自分の商品をWebで販売するために決済システムを導入しよう!
どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

- 自分の商品をWebで販売したいけど、決済はどうすれば良いの?
- 自分の商品をWebで販売するためには、どんな決済方法が必要なの?
- 自分の商品をWebで販売するための、おすすめの決済システムを知りたい!
こんな場合は記事をご覧ください^^
自分の商品をWebで販売するための決済システムの導入方法や、必要なサービスをまとめました!
記事の信憑性
僕は2014年からWebマーケターとして独立し、自分の商品を作ってWebで販売してきました。
2018年には法人成りを果たし、現在もブログ運営や自社商品の販売で安定的な売り上げを維持しています!
記事を読んで実践して頂ければ、銀行振込・クレジットカードという2つの決済方法を導入して、Web上で独自商品を販売できるようになります!
決済システムとは?
夫よ。
自分の商品をWebで販売するには決済システムが必要なんだってね。
ところ、決済システムって何?
Web上で決済ができるようになる仕組みのことだよ!
スーパーで買い物をするときは、現金払いやクレジットカード払いに対応しているよね?
これをWeb上で行えるようにするのが、決済システムである!

独自商品をWebで販売するための、主な決済方法がこちら!
Check
・銀行振込(現金)
・クレジットカード決済
・デビットカード決済
・電子マネー決済
当然ながら、多くの決済方法に対応した方が成約率は高くなります。
クレジットカードで支払いたいけど、銀行振込しか対応していないのか…。
うーん…現金よりもカードで払いたいし、今回は購入を諦めるか。
決済方法が一つしか無い場合は、こんなふうに購入を諦めてしまうお客さんもいます。
最低でも、銀行振込とクレジットカード決済の、2種類の方法を導入しましょう!
やっぱり、銀行振込も対応させて方が良いの?
そうだね。
Web上での決済で、圧倒的に需要があるのがクレジットカード決済だよ。
ただ、中にはクレジットカードを持っていない人もいるから、銀行振込にも対応させた方が親切だよ!
僕が販売している商品の場合、9割前後の人がクレジットカード払いを選択します。
ただ、中にはクレジットカードを持っていない人や、Web上にクレジットカード情報を入力することに抵抗のある人もいます。
銀行振込にも一定の需要があるので、取り入れるのがおすすめです!
Warning
月額課金型の商品を販売する場合や分割払いに対応する場合は、クレジットカード決済に絞った方が良いです。
銀行振込の分割払いの場合は、ごく稀に支払いを途中でやめてしまう人や、払い忘れてしまう人がいます。
クレジットカード決済の場合は自動で決済がかかるので、途中で決済を止めたり払い忘れるリスクが少ないです。
僕の経験上、それでも100人に1人〜2人ぐらいの割合で、決済が途中でとまってしまう人がいます^^;
その場合はメールを送るなどして、個別に対応しましょう!
決済システムを導入する方法とは?
銀行振込とクレジットカード決済に対応させるためには、どうすれば良いの?
銀行振込はビジネス用の銀行口座を、クレジットカード決済は決済代行サービスを利用しよう!
銀行振込の場合
銀行振込は、ビジネス用の銀行口座を用意すればOKです!
振込先の情報を記載したメールをお客さんに送信して、期日までに振り込んでもらいましょう^^

クレジットカード決済の場合
クレジットカード決済は、決済代行サービスと契約することで対応できます。
決済代行サービスとは、クレジットカード決済を代行してくれるサービスです。
クレジットカードで買い物をする際に、カード情報を入力しますよね?
このシステムを提供してくれるのが、決済代行サービスです。

決済代行サービスって、色々あるんでしょ?
決済代行サービスは何を使ってもOKだけど、できるだけ手数料が安いサービスがおすすめだよ。
僕はメインでPayPalを使っているよ!
世界最大規模のオンライン決済サービスで、2014年に独立してからこれまでずーっと使い続けている決済代行サービスなんだ^^
PayPalの最大の強みは、手数料の低さだと思います。
初期費用も月額費用も0円で、決済ごとに発生する手数料も低額です!
銀行口座の引き出し手数料も、5万円以上であれば無料で済みます。
迷った場合は、とりあえずPayPalを使っておけば間違いないですね^^
Warning
PayPalには「アカウント凍結」という、大きなデメリットもあります。
僕はこれまで経験がないのですが、いきなりアカウントが凍結になり、PayPalに預けていた資金が没収されるんです^^;
リスクを最小限に押さえるためには、定期的に資金を引き出すようにしてください!
僕はPayPalの売り上げが10万円に達したら、すぐに会社の口座へ移すよう心がけています^^
決済システムと一緒に使える便利なツールとは?
銀行口座と決済代行サービス以外に、何か必要なツールはあるの?
あると便利なのがマイスピーだね!
銀行振込にしてもクレジットカード決済にしても、自動返信メール機能がないと不便です。
銀行振込の申し込みがあったら、振込先情報が記載されたメールを手動で送る。

PayPal決済があったら、商品をダウンロードできるURLの書かれたメールを手動で送る。

こんなふうに、手作業でメールを送らなければならないからです^^;
これはすっごい不便だね。
返信が送れてしまうと、クレームの元にもなるからね^^;
そんなときに役立つのがマイスピーです!
銀行振込の申し込みがあったら、振込先情報が記載されたメールを自動で送る。

PayPal決済があったら、商品をダウンロードできるURLの書かれたメールを自動で送る。

こんなふうに、自動でメールを送ってくれます^^
これはたしかに便利ですな!
自分の商品をWebで販売するために、マイスピーの存在はありがたい 笑
マイスピーはメルマガ配信スタンド(登録者さんにメルマガを送れるようになるサービス)です。
自分の商品をWebで売るためにはメルマガは必要不可欠なので、マイスピーを上手く活用してみてください^^
決済システムを導入する方法まとめ
決済システムとは、Webで決済ができるようになる仕組みのことです。
成約率を高める為にも、銀行振込とクレジットカード決済に対応させましょう!
銀行振込に対応するためにはビジネス用の銀行口座を用意して、クレジットカード決済に対応するためには決済代行サービスと契約をしましょう^^
PayPalとマイスピーはすごく便利なので、ぜひ活用してみてくださいね。
自分の商品の販売方法に関する記事を、下記にまとめました。
講座 | タイトル |
---|---|
独自商品の売り方 | 自分の商品を売る方法【Webでの売り方を4パターン解説します】 |
販売ページの作り方 | 販売ページの作り方【作成方法を現役のWebマーケターが解説】 |
決済システムの導入 | 自分の商品をWebで販売するために決済システムを導入しよう! |
ステップメールの作り方 | ステップメールの作り方【成約率を高めるシナリオ設計を公開】 |
自分の商品が売れるようになるので、順番に記事を読んでもらえると嬉しいです!