マルプー犬ムースの事件簿!
どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです^^
どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです^^
我が家には白い成犬という異名を持つ、愛犬がおります。
その名はムース。
マルチーズとトイプードルのミックス、通称「マルプー」の男の子です。
今日はそんな、マルプー犬ムースの事件簿をご紹介します。
ムースが事件を起こすの巻!
ムースが我が家にやってきたのは、2017年の7月。
白くてふわふわしているので、ムースと名付けました。
そんなムースは、今では無事に、立派な成犬へと成長を遂げたのでした…。
犬は1歳で大人なので、人間と比べると、成長スピードが格段に早いです。
ムースは自頭が良いらしく、トイレはきちんとケージの中でしますし、今では失敗することはほぼありません。
「ハウス!」と言えばすぐにケージに入りますし、誰かがインターフォンを押せば番犬のように吠えます。
しかし、最初から全て上手くできていたかと聞かれると、そうではありません。
きちんとしつけました。
獣医さんから、しつけの重要性を聞いていたからです。
幼い頃のワンちゃんは可愛いから、ついつい甘やかしたくなっちゃうんだよね。
でも、子どもの頃にちゃんとしつけておかないと、後で苦労するのは飼い主さんだからね。
夏休みの宿題も、自分を甘やかして後回しにすると、結局後々になって苦労するでしょ?
犬のしつけもそれと一緒だね。
さすが獣医さん、何とも的確なお話です。
最初の半年〜1年間、ちゃんとしつけをすれば、犬と過ごす十数年間、飼い主にとっても楽に過ごせます。
それが結局、犬の為にもなります。
「思い立ったが吉日」「明日やろうは馬鹿野郎」なんて有名な言葉がありますが、結局、面倒なことは早めにやっておいた方が良いです。
明日からしっかり勉強します!
明日からダイエットに取り組みます!
こういう場合、大抵次の日にやりませんからね。
やらなくても生活に支障はないけど、やっておくと後で楽になることは、思い立ったその日から行動しましょう。
そんな訳で、愛犬ムースをしつけるまでの、数々の事件簿をご紹介します。
事件その1.家具ボロボロ事件
歯の生え変わり時期はむず痒いらしく、至る所を噛みまくります。
コンセント、壁紙、カーテン…我が家の家具はボロボロになりつつありました。
このまま家が侵食され続ければ、マンション退出時の清掃が敷金だけではまかなえません。
噛み癖は永久歯に生え替わると解消されるそうですが、それでもしつけは必要です。
事件その2.ゴミ箱の中身散乱事件
昔はゴミ箱をよく荒らしました。
少し目を話すと、ゴミ箱を漁ってゴミを床に撒き散らします。
食いちぎられた鼻紙や、お菓子の袋が至る所に散乱していました。
朝起きたら、床一面にティッシュが散乱していたこともあります 笑
事件その3.トイレ撒き散らし事件
一番苦労したのがトイレです。
早めに覚えたのですが、少し気を抜くとフローリングの上におしっこをしていました。
最悪、ベッドの上でうんこします。
まぁこればっかりは仕方ありません。
最初から綺麗にトイレができる子の方が少ないです。
獣医さんに解決策を聞き出すの巻!
そんな訳で、かかりつけの獣医さんにしつけ方法を聞きました。
噛み付いたりゴミ箱を漁った時は、犬の嫌がることをしてあげると良いよ。
- 喉の奥に指を突っ込む
- 口を手で押さえる
などなど、犬が不快になることをしてあげると効果があるとのこと。
すると犬は、
と学習するので、次第にやらなくなるそうです。
やられたらやり返す戦法ですね!
トイレを覚えさせる為に大切なのは、成功したら思いっきり褒めてあげることだね!
- 思いっきり褒める
- 毎回おやつをあげる
などなど、犬が喜ぶことをしてあげると効果があるとのこと。
すると犬は、
と学習するので、次第にトイレを覚えるようです。
褒めて褒めて褒めまくる戦法ですね!
ちなみにトイレの場合は、失敗した時に怒ってはいけません。
トイレに失敗して怒った場合、トイレ自体がいけないことだと思って、隠れてするようになります。
噛み癖やゴミ箱荒らし癖は、どんな場面でもやってはいけないことなので、怒ってしつけても構いません。
しかし、トイレの場合は場所を間違えただけなので、決して怒らず、正しいことをした時だけ褒める方が良いです。
※犬の教育方法は諸説あるので、絶対この方法が正しいとは言い切れません。
失敗したら何も言わずにテキパキと片付ける。
成功したら思いっきり褒めてご褒美を与える。
考え方としては、「失敗して当たり前!」「成功したらラッキー!」という感じですね^^
Point
失敗して当たり前。
成功したらラッキー。
この考え方でしつけると良いです!
人間の教育にも共通しているの巻!
この獣医さんの考え方は、人間の教育にも言えると思います。
例えば、妻は朝がめっぽう弱く、昼まで寝ていることが多いです。
僕は人にはそれぞれ体質があるので、昼まで寝ていても全く問題ないと思うのですが、本人はめちゃくちゃ気にしています。
以前、病院の睡眠科で診てもらったところ、ロングスリーパー体質と診断されました。
体質なので沢山寝るしか解決策はないそうです。
気合いでどうにかなる問題ではありません。
今までも目覚まし時計を5個同時にかけたり、早起きのご褒美に枕元にチョコレートを置いたり、あらゆる手段を試みましたが全て失敗。
最終的に行き着いたのが、「12時に起きて当たり前!早く起きられたら万々歳!」という考え方です。
人は物事に失敗すると、
自分はなんてダメな奴だ…。
なぜ自分はいつもこうなんだろう…。
と罪悪感にかられがちです。
そこまで悲観的になるのでしたら、
失敗して当たり前!
成功したらラッキーだよね!
と、軽い気持ちでいた方が良いと思います。
もしも失敗しても、また次に挑戦すれば良いだけです。
以前、経営者の先輩がこんなことを言っていました。
世の中には良いことと、もっと良いことしかないよ!
妻の例で言えば、朝12時まで寝ることは、何も悪いことではありません。
体質の問題ですし、眠れば体力も回復します。
つまり、朝12時まで寝るのは良いことです。
ただ、朝8時に起きられて体力が回復できれば、もっと良いですよね?
朝12時まで寝ていることは良いことだから、何も罪悪感を感じる必要はない。
ただ、朝8時に起きられればもっと良いから、少しでも早起きできれば褒めてあげよう!
これが、世の中には「良いこと」と「もっとも良いこと」しかないという考え方です 笑
人間は何をするにも自由です。
犯罪行為や道徳に反することを除いては、やっていけないことはありません。
朝早く起きようが、朝遅く起きようが、その人が自由に決めて良いです。
こういう考え方ができたら、人生は気楽に生きられそうですよね?
ムースなんて遊んで食べて寝ているだけの生活ですが、罪悪感を感じずに堂々と生きています!
人間、もっと気楽に生きましょう 笑
PS.
公園で散歩をしていたら、「そこのお兄さ~ん、ちょっとこっちに来て!」と言われて、14名の女性陣に取り囲まれました。
「年齢はいくつ?」「どこに住んでいるの?」「わたしにも触らせて!」「もっと近くで見たい!」「なんて可愛らしい男の子なの!」と、愛犬ムースの取り合いが起こりました。
女性たちは、老人ホームのおばあちゃんとそのスタッフさん達です。
動物にはセラピー効果があるらしく、老人ホームなどの施設では、セラピー犬が活躍しているとのこと。
- 優しい気持ちになる
- 笑顔が増える
- ストレス軽減
- リラックス効果
- 病気の回復を助ける
- 血圧やコレステロール値の低下
などなど、動物には身体的・精神的効果があるそうです。
確かに、ムースと接しているおばあちゃん達はとても幸せそうで、「寿命が10歳伸びた!」「これで長生きできる!」と言っている方もいました。
僕は独身時代、動物を飼ったことがありませんでした。
別に嫌いというわけではないのですが、特に興味がなかったんです。
なぜわざわざお金を出して、動物を飼う必要があるのか?
餌代だってかかるのに。
ぐらいに思っていました。
実際に飼ってみると、人間が動物に何かを与える以上に、動物は人間に色んな物を与えてくれます。
楽しい気持ちや笑顔もそうですし、犬を飼ってからは心が穏やかになったような気がします。
自分が興味がないことでも、実際にやってみると、新しい発見があるもんですね。
あなたも何となく苦手意識を持っていることでも、実際に挑戦してみると案外面白いかもしれませんよ^^
最後に、すごく大事なことを言います。
犬を飼うとモテます。