「自分の商品を作ったから5,000円…いや、とりあえず3,000円で販売してみるか…」

商品を安売りしようとしているそこのあなた!

ちょっと待ってください!

自分の商品は、できる限り高単価に設定するのがおすすめです。

高単価に設定した方が、販売者にもお客さんにもメリットがあります。

商品を高単価に設定した方が良い理由をまとめました!

高単価の商品をおすすめする理由

なぜ高単価の商品がおすすめなのか?

なかなか興味深い内容ですな。
どうして高単価の商品を販売するのがおすすめなんだい?

ユウキ

お金・時間・心に余裕ができて、お客さんにより丁寧なサポートが提供できるからだよ^^
僕のような一人経営者や個人事業主が対人サービスを販売する場合は、特に重要だよ!

例えば、月の売り上げ目標が50万円の場合で考えてみましょう。

50万円のサービスであれば1件成約で目標を達成できますが、10万円のサービスであれば5件の成約が必要です。

高単価商品の販売

対人サービスを提供する場合は、集客をして、販売をして、サポートをする必要があります。

その工程を考えると、50万円のサービスを1人に販売する方が負担が少ないです。

SEOなどの無料集客からの販売広告などの有料集客からの販売
高単価の商品少ないアクセスで大きな売り上げを上げやすい。一件の成約で黒字に転換できる可能性が高い。
低単価の商品売り上げを上げる為には多くのアクセスが必要。何件も成約させないと赤字になる可能性が高い。

独立したばかりの頃は自分を安売りしていたので、お金と時間に全く余裕がないんですよね^^;

そうなると心の余裕も無くなってくるので、とにかくストレスも溜まります…。

高単価の商品を販売するようになってからは、お金にも時間にも心にも余裕ができるようになりました。

すると、勉強やスキルアップにより多くのお金と時間を使えるようになります。

高単価の商品を販売する方が、販売者にもお客さんにもメリットが大きいです^^

Youtubeラジオでも解説しています。

高単価の商品を販売する際のハードルについて

心理的なハードルが大きい場合はどうすればいい?

そうは言っても、いきなり50万円を超えるような高単価の商品を販売するのは自信がないよ…。

ユウキ

その場合はモニター価格からスタートして、徐々に価格を上げていこう!

モニター価格とは、お客さんから意見や感想をもらう代わりに、通常よりも低価格で商品を販売することです。 

モニター価格

僕は独立後、ブログ集客のコンサルティングを販売しました。

初めての対人サービスの販売だったため、1名限定のモニター価格5,000円で販売したんです。

商品が売れてお客さんからお礼の言葉を聞くと、

ユウキ

自分でも、お客さんに満足してもらえる価値提供ができるんだ!

と自信が付きます。

心理的なハードルが高い場合は、徐々に価格を上げていくのがおすすめです^^

高単価の商品を作るポイント

高単価の商品はどうやって作るの?

高単価の商品なんて、どうやって作れば良いんだい?

ユウキ

最も重要なのは、お客さんの満足度を考えることだよ!

低単価であれ高単価であれ、重要なのは「購入して良かった!」と、お客さんが満足してくれる価値を提供をすることです。

そのために必要なのが5つのステップです。

Check

僕はいつもこの5つのステップに沿って商品を作っています^^

参考にしてもらえると嬉しいです!

まとめ

まとめ

高単価の商品を販売することに、最初は抵抗があるかもしれません。

しかし、低単価の商品を販売し続けた結果、生活が苦しくなり、事業を畳むことになっては本末転倒です。

あなたが救えるはずだったお客さんも、救えなくなってしまいます。

高単価の商品提供で利益をしっかりと確保した方が、事業を継続できて、より多くの人たちを助けられるんです^^

ぜひ、自信を持って価格設定をしてもらえればと思います!