現代のビジネスは、RPGの主人公を目指すことが大切です。

Note

それはつまり、事業者である「あなた自身」が、リーダーになるということです。

そこで今回は、人を導くリーダーになるための考え方をお伝えします!

リーダーの種類

リーダーの種類とは?

愛犬ムース

世界平和のために、ボクは犬界のリーダーを目指すことにしたお。
犬たちを導くリーダーになる方法を教えてくれ。

ユウキ

なるほど。
愛犬はリーダーの種類はわかる?

愛犬ムース

リーダーって種類があるの?

ユウキ

そうだね。
大きく次の2種類に分けられるんだ。

Check

リーダーの役割とは、旗を掲げ、方向性を示し、仲間を導くことです。

伴走型も先導型も、その役割自体に違いはありません。

しかし、導き方に違いがあります。

伴走型先導型
仲間と肩を並べるタイプ。
同じ目線で共に進むリーダーです。
「私と一緒に進もう!」というスタイル。
仲間の先頭を走るタイプ。
先陣を切り背中で示すリーダーです。
「私についてきて!」というスタイル。
Point

愛犬ムース

アニメやゲームの主人公は、伴走型が多いイメージだね。
反対に、主人公と敵対する組織のリーダーは、先導型のイメージが強い。

ユウキ

伴走型は、仲間との友情や協力を描きやすいんだと思う。
それに対して先導型は、カリスマ性や力強さを感じやすいね。

僕はどちらかと言えば、仲間と同じ目線で一緒に進む伴走型が向いています。

共感力や観察力に長けており、相手に寄り添った対応が得意だからです。

「みんな俺についてこい!」というタイプではないので、先導型になろうとしても、おそらく上手くいきません。

そうすることで、自然体のあなたのもとに、人が集まってくるようになります^^

リーダーと仲間の関係性

仲間との関係性とは?

愛犬ムース

どちらのタイプにしても、リーダーは偉そうに振る舞えるわけだね!
仲間には、ボクのことを崇めてもらおう。

ユウキ

そんなリーダー、誰もついていかないだろ。
でも実際、まるで自分が偉くなったと勘違いする人もいるよね。

愛犬ムース

え?
リーダーって偉いんじゃないの?

ユウキ

リーダーと仲間は、立場や役割が違うだけであって、人としては対等だよ。
これは、販売者と購入者、経営者と従業員、親と子、あらゆる人間関係に共通する考え方だね。

わかりやすく、経営者と従業員で考えてみましょう。

経営者の役割従業員の役割
方向性を示し、人が働きやすい環境を作る。企業理念に沿って、日々の業務を遂行する。
Point

これは、リーダーと仲間も同様です。

リーダーの役割仲間の役割
旗を掲げ、方向性を示し、仲間を導く。理想の未来へ進むことを決断し、行動する。

社会は様々な立場や役割の人がいるからこそ、支え合えます。

Check

愛犬ムース

人として対等であるという認識し、お互いに感謝し合って生きることが、健全な社会に繋がるのですな。
関連記事:「お客さん」と「販売者」は対等であるという僕の考え方

ユウキ

そうだね。
「自分が偉くなった」と勘違いすると、感謝の気持ちを忘れ、次のような行動をとってしまうこともある。

Example

こんな人間についていきたいなんて、とても思いませんよね?

僕には尊敬するリーダー(経営者)が何人かいますが、共通して人間性が素晴らしいです。

誰に対しても敬意を持ち、人の生き方や価値観を尊重し、他者や社会のために行動しています。

愛犬ムース

真のリーダーとは、立場や地位で決まるものではない。
大事なのは人間力だね。

ユウキ

そういうことだね。
自分の立場や地位を利用して偉そうにしている人とは、正直関わりたくないよ 笑

僕はこれまで、クライアントさんにも、外注スタッフさんにも、敬意を持って接してきました。

相手が誰であっても、尊敬できる部分や魅力的な部分は、素直に学ぼうとします。

特に、僕はお客さんの業界を絞っていないので、様々な専門家の人たちと関わります。

ありがたいことに、僕自信も学ぶことが多いのです。

Check

まとめ

まとめ

愛犬ムース

リーダーの役割は、旗を掲げ、方向性を示し、仲間を導くこと。
仲間と肩を並べる「伴走型」と、仲間の先頭を走る「先導型」の2タイプがいるんだね。

ユウキ

うむ。
そして、他者を尊重し、思いやれる人間力こそが、人を惹きつけるのだ!

あなたにあったリーダー像を選び、人を理想の未来へ導きましょう^^