ブログの言葉遣い、意識していますか?

言葉遣いによって、集まるお客さんの属性が変わるんです。

そんなわけで今回は、言葉の持つ力についてまとめました^^

記事を読んで実践してもらえると、あなたの周りに魅力的な人が集まるようになります!

ラジオでも発信中

文章を読むよりも音声で聴きたい場合はコチラをどうぞ!

今日の内容はラジオでも発信しています。

文章を読むよりも音声で聴きたい場合は、ぜひご視聴ください^^

言葉が思考をつくる

言葉遣いを意識しよう

僕は日常生活において、言葉遣いを意識しています。

簡単に言えばこんな感じ!

Check

数えたことはないですが、一日の中で一番多く使う言葉は「どうもありがとう」だと思います。

理由は下記の記事でも解説していますが、「言葉が思考をつくるから」です。

例えば、「どうもありがとう」とよく言う人は、それだけ感謝できる心を持っています。

Good

本人が魅力的なので、同じように魅力的な人たちが集まってくるんです^^

僕には尊敬している仕事仲間が少数いますが、みんな言葉遣いが美しく、魅力的な人に囲まれています。

それだけ言葉の力は大きいんです!

僕も隙さえあれば、妻に対して「どうもありがとう」「好き」「可愛い」と言っています 笑

反対に不平不満ばかりを言っている人は、心が貧しくなります。

Bad

魅力的な人は離れていき、同じように不平不満を言うような人が集まります^^;

インターネット上にある、荒れ果てたコメント欄を見てみてください。

心苦しくなる、攻撃的なコメントをする人で溢れていますよね…。

これは感受性にもよるでしょうが、僕は言葉から人や場所の雰囲気を感じ取ります。

「自分にマイナスの影響がある」と感じた人や場所からは、距離を取るように心がけています。

言葉で集まるお客さんが変わる

言葉遣いで集客が変わる

ブログで情報発信をする時にも、同じことが言えるんです。

言葉遣い・表現の仕方などにより、集まるお客さんの属性が変わります!

Example

パーソナルトレーナーの方が情報発信をしているとしましょう。

極端な例ですが、

男性

わたしのトレーニングを受けるだけで、目標体重まで楽に痩せられます!

なんて言い方をしたら、少なからず依存体質のあるクライアントさんが集まってくると思います^^;

男性

あなたが目標を達成できるように、全力でサポートさせていただきます!

という言い方の方が、主体性のあるクライアントさんが集まりそうですよね?

僕は2014年からブログで情報発信をしてきました。

昔は誹謗中傷のようなメッセージをもらったこともありますし、依存体質のお客さんに会ったこともあります。

言葉遣い・表現の仕方を意識するようになってからは、そういった読者さん・お客さんはかなり減りました。

無意識に引き寄せている可能性があるので、言葉遣い・表現の仕方を見直してみてください!

まとめ

まとめ

僕はできるだけポジティブな言葉を使ったり、素の自分を出せる言葉遣いをするように心がけています。

あえて過激な言葉で注目を集めるテクニックもありますが、そういう方法で集めた読者さんやお客さんは、多分自分とは感性が合わないと思うので^^;

ブログで情報発信をする際には、ぜひ意識してみてください!