僕がコンサルティングなどの対面サービスを販売しない理由!
どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

このブログは2014年から運営しているのですが、「ブログ集客のコンサルティングをしてくれませんか?」「商品作りや販売について有料で教えてくれませんか?」とお問い合わせをいただくことが多々あります。
すごくありがたいことなのですが、僕は現在コンサルティングなどの対面サービスは提供しておりません。
その理由について記事にまとめました!
対面サービスとは?
対面サービスとは、コンサルティング・コーチング・パーソナルトレーニング・カウンセリングなど、お客さんと対面でやり取りをするサービスのことです。
僕のような個人起業家の多くは、対面サービスを販売する傾向は強いと思います。
オンラインサロンのような、月額課金型のコミュニティを運営している人も多いですからね!
僕は2014年からWebマーケターとして活動しているので、Web集客のコンサルティングをすることもできますし、心理カウンセラーの資格を持っているので、心理カウンセリングを提供することもできます。
ただ、今では対面サービスは一切販売しておりません!
対面サービスを販売していた経験談!
実は2017年ごろまでは、対面サービスの販売経験があります^^
Webマーケターとして活動しながら、そこで培った経験や知識を、ブログ集客のコンサルティングという形で提供していたんです。
2014〜2015年にかけては個別のコンサルティングを販売しており、2016年には5名程度の小さなコミュニティを運営していました。
2017年にはインターネット上での販売はストップして、知り合いの紹介や法人限定などで請け負っていました。
その後は受付を終了して、2018年に入ってからは対面サービスを一切販売していません!
ありがたいことに、今では法人さんからのコンサルティングのお問い合わせも増えました^^
ただ、僕の事業方針が完全に変わってしまったため、全てお断りしております。
対面サービスを販売しなくなった理由とは?
最初に言っておきますと、対面サービスを否定するわけではありません!
コンサルティング・コーチング・パーソナルトレーニング・カウンセリングなどの対面サービスは、お客さんの悩みや疑問を直に解決に導けるので、素晴らしいサービスだと思います^^
僕も対面サービスの提供が苦痛ってわけではないですし、お客さんが喜んでくれるのは素直に嬉しいです!
僕自信がWeb集客や経営関係のコンサルティングを受けることもありますし、ボディメイクのパーソナルトレーニングをお願いすることもあります!
大きな理由は次の3点です!
Check
・自分や家族との時間を大事にしたいから
・時間を切り売りしたくないから
・執筆や物作りが好きで得意だから
自分や家族との時間を大事にしたいから
僕はコミュ症ではないのですが、人と関わるのってあんまり好きじゃないんですよね^^;
もちろん、税理士さんだったりコンサルタントの先生だったり、必要であれば人と関わることはあります!
ただ、人と過ごす時間以上に、一人もしくは妻と一緒に過ごす時間がすっごい好きなんです 笑
対面サービスを提供する以上は、zoomやリアルで会話するので、人と一緒に過ごす時間が増えちゃいます。
自分や妻と過ごす時間を優先するため、対面サービスはあまり提供したくない…というのが本音ですね!
そもそも僕は、「人と無理に関わらずに自分のペースで生きたい!」と思って独立をしました。
それにも関わらず、コンサルティングを提供していた自分に疑問を感じ始めたんです^^;
疑問を感じ始めたのをきっかけに、対面サービスの販売を徐々に減らしていきました。
そのおかげでもあって、今では自分の時間や妻と過ごす時間がすっごい増えました!
時間を切り売りしたくないから
コンサルティングなどの対面サービスって、時間を切り売りする労働作業になってしまいます^^;
例えば、3ヶ月30万円のコンサルティングでしたら、3ヶ月という時間を30万円で販売しているわけです。
(実際は3ヶ月フルで活動するわけではないので、労働時間はもっと少なくなります!)
決してそれが悪いわけではないんですが、僕は時間の切り売りをするのがあまり好きではないんですよね…。
それよりも、一回の作業が長期的に価値を生み出してくれるような仕事が好きなんです!
例えば、ブログ・メルマガなどのデジタルコンテンツは、一度作れば生涯にわたってお客さんに価値を提供してくれます。
定期的な改善が必要だったり、お客さんからの直の声を聞きづらいというデメリットはあるものの、僕の価値観には合っているんです^^
どちらが優れているかではなく、価値観の違いというわけですね!
執筆や物作りが好きで得意だから
僕が提供しているコンテンツは、無料・有料問わず、自分で書いた文章、自分で撮影して編集した動画、自分で描いたイラストなどがほとんどです。
それは、ブログやメルマガなどの文章で人に想いを伝えたり、Webサイトのデザインを考えたり、絵を描いたりするのが大好きで、なおかつ得意だからです。
「どうせだったら自分が好きで得意な方法で商品を届けたい!」という想いがあります。
好きなことや得意なことをしている方が僕自信も楽しいですし、商品の質が高まりお客さんも喜んでくれると思うからです。
また、僕は内向型が自分の強みを活かして生きるための情報を伝えています。
僕自信が自分の強みを活かして活動することで、ブログを読んでくれている人たちにとっての希望になるかもしれません。
そんな熱い想いも持っております 笑
対面サービスを販売しないでも事業は成り立つ!
僕は自分と相性の合う方だったり、少数の人たちであれば、対面サービスを提供しても良いかな…という想いも持っています。
少数の人たちであれば、対面サービスにそこまで時間を割かれないで、自分や家族との時間を大切にできるからです。
そのため、これから先に対面サービスを提供する可能性は0ではありません。
ただ、メインでの収入源にはしないだけですね!
僕のように、「対面サービスを提供したくない…」と考えている人は結構多いと思います。
今の時代はインターネットが普及したことで、対面サービスを販売しないでも事業が成り立つようになりました^^
例えば、「僕はファッションが好きだからファッションコーディネートを提供しよう!…でも、人と話をすることがあまり好きではないし、苦手なんだよなぁ…」と考えたとしましょう。
その場合は、ファッションコーディネートについて解説をした動画講座を販売すれば、人と直接話をせずに、お客さんに価値提供ができます^^
僕の場合は、「Webマーケティングで世の中を豊かにする」「内向型という個性を活かして活動できる人を増やす」という理念を持っています。
その理念に沿って、コンサルティングやカウンセリングを販売するのも一つの方法です。
しかし、「自分や家族との時間を大事にしたいから」「時間を切り売りしたくないから」「執筆や物作りが好きで得意だから」という理由から、現在はブログやメルマガなどで役立つ情報を発信しながら、動画講座を提供してお客さんの悩みを解決しています^^
人は気質も性格も価値観も違います。
そのため、自分が情熱を注げることだったり、強みを活かせることだったり、価値観に合っていることだったり、自分に合った商品を提供すればOKです!
対面サービスであっても、動画講座であっても、手段が違うだけで、お客さんの悩みを解決するという点は一緒です。
お客さんの悩みを解決する方法なんて、たくさんあります。
商品を作る際には、あなたの強みや価値観なども考えてみて、「あなたに合った方法で価値を提供すれば良いんじゃないかな?」と思います!
僕が対面サービスを販売しない理由まとめ
僕が対面サービスを販売しないのは、「自分や家族との時間を大事にしたいから」「時間を切り売りしたくないから」「執筆や物作りが好きで得意だから」という理由です!
対面サービスは素晴らしい商品だと思いますが、自分の価値観や事業方針に反してまで提供しなくても良いと思います。
お客さんに価値を提供する手段は、対面サービス以外にもたくさんあるんですから^^
僕は対面サービスを販売しなくなってからは、気持ちが楽になりましたし、売り上げも大きく伸びました。
僕と同じような価値観や事業方針を持っている場合は、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!