「お店のホームページを作って1ヶ月…。アクセスが一向に集まる気配もないし、商品も全然売れない…。Web集客ができると思っていたのに、一体これはどういうことだ…!?」

こんな悩みを抱えていませんか?

残念ながら、ホームページを作るだけでは集客はできません。

その理由と対策をまとめたので、ぜひ参考にしてください^^

ラジオでも発信中

文章を読むよりも音声で聴きたい場合はコチラをどうぞ!

今日の内容はラジオでも発信しています。

文章を読むよりも音声で聴きたい場合は、ぜひご視聴ください^^

ホームページを作るだけでは集客できない?

勝手にお客さんが集まる訳ではないです

愛犬ムース

1ヶ月もアクセス0が続いている…。
これはきっと、分析ツールのGoogleアナリティクスが故障しているに違いない。

ユウキ

愛犬よ、Webサイトの運営なら相談に乗るぞ。

愛犬ムース

実店舗「わんわんグッズストア」のホームページを1ヶ月前に作ったんだ。
でも、1ヶ月間アクセス0が続いているよ…。

ユウキ

ふむふむ。
集客方法はSEOや広告かな?

愛犬ムース

・・・え?
ホームページって、作れば勝手に集客できるんじゃないの?

ユウキ

ホームページにお客さんに来てもらうためには、集客のための施策が必要なんだよ!

ホームページを作るだけでは集客できない理由とは?

HPはWeb上の店舗です

ホームページとは、簡単に言えばWeb上の店舗です。

Note

実店舗にお客さんを集める場合、チラシを配ったり、口コミを広げたり、何かしらの集客対策が必要です。

店舗集客

愛犬ムース

店舗を構えただけで、たくさんのお客さんが集まるわけではないのだ!

ホームページもこれと同じで、SEO対策をしたり、広告を打ったり、何かしらの集客対策が必要です。

Web集客

愛犬ムース

ホームページを作っただけで、たくさんのアクセスが集まるわけではないのだ!

Point

ホームページはアクセスを集めるだけでは意味はない?

ゴールを明確にしましょう

そして、ホームページはただアクセスを集めるだけでは意味がありません。

運用目的は人や会社によって異なりますが、次の2つが多いと思います。

Check

リード獲得とは、メルマガやLINEなどに登録してもらうことです。

ホームページ
SEOや広告などでアクセスを集める

ランディングページ
メルマガやLINEなどに登録してもらう
関連記事:ランディングページの作り方とは?【初心者が自分で作る方法】
Note

ホームページのトップ画面や、個別記事の下にランディングページへのリンクを配置することで、リードを獲得できる可能性が高まります。

ホームページ

商品の成約とは、ホームページから直接商品を購入してもらうことです。

ホームページ
SEOや広告などでアクセスを集める

販売ページ
商品を購入してもらう
関連記事:販売ページとは?現役Webマーケターが基礎を丁寧に解説します

商品やサービスの紹介ページや、個別記事の下に販売ページへのリンクを配置することで、商品が売れる可能性が高くなります。

ホームページ
Point

まとめ

まとめ

愛犬ムース

なるほど!
ホームページの運用目的を明確にした上で、アクセスを集める施策を行うのが大切なんだね。

ユウキ

うん。
ホームページはWeb上の店舗だから、集客や運営の考え方は実店舗と共通する部分が多いね。

そんなこんなで1ヶ月後。

愛犬ムース

1日のアクセス数が100になっている。
そして今日は、オリジナルグッズの白い犬のぬいぐるみが初めて売れたぞ。

ユウキ

目的達成おめでとう!
どんな方法でアクセスを集めたの?

愛犬ムース

駅前でホームページのチラシを毎日たくさん配ったのだ!
Web集客の力は偉大だね。

ユウキ

それはWeb集客じゃないよ。
…でも、行動力は素晴らしいですな。

おしまい。