも音声で聴きたい場合は、ぜひご視聴ください^^

効果的な情報発信の方法

個人に向けて発信をしましょう

僕は法人がメインターゲットでも、個人に向けて情報を発信するのが大事だと思っています。

Example

理由は、情報を受け取るのも、取引を決定するのも、人だからです!

意思決定は人が行います

情報を見るのも、サービスに申し込むのも、人です。

僕はBtoBの事業(事業者同士の取引)をしているので、法人からサポートの依頼や相談を受けることがあります。

申し込んでくれるのは、主に「企業のトップである社長さん」や「企業のマーケティング担当者さん」です。

依頼や相談をしてくれた理由を聞くと、非常にありがたいことに「文章に温かみがあった」「雰囲気に好感が持てた」「発信の内容がわかりやすかった」と言ってくれる方が多いです^^

つまり、法人であっても、一個人が僕の発信を見て、相談をしようと判断しています。

個人向けの情報発信で大事なこと

大事なポイント!

下記の3つを意識してみてください。

Point

ペルソナを設定する

ペルソナとは、名前、性別、年齢、出身、家族構成、職業、性格などを設定し、その人物に向けて情報を発信したり、商品を販売する手法です。

企業のトップである社長さんに、情報や商品を届けたいのか?

それとも、担当部署の社員さんに届けたいのか?

誰に向けて発信するのかを明確にしましょう!

一人称で語りかける

「御社」ではなく、「あなた」や「◯◯さん」というように、一人称で語りかけることで、信頼関係を築きやすいです。

僕はブログやYoutubeでは「あなた」と呼び、メルマガやLINEでは「個人名」で呼んでいます^^

人間味を出す

発信者側が法人の場合も、人間味を出してください。

今は「その商品・サービスを誰が提供しているのか?」というように、人が重視される時代です。

僕は「株式会社GREEN」という法人で事業をしていますが、発信は社長である僕自信が行なっています。

そうすることで、僕の理念や価値観に共感してくれた人や、世界観や雰囲気に好感を持ってくれた人が集まります。

社員さんが発信する場合も、例えば「マーケティング担当の◯◯です」というように、人間味を出すことで、親近感を持ってもらいやすいです^^

まとめ

まとめ

法人向けの商品・サービスでも、取引をする相手は人です。

一人の人間に向けた発信を意識してみると、情報発信は上手くいきやすいと思います!