2014年から個人事業主のWebマーケターとして活動してきましたが、本日、法人成りをして株式会社を設立しました!

ということで、今回は簡単なご報告です^^

法人設立のご報告

実は、法人成りのタイミングは去年から悩んでいたことでした^^;

事業の売り上げが年々伸びていましたし、会社を設立した方が信用も高まると思っていたからです。

「生涯事業を続ける!」という想いもあったので、税理士さんとも相談した結果、2018年4月に株式会社GREENを設立しました!

社名の由来は、妻の名前に「菜」という漢字が含まれており、緑に関係した社名を付けたいと思っていたからです。

「株式会社Nappa」「株式会社ぐりーん」など複数の候補があったんですけど、総画数が16画の大吉運数を持つことから、大文字で「株式会社GREEN」としました^^

会社のロゴがこちら!

絵を描くのが好きなので、自分でデザインしました^^

株式会社GREENの意味

GREENは、下記の単語の頭文字をとっています。

Check

「緑豊かな菜葉のように、楽しみながらすくすくと成長し、豊かな未来を実現させる!」という意味も込めました!

起業当初を振り返って思うこと

僕は起業してから、日記をつけています。

せっかくなので、起業したばかりの頃の日記を読み返してみました。

ものすごい熱意に溢れています 笑

日記

とても感慨深いものがありますね^^

日記

当時を思い返してみると、自分を過信していた部分も多かったです^^;

僕は、「自分の実力ならば、一年で法人成りができるはず!」という想いで、事業に取り組んでいました。

結果、法人成りをするまでに5年もかかっています 笑

そして2年目の頃には、「1年で法人成りができなかった!思うように売り上げが伸びない!自分はなんてダメなやつだ!」と思っていました。

しかし、起業をして生計を立てられている時点で、立派に成長しているわけです。

Point

ピーター・ドラッガーの言葉

あなたは、「ピーター・ドラッガー」という、ユダヤ人の経営学者をご存知でしょうか?

彼は、凄く有名な名言を残しています。

Note

まさに彼の言う通りだと、法人成りを果たした今、気づきました^^

人生は短距離走ではなく、長距離走です。

出だしが不調でも、後半で巻き返すことは十分にできます。

だからこそ、早々に結果が出なくても気にせず、分析や改善を繰り返しながら、長期的に取り組むことが大切です!

まとめ

これまで、妻はもちろん、仕事関係者の方々、ブログやメルマガの読者さんなど、たくさんの人たちに支えられてきました。

本当にありがとうございます^^

正直、会社を設立したからと言って、僕の活動が大きく変わるわけではありません。

というか、事業形態が個人事業主から法人に変わっただけです 笑

これからもWebマーケティングで世の中を豊かにできるよう、ブログやメルマガ等でコツコツ情報発信をしていきますね!

今後とも、どうぞよろしくお願い致します^^