「こんなに素晴らしいサービスなのに、なぜお客さんは申し込んでくれないんだ!?」と感じたことはありませんか?

お客さんに商品・サービスを提供する際に、理解しておいた方が良いことがあります。

それは、「お客さんは悩みは抱えていても、問題点には気付いていない」ということ!

この記事では、お客さんに問題点に気付いてもらい、自然と商品に興味を持ってもらう方法を解説します^^

問題点に気付いてないとは?

多くのお客さんは問題の本質に気付いていません!

愛犬ムース

悩みをわかっていても、問題点には気付いていない…。
どういう意味?

ユウキ

「悩みの原因がわかっていない」ということだよ!

例えば、「自己受容講座」を販売したいAさんがいるとします。

そんなAさんの元に、Bさんが相談に来ました。

Note

本人が問題点を理解していないので、「自分には自己受容講座が必要だ!」とは感じないのです。

つまり、商品を販売する前に、お客さん自身に問題点に気付いてもらう必要があります。

Example

問題点をズバッと伝えましょう!

何が問題なのかを伝えましょう!

愛犬ムース

なるほど!
つまり、まずは問題点を伝える必要があるんだね。

ユウキ

その通り!
次のステップを参考にしてみると良いよ^^

Point

今回の例であれば、悩みの原因は「自己肯定感の低さ」であることを伝え、問題点に気付いてもらう。

自己肯定感を高めるためには「自己受容が必要」であることを伝え、自己受容講座を紹介する。

自己受容ができると「心が軽くなり、人生が楽しくなる」と伝え、感情を動かす。

現在
自分と他人と比べてしまい、いつも落ち込んでしまう。

未来
心が軽くなり、人生が楽しくなる!

この流れをすっごく綺麗にまとめたのが、かの有名な「PASONAの法則」です。

「法則に当てはめるだけで売れる」なんて甘い話ではありませんが(笑)、流れを理解しておけば、改善をしやすくなります。

もしも自社商品が中々売れないで悩んでいる場合は、「商品・サービスの良さだけを語っていないか?」を振り返ってみましょう^^

まとめ

まとめ

愛犬ムース

自社商品の良さを伝えたくて、必死に商品説明ばかりしがちだよね。
でも、お客さんが悩みの問題点に気付いていない限り、商品に興味は持ってくれないね。

ユウキ

うむ。
「良い商品・サービスさえ作れば売れる!」と思い込んでいた、昔の僕に伝えたいね 笑

ぜひ一度、販売までの導線を見直してみてください^^