マーケティング活動において、目標に届かないことってありますよね?
例えば、1ヶ月間の集客目標が100人なのに、10人しか集まらないなど。
多くの人は失敗と捉えるかもしれません。
でも、僕はマーケティングに失敗は存在しないと考えています。
成果へ繋がる、貴重なデータが取れるからです。
ラジオでも発信中

今日の内容はラジオでも発信しています。
文章を読むよりも音声で聴きたい場合は、ぜひご視聴ください^^
愛犬がLP作りを失敗するの巻


愛犬ムース
顧客リストを取得するためのLPを作って1ヶ月…。
果たしてどれぐらいの登録があったのか…。

ユウキ
登録率は20〜30%を目指したいところだけど、まずは10%いけば100点だよ。

愛犬ムース
発表します。
Googleアナリティクスによると、1ヶ月間でLPに100アクセスがありました。

ユウキ
1日平均3人前後がLPにアクセスしてくれたんだね。
100人のうち、何人がメルマガに登録してくれたのか。
肝心の登録率は…


愛犬ムース
・・・


ユウキ
100アクセスあって、メルマガ登録がゼロ。
つまり、登録率が0%だね。

愛犬ムース
ユウキ氏、聞いてくれ。
ボクは会社を畳むことにするよ。
旅に出るから探さないでくれ。

ユウキ
おい、諦めるな愛犬。
最初は誰だってこんなものだ。
まだいくらでも挽回はできるぞ。

愛犬ムース
そ…そうかな…。
まぁ確かに、登録率0%なら、ここから上がるしかないもんね。

ユウキ
そんな愛犬に僕が考えた言葉を送ろう。
「マーケティングに失敗は存在しない!データが取れただけだ!」

愛犬ムース
電球を発明するのに1万回もの失敗をしたトーマス・エジソンが、たしか似たようなこと言っていたよね?

ユウキ
僕の言葉は決して「失敗ではない!上手くいかない1万通りもの方法を知ることに成功したのだ!」のパクリではないぞ。
データが取れればそれで成功

マーケティング活動をする上で、思うように上手くいかないことってあると思います。
・LPを作ってみたけど登録されない
・ステップメールを書いたけど読まれない
・LINEを送ったけど反応がない
・ブログを更新したけどアクセスがない
・Youtubeを配信したけど再生されない
安心してください。
それが普通です!
特に経験が浅ければ浅いほど失敗します。
たまに一発で成功する人がいますが、それはおそらく運が良かったか、類稀なる才能の持ち主です。
僕は凡人なので、失敗をしまくりました 笑
わかりやすく失敗という言葉は使いますが、厳密に言えばマーケティングに失敗は存在しません。
目標に届かなくても、貴重なデータが取れるからです。
例えば、LPの登録率が目標に届かなかったとしましょう。
分析ツールを使えば、LPのアクセス数・登録数・熟読箇所・離脱箇所などが可視化できます。

データと向き合い改善をすれば、次の成果へと繋げられるんです。
だから僕は「目標に届かなくてもデータが取れたならばそれで成功」と思っています。
マーケティングに限らず、人生の教訓ですね^^
僕も昔は豆腐メンタルだったので(笑)、「作った商品があまり売れなかった…」「思うようにお客さんが集まらなかった…」と、失敗するたびに落ち込んでいました。
しかし、冷静に考えてみると、それは失敗ではなく、データを取ることに成功しているんですよね。
そう捉えるようになってからは、「次は商品のコンセプトを変更してみよう!」「今度は集客までの導線を見直してみよう!」とすぐに気持ちを切り替えられるようになりました^^
失敗のパターン

僕の中で失敗と呼べるのは次の2パターンです。
・行動しない
・活かさない
行動しない
行動しなければ失敗もしません。
しかし、事業の成果にも自分の成長にも繋がらないので、行動しないこと自体が失敗だと思います。
僕の中で「最近は失敗がかなり減ってきたな…」と思った場合は、できるだけ新しい挑戦をするように心がけています。
そんなに大規模なことではなく、本を書いたり、新しい商品やサービスを作ったり、ラジオを配信したり、小さな挑戦を繰り返すイメージですね^^
活かさない
僕は独立したばかりの頃は、データの分析をあまりしていませんでした^^;
例えば、思うように商品が売れなくても、何となくの感覚で販売ページを書き換えてしまう。
それが悪いわけではないのですが、やはりデータを分析した方がより良い成果に繋がりやすいです。
「LPであればどこで離脱された割合が高いのか?」「ステップメールであればどのメールのクリック率が低いのか?」など、分析した上で改善しましょう!
知識と経験が成果に繋がる

そうは言っても「できるだけ失敗を避けて良い成果に繋げたい…!」と思うのは当然です。
そんな場合は知識をつけましょう!
例えば、LPの書き方であれば流れがあります。
流れを理解している状態で作るのと、流れを理解していない状態で作るのでは、結果が大きく変わるんです。
本屋さんに行けば1,000円前後でマーケティングの本が売っていますし、僕のブログやラジオでは無料で知識を提供していますし、チャットGPTも無料で教えてくれます 笑
僕も本を読んだり、講座やコンサルティングを受けたことで、かなりの知識が身につきました。
そしてとにかく経験を積んでください!
どれだけ知識を身につけても、経験を積まない限りは成果には繋がりません。
僕も2014年に独立をしてから、ブログの記事作成、メルマガやLINEの配信、LPや販売ページ作りなど、かなりの数をこなしています。
いまだに失敗することもありますが(笑)、昔に比べて成功確率は上がりました。
「成果を出すためにできるだけ失敗をしない」ではなく、「成果を出すために失敗をしてでも挑戦する(厳密には失敗ではない)」という考え方を持った方が、有益かと思います!
まとめ


愛犬ムース
ユウキ氏から励ましの言葉をもらい、LPを改善してから1ヶ月が経ったぞ…。
Googleアナリティクスによると、この1ヶ月間でLPに100アクセスがありました。

ユウキ
前と同じで、1日平均3人前後がLPにアクセスしてくれたんだね。
100人のうち、何人がメルマガに登録してくれたのか。
肝心の登録率は…


愛犬ムース
なんか凄い演出がはじまった。


ユウキ
登録者数10人は目指したいね。


愛犬ムース
果たして結果は…!

失敗から学びを得て、次の成果へと繋げましょう!
おしまい。