Webマーケティングスキルを高めて人生を豊かに!

商品を売るためには「愛」と「マーケティング」のどちらが大切か?

    
\ この記事を共有 /
商品を売るためには「愛」と「マーケティング」のどちらが大切か?

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

プロフィール

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

プロフィール

「商品を売るために一番大事なのは愛だ、愛に決まっている!」

「いやいや、愛よりもマーケティングの方が大事でしょう!」

しばしばこんな議論が展開されることってありますよね。

結論を言えば、「愛」と「マーケティング」の両方が大事なんですが、どちらか一方に偏ってしまう人が多いような気がします。

  • めちゃめちゃ愛に満ち溢れているけど、マーケティングを全く意識していない人。
  • マーケティングやテクニックばかり勉強して、お客さん目線を忘れてしまう人。

僕は心理カウンセラーのスクールでは愛の重要性を、Webマーケターとしてはマーケティングの重要性を徹底的に学びました。

そんなわけで、どちらの重要性もよく理解しております 笑

今回は商品を売るために「愛」と「マーケティング」の両方が大切な理由を、僕の経験をもとにまとめました!

記事を読んでもらえれば、商品が長期的に売れ続ける本質が身に付きます^^

愛かマーケティングか?

愛に決まっているではないか。
愛情を込めて作った商品は、きっとたくさん売れるはず!

きなこ

それは綺麗事だね。
どれだけお客さんのことを考えて作った商品でも、マーケティングを無視すれば広めることはできないんだから!

おもち
ユウキ

(きなこもちコンビが何やらディベートをしているぞ・・・)

ユウキ氏、商品を売るために大事なのは、やっぱり愛だよね?

きなこ

いやいや、Webマーケティング専門家なら、そこはマーケティングと答えるはず。

おもち
ユウキ

愛かマーケティングか?という議論は、おそらく一生平行線になると思うよ。
商品を売るためには、どちらも欠けてはいけないものだからね。

・・・ということは、どちらも正解だね。

きなこ

・・・いや、どちらも間違いとも言えますな。

おもち
ユウキ

お客さんを集めたり、商品を売ることだけに焦点を絞るのであれば、マーケティングの方が重要だよ。
ただし、お客さんの満足度を高めたり、ファンになってもらうためには、愛が重要なんだ。
まずは愛とマーケティングの意味について、考えてみよう。

愛とは何か?

愛とは簡単に言えば思いやりです!

喜ぶような言葉をかけたり、感謝の気持ちを述べたり、否定をせずに受け入れたり、見返りを求めない行動のことです。

Example
・お客さんに健康になって欲しいという願いを込めて、青汁を開発した。
・クライアントに成果を出してもらいたいという願いを込めて、やる気の出る言葉を投げかける。
・読者さんの悩みを解決したいという願いを込めて、ブログの記事を書く。

どれも愛に沿った行動だね。

きなこ

しかしユウキ氏よ。
相手に与えることが愛ならば、商品を売るときにお金を受け取るのは愛ではない気がするぞ。
お客さんに対して、全てを無料で与えれば良いんじゃないの?

おもち
ユウキ

愛というのは目の前の相手だけではなく、自分自身や社会全体にも与えるものなんだ。
無料で商品を配ってしまったら、自分・家族・スタッフ・社会全体を不幸にしてしまう可能性があるでしょ?

例えば、僕が「生きづらさを抱えた内向的な人たちに明るい人生を歩んでほしい!だから、無料でカウンセリングを行います!一切お金はいただきません!」と、無料サービスを提供したとしましょう。

僕はお金を一切もらえないため、会社が潰れて僕や家族の生活が破綻します^^;

スタッフを雇っていれば、スタッフの生活にも大ダメージです。

カウンセリングを求めている人たちにサービスを提供できなくなるので、本来は救えるはずだった人も救えなくなります。

お客さんも「無料だからテキトーで良いか〜」と、真剣にカウンセリングを受けなくなるでしょう。

さらに経済が回らなくなる上に国に収める税金も少なくなるので、社会全体で見ると確実に損失です!

自己犠牲の精神は、Win-WinならぬLose-Loseの関係を招きます。

お金を受け取ることで、目の前のお客さんはサービスを受けられて悩みが解決できます。

サービスの提供が維持できるため、さらに多くの人たちを救えるようになります。

僕や家族、スタッフを雇っていればスタッフの生活も豊かになります。

そして経済が周り、社会全体の幸せに繋がるわけです!

なるほどなるほど。
つまり目の前の人だけではなく、自分や社会全体の幸せに繋がることが、愛に沿った行動というわけですな!

きなこ

単純だが、意外と奥が深いのですな。

おもち
ユウキ

うむ!
反対に「相手にこうして欲しい」と期待することは、欲と言えますな。

Point
愛とは思いやりの心!
目の前の人はもちろん、自分自身や家族など、社会全体が幸せになれる行動を心がけましょう!

マーケティングとは何か?

マーケティングとは、商品を売るための戦略のようなものです。

Example
・ブログの記事を書いて、お客さんを集める。
・プレミア感を出すために、商品数を絞って販売する。
・高級感のあるパッケージを作って、ブランド力を高める。

一言にマーケティングと言っても、やることが色々あるんだね。

きなこ

Webマーケティングとは、インターネット上に絞ったマーケティング活動のことですな。

おもち
ユウキ

そうだね。
商品を売ったり広めたりするためには、マーケティングは必要不可欠だよ!

Point
マーケティングとは商品を売るための戦略のようなもの!
事業をしていく上では必要不可欠です!

愛とマーケティングはどちらも欠けてはならない!

話を聞く限り、やっぱり愛が大切な気がするよ。

きなこ

いやいや、そこはマーケティングでしょう!

おもち
ユウキ

さっきも言ったように、どちらも欠けてはいけないのだ!

愛はリピーターに繋がる!

愛があるからこそ、魅力的な商品が生まれて、お客さんだって喜んでくれるではないか。
人間もハムスターも、愛が大事なのさ。

きなこ
ユウキ

確かに、その考え方は間違っていない。
僕もこれまで事業を続けてきて、愛の大切さは散々教わってきたからね。
でも、愛情を込めて素晴らしい商品を作っても、残念ながらマーケティングを無視したら商品は売れないんだ。

なんで?

きなこ
ユウキ

例えば、きなこが世の中のハムスターに喜んでもらうために、健康的で美味しいハムスター用の餌を開発したとしよう。
その商品、どうやって広める?

そんなの決まっているさ。
家の前で路上販売するよ。

きなこ
ユウキ

僕の家は住宅街にあるから、一日に家の前を通る人はそんなに多くないよ。
それに、ハムスターを飼っている人の数はかなり少ないだろうね。
(そもそも路上販売には許可が必要なことは、今は黙っておこう・・・)

路上販売でハムスター用の餌を売るのは、ハードルが高いのか。

きなこ
ユウキ

だからマーケティングが必要なんだ。
ハムスターを飼っている人に刺さりそうなキャッチコピーを考えて、販売ページを作る。
ブログで役立つ情報を発信したり、Web広告にお金を使ってお客さんを集める。
こういったマーケティング活動を行うことで、初めて商品が売れるんだ。

僕が独立して1〜2年目の頃は、まだまだWebマーケティングスキルは低かったです。

「世の中に良い情報を発信したい!良い商品やサービスを広めたい!そして売り上げを増やしたい!」という、愛や熱意だけは高かったと思います 笑

ただ、集客も上手くできないですし、販売の仕方も下手くそだったんで、やっぱり商品が思うように売れないんですよね。

2年目の頃、10人を目標にブログ運営のコンサルティングサービスを販売したんですが、集まったのは8人。

目標には2人及ばずでした。

ただ、その8人のうち6人はリピーターになってくれて、その後も僕の商品やサービスを購入してくれました^^

お客さんのことを想って作った商品は、それだけお客さんの信用を得やすいです。

Point
愛があるだけでは、お客さんを集められらない。
しかし、愛があるとリピーターになってくれる可能性が高い!

マーケティングは新規顧客に繋がる!

どれだけ愛を持った人物でも、愛を込めて作った商品でも、それを広められなければ意味がない。
やはり、マーケティングが重要というわけですな!

おもち
ユウキ

さっきも言ったように、お客さんを集めたり、商品を売ることだけに焦点を絞るのであれば、マーケティングが重要だね。
ただ、結局は愛がなければリピーターは生まれにくいよ!

なんで?

おもち
ユウキ

例えば、さっきと同じように、ハムスターの餌を売りたいとしよう。
ブログや広告を上手く使って集客をする。
お客さんに刺さるキャッチコピーを考えて商品を販売する。
そのおかげで、商品がたくさん売れたとしよう。

ほらほら。
これでボクの将来は安泰だね。
もう大金持ちさ。

おもち
ユウキ

ところが、商品の品質はかなり低く、その割に価格が高い。
自分が大金持ちになりたいという欲が強く、お客さんへの愛が欠如している。
さて、この商品をリピートしたいと思うかい?

いや、一度は購入するかもしれないけど、二度目はないかな。
そして口コミで悪い評判が広がって、商品が売れなくなる。
・・・ぜんぜん将来安泰じゃなかった。

おもち
ユウキ

マーケティングは新規顧客を呼び込んでくれる。
しかし、愛がなければリピーターに繋がらないから、永遠と新規顧客を集客し続けるしかないんだ。

独立して4〜5年目の頃、僕のWebマーケティングスキルはかなり上昇しました。

ただ、その頃は初心を忘れかけており、愛よりもマーケティングやテクニックに意識がいっていたと思います。

商品の成約率自体はかなり高い水準だったのですが、情報発信の頻度が著しく落ちるなど、今にして思えば愛が欠如していたと思います・・・。

実際、新しい商品を販売するときは、リピーターの反応が以前よりも悪かったです。

その後、恩師から「人に与えることに意識を向けた方が良い!」と教わり愛の重要性を理解したのですが、反省の多い期間でしたね^^;

Point
マーケティングを駆使すれば、たくさんの新規顧客を集められる!
しかし、テクニックだけではリピーターに繋がらない!

愛とマーケティングの重要性まとめ

ユウキ氏よ、よくわかったよ。
どれだけ愛があろうと、情熱があろうと、きちんとした戦略がなければ商品は広められないんだね。

きなこ

そしてどれだけマーケティングに力を入れようと、愛がなければお客さんの心は掴めないんだね。

おもち
ユウキ

うむ。
人が生きていく上では愛は大事。
自分や色んな人たちを幸せにできるからね。
ビジネスで考えると、マーケティングは必要不可欠。
マーケティングを活用しなければ、商品を広められないからね。

というわけで、愛を持ったマーケティング活動をしていきましょう!

Copyright©内向型人間ユウキのブログ運営ラボ,2023All Rights Reserved.