Webマーケティングを実践する前に2つの目的を明確化しよう!
どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

- Webマーケティングをこれから実践します!
- Webマーケティングはまず何から始めれば良いの?
こんな場合は記事をご覧ください。
Webマーケティングを実践する上でまず最初にやるべき、2つの目的を明確化する方法をまとめました^^
記事を読んで実践してもらえれば、Webマーケティングでより結果を出しやすくなります!
Webマーケティングの目的の明確化とは?
夫よ。
Webマーケティングの目的の明確化とはどういう意味だい?
簡単に言えば、Webマーケティングに取り組む理由をはっきりさせることだね^^
Webマーケティングに取り組む理由は、人によって様々だと思います。
- 自社の集客を強化したい!
- 自社の商品を世の中に広めたい!
- 個人のブランディングを強化したい!
- 自由に使えるお金を増やしたい!
- 会社から独立したい!
こんなふうに「あなた」もしくは「あなたの会社」が、何のためにWebマーケティングで取り組もうとしていますか?ということを明確にします。
これがWebマーケティングの目的の明確化です。
目的が必要な理由とは?
どうして目的の明確化が必要なの?
Webマーケティングでより結果を出しやすくするためだよ!
例えば、Webマーケティングに取り組む人の中には、下記のような目標を掲げる人が沢山います。
Web事業で年商1億円を売り上げたいです!
月収100万円を目指します!
何となく切りが良くて「年商1億円」とか「月収100万円」という目標を掲げる人は多いです。
実際、僕も2014年にWebマーケターとして独立した時には、年収1,000万円を目標に掲げていました^^
ここで重要なのは「目標の先に明確な目的がありますか?」ということです。
Webマーケティングを実践することや、Webマーケティングで売り上げを上げることは、一つの手段や目標であって、目的ではありません。
Note
・目的:達成したいこと
・目標:目的の達成に必要な通過点
・手段:目的や目標の達成に必要な行動
目的の明確化とは、いわば行動する理由を明確にすることです。
例えば、下記のような目的を掲げている人がいるとしましょう。
家族の生活を楽にしてあげたいので、Webマーケティングを活用して、月収に10万円をプラスしようと思います!
この場合、目的・目標・手段は次のとおりです。
目的 |
---|
家族の生活を楽にする |
▲
目標 |
---|
月収を10万円増やす |
▲
手段 |
---|
Webマーケティング |
行動する理由が明確な方が、物事に集中して取り組みやすいですよね?
「家族の幸せ」というワクワクした未来を思い描けるため、目的達成までの道のりも楽しめるようになります。
それだけ、Webマーケティングで結果が出やすくなるということです。
一方で、下記のような目的を掲げている人がいるとしましょう。
とりあえず、年収1,000万円を達成したい!
この場合、目的・目標・手段は次のとおりです。
目的 |
---|
? |
▲
目標 |
---|
年収1,000万円 |
▲
手段 |
---|
Webマーケティング |
行動するための原動力がない状態で、物事に集中して取り組めるでしょうか?
中には取り組めるという人もいると思いますが、僕だったら難しいです^^;
僕は2017年から週3〜5ペースで筋トレに励んでいます。
筋トレの目的は「健康」や「ボディメイク」のためです。
目的 |
---|
健康・ボディメイク |
▲
目標 |
---|
週4〜5ペースで筋トレをする |
▲
手段 |
---|
筋トレ |
「健康的に家族と一緒に過ごす人生」や「大胸筋が発達した自分」というように、ワクワクした未来が明確だからこそ、これまでずっと筋トレを続けられてきました。
何より、目的を達成するまでの道のり自体が楽しいです。
明確な目的がなく、ただ何となく週3〜5ペースで筋トレを続けるという目標を立てたところで、恐らくこんなに継続はできなかったと思います。
目的 |
---|
? |
▲
目標 |
---|
週4〜5ペースで筋トレをする |
▲
手段 |
---|
筋トレ |
Webマーケティングにおいても、「何のために取り組むのか?」という目的を明確にしましょう!
目的の種類とは?
目的には種類があるの?
うん。
それが次の2つ!
Check
・自分に与える目的
・他者に与える目的
自分に与える目的とは、自分や家族の利益を追求した目的です。
Example
・自宅で仕事ができるようになる
・世界中を旅して回る
・お金持ちになる
他者に与える目的とは、他者や社会の利益を追求した目的です。
Example
・Webマーケティングで世の中を豊かにする
・日本人の英語力をあげる
・正しいダイエットの方法を広める
目的を明確にする際には、自分に与える目的と他者に与える目的、両方を考えましょう!
その方が、自分にも他者にも良い影響を与えやすくなるからです^^
自分に与える目的だけだと、相手目線が厳かになってしまうかもしれません。
例えば、「お金持ちになる」という自分に与える目的があまりにも強すぎて、他者に与える目的が全くない場合は、質の低い商品を提供してしまうなど、お客さん目線を見失ってしまうかもしれないです。
目的 |
---|
自分に与える目的が強すぎる 他者に与える目的は全くない |
▼
行動 |
---|
お客さん目線を見失う |
その一方で「日本人の英語力をあげる」という他者に与える目的があまりにも強すぎて、自分に与える目的が全くない場合は、赤字になってまでお客さんに商品を提供してまうなど、自分を犠牲にしてしまうかもしれません。
目的 |
---|
他者に与える目的が強すぎる 自分に与える目的は全くない |
▼
行動 |
---|
自分を犠牲にしてしまう |
Webマーケティングを実践する以上、自分自身の目的を達成させるのはもちろんですが、お客さんへ価値を提供する必要があります。
その意識を持つためにも、「自分はどんなことを達成したいのか?」「「他者や社会に自分が与えられることは何か?」という2つの目的を考えてみてください^^
ポイントとしては、自分や他者の幸せに繋がるような目的を設定することです。
下記のように、承認欲求を満たすための目的を設定してしまうと、幸福度が下がる可能性があります^^;
俺は周りから凄い人間だと思われたい!
年商1億円を達成して、周りに自慢したい!
もちろん、「あいつを見返してやる!」「人から認められたい!」という思いが行動力を加速させる場合もあるので、承認欲求が悪だとは一概には言えないです。
しかし、人から認められたり、優越感を感じたところで、本当の意味でその人が幸せになれるとは到底思えません。
承認欲求を満たす為の目的地を設定するぐらいでしたら、「自分の生活を豊かにしたい!」「家族の生活を楽にさせてあげたい!」「世の中に良い商品を広めたい!」というように、自分や他者の幸せに繋がるような目的を設定した方が有益です^^
目的を見失うとどうなるのか?
ふむふむ。
たしかにあなたの言うとおり、目的地の明確化って大事だね。
かくいう僕も、目的地を見失った経験が2回もあるよ 笑
体験談その1
僕は昔から、人付き合いやグループで行動することが苦手でした^^;
Webマーケティングに取り組んだのも「無理に人と関わらずマイペースに生きたい!」という理由です。
その想いから、2014年にWebマーケターとして独立。
最初の1〜2年はマイペースにコツコツやっていたのですが、いつしか本来の目的を忘れて「Webマーケティングでお金を稼ぐ為に積極的に人脈を作ろう!」という考え方に変わっていました。
「ビジネスでは人脈が大事だ!」と、多くの人からアドバイスをもらっていたからです^^;
面倒な人付き合いをしたくないから独立したのに、積極的に面倒な人付き合いをするという悪循環です。
当時は起業家のコミュニティに所属したり、異業種交流会に参加したり、積極的に人と関わっていました。
その為、結構な頻度で飲み会やビジネス合宿などに誘われます。
毎回むちゃくちゃ憂鬱な気分でイベントに参加していました^^;
そこまで苦痛だったら、人と無理に関わるのやめれば?
そもそも、Webマーケティングに人脈って必要ないでしょ?
いや、ビジネスは横の繋がりって大事だから…。
割り切って付き合うよ…。
妻からは至極真っ当な指摘を受けたのですが(笑)、それでも僕は人付き合いを続けていました。
一応言っておくと、付き合っていた人たちは皆さん凄く良い人です。
前向きで意識も高いですし、尊敬できる人たちが沢山いました。
ただ、ビジネス系のコミュニティやグループに所属している人たちは、「みんなで一緒に頑張ろう!」という仲間意識の強い人たちが多い傾向があります。
僕は学校が嫌いで、部活動などのグループ活動を一切してこなった一匹狼タイプの人間です。
人との関わりを嫌い、一人で過ごすのが大好きなため、根本の性格が全く合いません。
結果的にサラリーマン時代よりも人付き合いが面倒になり、就職を考え始めます。
プライベートの悩みを相談できる経営者の先輩が一人だけいたので、アドバイスを求めました。
人付き合いとか、人脈作りとか、サラリーマン以上に面倒くさいので、就職しようかと思っています。
ユウ君って、面倒な人間関係や組織から解放されたくて独立したんだよね?
その目的を達成させるために、幅広い人脈って必要ある?
…いや、必要ないですね。
…やっぱり就職するのは辞めて、Webマーケターとして生きます。
例えば、「ゲーム会社を立ち上げて大勢の人たちが楽しめるテレビゲームを提供する!そのために、Webマーケティングで年商10億円を売り上げる!」という場合は、それ相応の人脈が必要でしょう。
目的 |
---|
ゲーム会社の立ち上げ |
▲
目標 |
---|
年商10億円 |
▲
手段 |
---|
人脈を活用しながらWebマーケティングに取り組む |
一人でゲーム制作をするのは難しいでしょうし、年商10億円という大金を売り上げる為には、Web事業関連の人脈があった方が有利です。
しかし、「家族や大切な人とだけ関わった生き方をしたい!そのために、Webマーケティングで年商1,000万円を売り上げる!」という場合は、無理に人脈を作る必要はありません。
目的 |
---|
人と無理に関わらずマイペースに生きる |
▲
目標 |
---|
年商1,000万円 |
▲
手段 |
---|
個人でWebマーケティングに取り組む |
目的達成の為に一時的に人脈を活用する方法もありますが、幅広い人脈作りに時間を費やすと、家族や大切な人と過ごす時間が減ってしまいます。
僕が目的地を見失った理由の一つが、承認欲求です。
「周りの人たちよりも売り上げを増やしたい!」とか、「人脈を増やして人から囲まれているように見せたい!」とか、恐らく無意識に思っていました。
しかし、売り上げを増やして周りから凄いと思われたところで、僕の人生に何の影響もありません。
優越感に浸ったところで惨めなだけです^^;
人脈を増やして人から囲まれても、僕の苦痛が増えます。
好きでもない人と一緒にいても苦痛なだけですし、家族や一人でいる方がよっぽど幸せです!
僕は自分が大切に思う人だけを大切にできれば、それで良いと思っています。
幅広い人脈も、馴れ合いだけの友人も必要ありません。
現在は人付き合いがほとんど無くなり、ほぼ家族としか付き合っていないです。
会社の経営に関しても、社員は一人も雇っていません。
「コンサルタントの先生」「税理士の先生」「パーソナルトレーナーの先生」「尊敬できる仕事仲間や先輩」など、少数の人とお付き合いはありますが、人間的に好きな人としか関わらないようになりました。
家族と過ごす何気ない日常が、今の僕にとっては幸せです( ´ ▽ ` )ノ
以前、経営者のセミナーで言われたことがあります。
一人の力では限界がある。
一人でビジネスをしている場合、年商3,000万円程度が限界かもしれない。
しかし、人脈があれば、年商3億円も目指せる。
だからこそ人脈は重要である。
僕はその話を聞いて、全く共感できませんでした^^;
人脈を駆使して年商3億円を売り上げるぐらいだったら、個人で年商3,000万円を売り上げた方が幸せだな!
もちろん、セミナー講師の先生が間違っている訳ではありません。
人脈が多い方が、大きな売り上げは作りやすいと思います。
しかし、人はそれぞれ目的が違います。
重要なのは、あなた自身がどんな人生を送りたいかです!
単純にお金を追い求めたり、人から言われたことをそのまま鵜呑みにしたり、他人と比較するのではなく、あなたが思う理想の人生を考えてみてください^^
体験談その2
独立してから5年。
売り上げ規模が大きくなったため、2018年に法人成りをして、株式会社GREENを設立しました。
- Grow:成長する
- Realize:実現する
- Enrich:豊かな
- Enjoy:楽しむ
- Next:未来へ
「楽しみながら成長し、豊かな未来を実現させる。」
「緑豊かな菜葉のように、すくすくと成長する。」
やや強引ですが(笑)、そんな思いで名付けた会社です。
法人設立時は、経済的にも時間的にも余裕があり、面倒な人間関係からも解放され、大切な家族と毎日一緒に過ごしていました。
まさしく、独立当時に自分が思い描いた通りの未来を手に入れた…はずだったのですが、僕の心は全く満たされていませんでした。
目的を完全に見失っていたからです。
独立当初は「無理に人と関わらずマイペースに生きる」という目的に向かってWebマーケティングを活用していました。
しかし、法人設立時は既に自由を手にしてしまい、やりたいこともない状態だった為、「自分は何の為にビジネスをしているのか?そもそも、何の為に生きているのか?」と、自問自答する毎日を過ごすようになりました。
そんな時に経営者の先輩から、「ユウキ君は既に自己実現を果たしているから、人に何を与えたいかをよく考えてみると良い。それが、新たな目的になるから」という言葉を貰いました。
じっくり考えた結果、「昔の僕のように社会で生きづらさを抱えている内向的な人たちに、豊かな人生を送るためのWeb戦略を伝えたい!」と気づきました。
そんな経験を経て現在は、内向型人間研究家/Webマーケティング専門家として、内向的な人たちが豊かな人生を送る方法や、理想を叶えるためのWebマーケティング戦略を発信しています^^
何事も行動は大切ですが、その先に明確な目的がなければ、「自分は何のために行動しているのだろうか…」となりかねません。
自分自身が目的を見失ったことで、未来の目的地を明確にして行動することの重要性を知りました。
これは人によるかもしれませんが、自分の利益を追求するだけよりも、他者の利益を追求することに重点を置いた方が、物事を継続をしやすいです。
例えば、僕の妻は専業主婦として毎日家事をこなしています。
厳密に言うと肩書きは僕の会社の役員ですが、本人曰く本業は専業主婦です 笑
こんなやり取りが度々あります。
洗い物手伝うよ。
いやいやいや!
洗い物は全部やるから、あなたは自分のやるべきことに集中して!
妻曰く、家事は自分が全て引き受ける気持ちでおり、家事に対して「やる気」や「モチベーション」は関係ないそうです。
それは、妻の意識が僕に向いているからです。
夫が自分のやるべきことに集中できるよう、常にサポートしていたい!
自分が家事をこなすという行動に、見返りを1ミリも求めません。
少し自慢させてください。
僕にはもったいないできた妻です 笑
一方、仕事面は僕の担当であり、妻に働いてもらおうとは思いません。
収入確保は全て僕が行うので、妻には妻のやるべきことに集中して欲しいと思っています。

僕はWebマーケティングで世の中を豊かにすることに重点を置き、妻は僕がやるべきことに集中できる環境作りに重点を置いています。
だから、やる気やモチベーションの影響を受けにくいのかもしれません。
より幸福度の高い人生を送れるためにも、自分と他者の両方に与える目的を明確にしてみてください!
Webマーケティングの目的の明確化まとめ
目的の明確化とは、Webマーケティングに何のために取り組むのかをはっきりさせることです。
目的を明確にすることで、Webマーケティングで結果を出しやすくなります!
自分と他者に与える目的の両方を明確にして、一歩ずつ歩んでいきましょう^^