ビジネスのプロフィール写真の選び方【仕事に繋がる3つの要素】
あなたは、仕事のプロフィール写真に気を遣っていますか?
プロフィール写真は、第一印象を決める重要な要素のひとつ!
最適な写真を選ぶことで、信頼感が増し、仕事につながる可能性も高まります。
そこで今回は、ビジネスに活かせるプロフィール写真の選び方をまとめました^^
ラジオでも発信中

今日の内容はラジオでも発信しています。
文章を読むよりも音声で聴きたい場合は、ぜひご視聴ください^^
ビジネスのプロフィール写真は大事?

よし。
これに決めた。
やぁ愛犬。
何を選んでいるの?
会社のホームページに載せる、プロフィール写真を決めたのだ。
この写真、良いでしょ!

絶対ダメだろ。
鼻水出てるし、体も汚れているし。
いやいや、たかがプロフィール写真だよ。
そんなにこだわる必要もないじゃないか。
プロフィール写真は、第一印象を決める重要な要素のひとつだよ!
集客度合いや商品の売れ行きにも影響するってこと?
一つの要素としては関わってくるよ。
例えば、愛犬がボクにHP制作を依頼する場合、次のAとB、どっちのプロフィール写真を見たときに「この人にお願いしたい」と感じるかな?

この2枚ならAかな。
Aは全体的に明るいし、優しそうな雰囲気もあるからね。
Bはちょっと暗いし、マスクで顔が隠れているのがイマイチかな。
こんなふうに、写真によっては信頼感が増して、仕事につながる可能性も高まるんだ。
だから今日は一緒に、ビジネスのプロフィール写真の選び方を学んでいこう!
ビジネスのプロフィール写真の選び方!

僕が意識しているのは次の3点です^^
Check
・自分の良さが伝わること
・専門性が感じられること
・好印象が与えられること
自分の良さが伝わること
あなたの良さが伝わる写真を選びましょう。
あなたの魅力が伝わることで、お客さんに「この人から買いたい」「ぜひこの人にお願いしたい」と感じてもらいやすいです。
僕は幼い頃から笑顔が素敵と言われることが多かったので、満面の笑みで撮影しています 笑
また、スーツだとビジネス感が強すぎますし、Tシャツだとカジュアルすぎるので、ビジネスカジュアルを意識したワイシャツのスタイルにしました。
ビジネス用のプロフィール写真だからといって、必ずしもスーツでカッチリと決める必要はありません!
Example
・リーダーシップがある→胸を張り堂々と立っている写真
・柔らかい雰囲気をまとっている→自然な笑顔の写真
・真面目で落ち着いている→スーツを着ている写真
僕は妻と一緒にいる時が一番自然体でいられるので、妻に撮影をお願いしました^^
ボクの良さが出るように、自然体の写真を選んでみたよ。

まぁ、愛犬のユーモアは表現できていますな。
専門性が感じられること
写真から、あなたの仕事の専門性が伝わると良いですね!
専門性が伝わることで、お客さんに「この人は信頼できる」「この人なら安心して任せられる」と感じてもらいやすいです。
僕はWebマーケターという職業柄、クライアントさんと打ち合わせをしたり、パソコンの前で仕事をすることが多いです。
そのため、オンラインでお客さんとやり取りをしている雰囲気を出しています。
Example
・美容師→お客さんの髪を切っている写真
・料理の先生→エプロン姿で料理している写真
・カメラマン→カメラで風景を撮影している写真
あなたの仕事に合った場面を、撮影してみると良いと思います^^
専門性のある写真を選んでみたよ。

超専門的だけど、ドッグフードソムリエ関係ないよね。
好印象が与えられること
好印象が与えられる写真を選ぶのが大事です。
写真で第一印象が決まるので、あなたの姿が初めて目に触れる時に与える印象が、その後の信頼構築にも影響します。
写真が暗かったり、ブレていると、顔がはっきり見えないで、印象がぼやけてしまうことがあります^^;
過度な加工をする必要はないですが、明るさの調整ぐらいはしても良いですね。
また、髪がボサボサで、服もヨレヨレで、周囲に物が散らばっていたら、清潔感がありません。
身だしなみや背景にも気を遣いましょう!
僕は髪の毛をゴムでまとめることも多いですが、撮影の際はさすがにセットしました 笑
Example
・画質や明るさに気を配る
・ヘアスタイルや服装に気を配る
・背景に気を配る
もしもこだわる場合は、プロのカメラマンに撮影をしてもらうのが確実です!
好印象という点で考えると、この写真かな。

全部わざとやっているだろ。
まとめ

冗談はさておき、ボクが本気で選んだ写真がこれ。

愛犬の可愛らしい雰囲気と、ソムリエっぽさが出ているね。
清潔感もあるし、これならバッチリですな!
プロフィール写真は、ブログ、Youtube、書籍、LP、販売ページなど、様々な場面で活用できます。
ぜひ今回の記事を参考に、プロフィール写真を選んでもらえると嬉しいです^^