Webマーケティングスキルを高めて人生を豊かに!

コンテンツ販売とアフィリエイトはどちらがおすすめ?

    
\ この記事を共有 /
コンテンツ販売とアフィリエイトはどちらがおすすめ?

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます!

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます!

  • コンテンツ販売とアフィリエイトのどちらに取り組もうか迷っています!
  • コンテンツ販売とアフィリエイトの仕組みや違いを知りたいです!
  • コンテンツ販売とアフィリエイトはどちらがおすすめでしょうか?

こんな悩みにお答えします!

コンテンツ販売とアフィリエイトの仕組みや特徴を比較した上で、どちらがおすすめかをまとめました^^

記事の信憑性
僕は2014年からWebマーケターとして独立し、Web上で多くの商品を販売してきました。
2018年には法人成りを果たし、現在もブログ運営や自社商品の販売で安定的な売り上げを維持しています!

記事を読んでもらえると、コンテンツ販売とアフィリエイトの仕組みや違い、メリット・デメリットがよーくわかります!

コンテンツ販売とアフィリエイトとは?

夫よ。
コンテンツ販売とアフィリエイト、どちらに取り組もうか迷っているよ。

ユウキ

なるほどね。
それじゃあまずは、コンテンツ販売とアフィリエイトの仕組みについて、簡単におさらいしておこう!

コンテンツ販売の仕組み

コンテンツ販売とは、自分でつくったオリジナル商品(独自コンテンツ)をお客さんに販売することです。

コンテンツ販売の流れ

Note

一般的にコンテンツ販売とは、文章・映像・音声などデジタルコンテンツ(無形商品)の販売を意味します。
(例:ブログの記事、Youtubeの動画、CDに録音した歌など)

当ブログではデジタルコンテンツに限らず、自分でつくった商品・サービスをWeb上で販売することを、コンテンツ販売と表現しています!
(例:書籍、コンサルティング、システムなど、有形商品も含む)

コンテンツ販売は、あなたがお客さんに直接商品を販売しなくてもOKです!

アフィリエイター(商品を紹介してくれる人)にお願いをして、代わりに商品を販売してもらうこともできます。

コンテンツ販売の流れ

コンテンツ販売の仕組み・やり方については、下記の記事で詳しく解説しています。

まだ見ていない場合は、当記事と合わせてご覧ください!

関連記事:コンテンツ販売の仕組み・始め方・やり方とは?Webビジネス講座2

アフィリエイトの仕組み

アフィリエイトとは、他社の商品を紹介して紹介料をもらうことです。

アフィリエイトの流れ

アフィリエイトで取り扱う商品は様々で、紹介料もピンキリです。

アフィリエイトは、広告がクリックされるだけで報酬が発生する「クリック報酬型アフィリエイト」と、商品が売れることで報酬が発生する「成果報酬型アフィリエイト」の、2種類に分けられます。

アフィリエイトの仕組み・やり方については、下記の記事で詳しく解説しています。

まだ見ていない場合は、当記事と合わせてご覧ください!

関連記事:アフィリエイトの仕組み・始め方・やり方とは?Webビジネス講座3

コンテンツ販売とアフィリエイトの違いとは?

なるほど!
自分で商品を作って販売するのがコンテンツ販売で、他社の商品を紹介して紹介料をもらうのがアフィリエイトなのね。

ユウキ

そうだね。
イメージとしては、次のように考えるとわかりやすいよ!

Check
・コンテンツ販売=メーカーの立場
・アフィリエイト=小売店の立場

コンテンツ販売はメーカーの立場なので、自分で商品を作る必要があります。

その代わり、お客さんに直接商品を販売をしても、小売店(アフィリエイター)に販売をしてもらってもOKです!

アフィリエイトは小売店の立場なので、自分で商品を作る必要はありません。

その代わり、メーカー(独自コンテンツ制作者)から商品を提供してもらう必要があります。

Point
コンテンツ販売はメーカーの立場で、アフィリエイトは小売店の立場とイメージするとわかりやすいです!

コンテンツ販売とアフィリエイトの特徴とは?

ふむふむ。
コンテンツ販売とアフィリエイトには、どんな特徴があるの?

ユウキ

それじゃあここからは、コンテンツ販売とアフィリエイトの、それぞれのメリット・デメリットを見ていこう!

コンテンツ販売のメリット・デメリット

Good
・利益が大きい
・販売価格や商品内容を自分で決められる
・販売停止や報酬低下のリスクがない
・購入者リストを自分で保有できる
・ライバルが少ない
・自信を持って商品を販売できる
・アフィリエイターに商品を紹介してもらえる
・商品作りのスキルが身につく

Bad
・商品やセールスページを自分で作る必要がある

利益が大きい

独自コンテンツが売れた場合、利益は全てあなたのものです!

10万円の商品が売れれば、10万円がそのままあなたの売り上げになります。

商品作りにお金をかけたり、広告費をかけたり、アフィリエイターにお願いした場合は経費がかかりますが、アフィリエイトに比べると利益は大きいです。

僕の場合はデジタルコンテンツ(文章・映像・音声などの電子データ)を販売することが多いので、商品の売り上げがそのまま利益になります^^

販売価格や商品内容を自分で決められる

販売価格やアフィリエイト報酬をいくらに設定しようと、全てあなたの自由です!

値上げをしようが値下げをしようが、自由に決めて構いません。

商品内容も自由に決められます。

もしも商品が思うように売れなかった場合は、商品内容やコンセプトを変更しても販売し直してもOKです^^

僕も昔、19,800円で販売していた商品を29,800円に値上げをしたことがあるのですが、それだけで月の売り上げが2倍以上にアップしました!

販売停止や報酬低下のリスクがない

アフィリエイトと違い、いきなり販売が停止したり、報酬が低下するリスクもありません。

一度ヒット商品を作れば、長期的に販売し続けることもできます。

いきなりの販売停止や報酬低下は心臓に悪いので(笑)、長期的に販売し続けられるコンテンツ販売は、ホントにありがたいですよ!

購入者リストを自分で保有できる

購入者リスト(商品を購入してくれたお客さんの個人情報)も、全てあなた自身が保有できます。

あなたの商品に興味を持って購入してくれたお客さんなので、通常の顧客リストよりも価値が高いです!

ライバルが少ない

同じ業界の人は当然ライバルになりますが、同じ商品を販売するライバルがいません!

その点、アフィリエイトに比べるとライバルは少なくなります。

自信を持って商品を販売できる

あなた自信で作ったオリジナル商品なので、その分自信を持って販売できると思います。

やっぱり僕も、他社の商品を紹介するより、自分で作った商品を紹介する方が安心します。

何より、売れた時の喜びも大きいです^^

アフィリエイターに商品を紹介してもらえる

ASPに登録をしたり、アフィリエイターにお願いをすれば、あなたの商品をアフィリエイターが紹介してくれます。

商品作りのスキルが身につく

独自コンテンツの制作という経験ができるので、スキルが身につくのも大きいです。

僕もこれまでにいくつもの商品を作ってきました。

そのおかげで、昔に比べてヒットする商品の傾向がわかってきました!

商品やセールスページを自分で作る必要がある

唯一のデメリットは、時間や手間がかかることですね^^;

商品はもちろんのこと、セールスページ(商品を販売するページ)を作る必要があるので、時間や手間がかかります。

ビジネス初心者さんは、ハードルが高いと感じるかもしれません。

とはいえ、一度商品を作れば流れが掴めるので、商品を作るハードルはだいぶ下がります!

僕も最初は「自分で商品を作るのって難しそう…」と思っていましたが、いざ作ってみると意外と簡単でした 笑

アフィリエイトのメリット・デメリット

Good
・商品やセールスページを作る必要がない
・顧客サポートをASPや制作者に任せられる

Bad
・利益が小さい
・販売価格や商品内容を自分で決められない
・販売停止や報酬低下のリスクがある
・購入者リストが販売者に渡ってしまう
・ライバルが多い

商品やセールスページを作る必要がない

最大のメリットは、時間や手間の短縮ですね!

あなたが商品を作る必要はありませんし、セールページも既に用意されています。

ビジネス初心者の場合は、自分の商品を持っていないことが多いと思います。

実績やスキルがある場合は商品を作れるかもしれませんが、実績もスキルも0の状態で商品を作るのはハードルが高いでしょう。

その点、アフィリエイトは自分の商品を持っていなくてもOKです!

自分のWebメディアにお客さんを集めて、商品を紹介すればビジネスが成り立ちます。

集客や販売に全集中できるのはありがたいですね。

顧客サポートをASPや制作者任せられる

お客さんからの問い合わせを無視する訳にはいきませんが、基本的な顧客サポートは、ASPや商品の制作者に任せられます!

自分で商品を作った場合は、自分でサポートする必要がありますからね。

利益が小さい

コンテンツ販売に比べると、やはり利益は小さくなります。

10万円の高額商品を販売しても、アフィリエイト報酬が1万円であれば、1万円の報酬しか受け取れないからです。

もちろん、案件の中にはアフィリエイト報酬が高額に設定されているものもあります。

利益を大きくしたい場合は、良質な商品で尚且つアフィリエイト報酬が高額に設定されている案件を狙うのがおすすめです!

販売価格や商品内容を自分で決められない

販売価格を自分で決めらませんし、いきなり商品が値上げすることがあります。

僕も過去にアフィリエイトしていた商品がいきなり値上げをして、ブログ内で紹介している商品価格を全て書き直さなければならないときがありました^^;

当然ながら、商品内容も自分では決められません。

商品の質が悪かった場合はあなたのイメージも悪くなるので、本当に信用できる商品のみをアフィリエイトしましょう!

販売停止や報酬低下のリスクがある

これ、最大のデメリットですね^^;

アフィリエイトは他社商品を扱うため、いきなり販売停止になったり、アフィリエイト報酬が低下するリスクがあります。

例えば、ブログである企業のサプリメントをアフィリエイトしていたとしましょう。

企業が販売停止をしてしまえば、そのサプリメントはアフィリエイトできなくなります。

他の商品に切り替えることはできますが、アフィリエイト報酬は変わりますし、代用できる広告があるとも限りません。

僕も昔、取り扱っていた商品がいきなり販売停止になり、アフィリエイト報酬が激減したことがありました^^;

購入者リストが販売者に渡ってしまう

購入者リストは、商品の制作者にも渡ってしまいます。

悪い言い方をすると、あなたのお客さんが他社に取られる…ということです。

ライバルが多い

人気商品になればアフィリエイトをしている人も増えるため、複数のライバルと戦う必要が出てきます。

その点、コンテンツ販売に比べるとライバルが多いです。

コンテンツ販売とアフィリエイトはどちらがおすすめか?

ふむふむ。
結局のところ、コンテンツ販売とアフィリエイトはどちらがおすすめなの?

ユウキ

僕個人の意見としては、コンテンツ販売かな!
コンテンツ販売にもアフィリエイトにもメリットとデメリットがあるけれど、経済面や安定面を考えた場合、コンテンツ販売の方がメリットが大きいよ( ´ ▽ ` )ノ

アフィリエイトは自分の商品を持っていなくても実践できるのは魅力ですが、販売停止や報酬低下などのリスクがあります。

その点コンテンツ販売は、「商品やセールスページを自分で作る必要がある」というデメリットはあるのもの、販売停止や報酬低下などのリスクがありません。

商品さえ作れれば長期的に販売できますし、大きな利益を生みやすいので、アフィリエイトよりもおすすめです!

もちろん、アフィリエイトにもメリットはあるので、メインで独自コンテンツを販売しつつ、良い商品があればアフィリエイトを行う…という流れをおすすめします。

Check
・筋トレ関係の情報発信やビジネスをしている場合:独自コンテンツである筋トレ講座を販売しつつ、おすすめのプロテインをアフィリエイトする。
・英会話関係の情報発信やビジネスをしている場合:独自コンテンツである英会話レッスンを販売しつつ、おすすめの英語教材をアフィリエイトする。

コンテンツ販売を主軸にしながらアフィリエイトをしていくのが、売り上げも安定しそうだね。

ユウキ

うん。
実際、僕の会社もコンテンツ販売が8〜9割、アフィリエイトが1〜2割ぐらいの売り上げだからね。
月の売り上げが200万円の場合、コンテンツ販売の売り上げが160〜180万円、アフィリエイトの売り上げが20〜40万円って具合かな。

ブログ運営を始めた当初は、売り上げの9割近くがアフィリエイトでした。

アフィリエイトのおかげで事業もかなり上手くいっていたのですが、販売停止や報酬低下により、売り上げが激減したことが何度かあります。

「アフィリエイト頼みはちょっとリスクが大きいな…」と思いはじめたのをきっかけに、アフィリエイトと並行してコンテンツ販売を始めました。

少しずつ売り上げが伸びて、2018年には法人を設立。

今ではかなり安定した経営ができるようになりました。

自分の商品を持っていない場合はアフィリエイトから始めても良いけど、いずれは独自商品を作った方が良いってことだね。

ユウキ

そうだね。
特に今は文章・映像・音声などのデジタルコンテンツが主流の時代。
デジタルコンテンツは原価もかからないし在庫を持つ必要もないから、初心者でも気軽に作りやすいよ!

下記の記事では独自コンテンツの作り方を解説しているので、コンテンツ販売に興味を持った場合は参考にしてみてください!

関連記事:コンテンツ販売の作り方【2,000万円売れた独自コンテンツの戦略】

Point
コンテンツ販売とアフィリエイトは、コンテンツ販売がおすすめです!
特にデジタルコンテンツは原価もかからず、在庫を持つ必要もないので、気軽に商品が作れます^^

コンテンツ販売とアフィリエイトの特徴まとめ

コンテンツ販売とは、あなた自身が商品を作って販売したり、アフィリエイターに商品を販売してもらうことです。

アフィリエイトとは、他社の商品を紹介して紹介料をもらうことです。

アフィリエイトは自分の商品が無くても気軽に取り組めるというメリットがありますが、販売停止や報酬低下のリスクがあります。

その点、コンテンツ販売は売り上げがほぼそのまま利益になりますし、経済的にも安定しやすいです。

一度商品を作れば、長期的に販売し続けることができます。

コンテンツ販売とアフィリエイトのメリットとデメリットを比較した上で、あなたに合ったビジネススタイルを確立してみてください^^

僕個人としては、コンテンツ販売をメインに行いつつ、おすすめの商品があればアフィリエイトする…という流れがおすすめです!

コンテンツ販売の基礎知識・作り方に関する記事は、下記にまとめました( ´ ▽ ` )ノ

順番に記事を読んで実践してもらえると、Web上で販売できる独自商品の作り方が身に付きます!

内容タイトル
コンテンツ販売の基礎知識コンテンツ販売の仕組み・始め方・やり方とは?Webビジネス講座2
コンテンツ販売の特徴コンテンツ販売とアフィリエイトはどちらがおすすめ?
コンテンツ販売の種類コンテンツ販売の種類とは?例を挙げて解説します!
コンテンツ販売の報酬体系コンテンツ販売のビジネスモデルはフロー型・ストック型の2種類!
コンテンツ販売の境界線ブログでコンテンツ販売する際の無料と有料の境界線について!
コンテンツ販売の内容コンテンツ販売のネタ(商品の内容)を簡単に見つける3つの方法!
コンテンツ販売の作り方コンテンツ販売の作り方【独自コンテンツが2,000万円売れた戦略】
コンテンツ販売の価格設定コンテンツ販売の価格の設定方法!値段はいくらがベスト?
コンテンツ販売の決済システムコンテンツ販売に決済システムを導入する方法【必要サービス一覧】
コンテンツ販売の売り上げアップコンテンツ販売で新規顧客とリピーターを増やす2つのポイント!

今回の記事と合わせてご覧くださいませ^^

Copyright©内向型人間ユウキのブログ運営ラボ,2023All Rights Reserved.