• Meta広告を上手く運用できない。
  • Meta広告はどう運用すれば成果に繋がるの?
  • Meta広告の運用のポイントを知りたい!

こんな方に向けて、僕が実践している、Meta広告の運用ポイントをお伝えします^^

Note

はじめに – Meta広告の実践手順 –

Meta広告の運用ステップ

次の順番で記事を読んで実践してもらえると、Meta広告を配信できるようになります^^

内容タイトル
Meta広告の基礎Meta広告の初心者さん必見!基礎知識を専門家が解説します
Metaビジネススイートの開設Metaビジネススイートの始め方!開設から設定までのスタートガイド
Metaピクセルの設置MetaピクセルをWordPressへ設置する方法!PixelYourSiteを使おう
Meta広告の出稿Meta広告の始め方!広告マネージャでの出稿方法を解説します
類似オーディエンスの設定Meta広告の類似オーディエンスの仕組みとは?設定方法ガイド
広告運用のポイントMeta広告でCV率30.04%、CPA668円、ROAS213%を達成!運用のポイント

今回の記事は「広告運用のポイント」です!

Meta広告の運用データ

運用データを見てみよう

僕はMeta広告で、リード獲得(メールアドレスの取得)をしています。

Meta広告の運用を初めて、1ヶ月目〜3ヶ月目のデータがこちらです!

CV率CPAROAS
1ヶ月目22.95%2156円0%
2ヶ月17.98%2300円0%
3ヶ月30.4%668円213%

運用してから3ヶ月目で、かなり数字が改善しました^^

ちなみに、CV率、CPA、ROASの意味はこちら!

Check

例えば、1ヶ月に5万円の広告費を使い、次のような結果が出たとしましょう。

Example

この場合、CV率、CPA、ROASは次のようになります。

CV率CPAROAS
1ヶ月20%2,500円200%


つまり、CPAを下げつつ、CV率とROASを高めていくのがポイントです!

Meta広告の運用ポイント

PDCAサイクルで運用しよう

僕はPDCAサイクルに沿って運用しました。

PDCAサイクルとは、次の4つのステップを繰り返すことで、目標達成を進める手法です。

Plan(計画)Do(実行)Check(評価)Action(改善)
計画を立てる。計画を実行する。実行した内容を評価する。評価した内容を改善する。
Point

具体的なPDCAサイクルの回し方を説明しますね!

計画

僕の目標は「月間のCV率30%以上・CPA1,000円以下・ROAS200%以上」なので、こんな計画を立てました。

内容
ステップ13種類のテキストと3種類クリエイティブを設定して、広告を流す。
ステップ2CV率とCPAとROASを確認する。
ステップ3CV率が20%未満の場合は、ランディングページを改善する。
CV率はできるだけ30%以上を目指す。
ステップ4CPA5,000円未満で集客ができていればターゲットを残し、集客ができない場合はターゲットを変更する。
CPA5,000円はかなり高額だが、まずは集客できるかどうかの確認。
CPAはこの後の工程で下げていき、最終的には1,000円以下を目指す。
ステップ5ターゲットを変えない場合、反応の良いテキストとクリエイティブを残す。
反応の悪いテキストとクリエイティブを新しくする。
これを繰り返して、CPAを下げつつ、CV率とROASを高めていく。
ステップ6商品が全く売れない場合は、集客から販売までの工程を見直す。

実行

実際に広告を流します。

Note

評価

広告の運用が順調かどうかをチェックします。

Check

改善

必要な点を改善します。

Point

まとめ

まとめ

僕はPDCAサイクルを繰り返すことで、Meta広告の運用で目標を達成できました。

この方法で確実に上手くいくとは言い切れませんが、分析と改善の参考にはなるかと思います。

ぜひ、一つの方法として試してもらえると嬉しいです!

下記の記事も合わせてご覧ください。

内容タイトル
Meta広告の基礎Meta広告の初心者さん必見!基礎知識を専門家が解説します
Metaビジネススイートの開設Metaビジネススイートの始め方!開設から設定までのスタートガイド
Metaピクセルの設置MetaピクセルをWordPressへ設置する方法!PixelYourSiteを使おう
Meta広告の出稿Meta広告の始め方!広告マネージャでの出稿方法を解説します
類似オーディエンスの設定Meta広告の類似オーディエンスの仕組みとは?設定方法ガイド
広告運用のポイントMeta広告でCV率30.04%、CPA668円、ROAS213%を達成!運用のポイント