僕は、マーケティング活動で良い結果を出すためには、次の2点が必要だと思っています。
・思考:人としてのあり方
・技術:マーケティングのやり方
今回は、思考と技術を成長させることの重要性を解説します!
マーケティングは思考と技術で決まる

例えば、「お客さんに良い商品を届けて社会を豊かにしよう!」という素晴らしい思考を持っているとします。
でも、人を集めたり販売をするための技術がなければ、理想の結果には繋がりにくいです。
一方で、人を集めたり販売をするための技術を持っているとします。
でも、「きっと自分の商品なんて誰も求めていないだろう…」というマイナスな思考では、理想の結果には繋がりにくいです。
「思考」と「技術」の2点が揃って、はじめて良い結果へ繋がります。
言い換えると、あなたが思うような成果が出ていない場合、どちらか一方、もしくは両方が欠けている可能性が高いです。
恩師から言われた言葉

特に重要なのが思考です!
僕はむかし、恩師からこんなことを教わりました。

恩師
人格を成熟させれば、事業や人生も上手くいくよ。
事業や人生が上手くいかないのは、人格が未熟であること。
つまり、有益ではない思考を身につけているからなんだ。
たくさん勉強して、有益な思考を身につけることが大切だよ!
当時は若かったので、正直あまりピンと来なかったんですよね^^;

ユウキ
集客スキルさえあれば、お客さんは集まる!
販売スキルさえあれば、商品は売れる!
お金さえあれば、人生は上手くいく!
口には出しませんでしたが、内心では思っていました 笑
でも、尊敬する恩師からの助言だったので、言われた通りすっごく勉強をしたんです。
そして気づきました。
「恩師の言っていることは、確かにその通りだ!」と。
思考によって行動と結果が変わる

その理由は、「思考」が「行動」を生み、「行動」が「結果」を生むからです。
上手くいっていないときの考え方
例えば、僕は独立したばかりの頃、こんな考え方をしていました。
思考 | とにかく自分が成果を上げたい |
行動 | お客さん目線が足りなくなる |
結果 | 売り上げが上がらない |
自分の利益が何より大事だったんです。
そうなると、下記のような行動を取るので、良い結果は出ません^^;
・ブログは自分の書きたいことだけを書く
・商品は自分が作りたいものだけを作る
・LPは自分が気になることだけを詰め込む
上手くいっているときの考え方
今では、こんな考え方をしています。
思考 | お客さんに喜んでほしい |
行動 | お客さん目線の行動をとる |
結果 | 売り上げが上がる |
お客さんの利益を考えるようになりました。
そうなると、下記のような行動を取るので、良い結果が出始めます^^
・ブログはお客さんが求めている記事を書く
・商品はお客さんが求めているものを作る
・LPはお客さんが求めていることを含める
有益な思考を持つのが大事
つまり、有益な思考を持てば、有益な行動と結果が生まれる。
有益ではない思考を持てば、有益ではない行動と結果が生まれる。
だから思考が大事なんです。
よくよく考えてみれば当たり前ですが、これを理解した時は衝撃でした 笑
特に大切な考え方

僕が特に大事にしているのは、この2つの思考です。
・主体性を持つこと:自分の意思や判断に責任を持って自発的に行動すること
・思いやりを持つこと:自分にも他者にも優しくあること
主体性と思いやりのある状態
僕はこれまでに、

ユウキ
会社員が性に合わないのは仕方ない!
自分に合う環境を自分で作り出そう!
と主体性を持ち、

ユウキ
自分ならきっと上手くいく!
お客さんが喜んでくれる活動をしよう!
と自分が喜ぶ言葉をかけたり、お客さん目線に立った行動を心がけてきました。
そのおかげで、今の僕があります^^
思考の重要性にいち早く気づいたからこそ、より良い結果に繋がったのだと思います。
主体性と思いやりのない状態
反対に、

ユウキ
会社に馴染めないのは社会の責任だ…。
いつか誰かが救ってくれるだろう…。
と他者に依存をしたり、

ユウキ
どうせ自分にはできない…。
自分さえ良ければそれで良いんだ…。
と自分を否定したり、自分本位な考え方をしていたらどうなっていたか。
まず間違いなく、今の僕は存在しないでしょうね^^;
思考の重要性に気付かなければ、良い結果には繋がらないです。
まとめ

もしもあなたが昔の僕のように技術だけを追い求めている場合、思考にも目を向けてみてください。
きっと行動と結果が変わるはずです!
僕はどれだけ歳を重ねても、「常に学び、行動し、成長し続ける」という姿勢は持ち続けようと思います^^
一緒に成長できれば嬉しいです。