先日、妻と一緒に小田原から箱根まで散歩をしました。
ちょっとした旅です 笑
そんな中でふと思ったことがあるので、記事にまとめました^^
小田原から箱根まで徒歩の旅!
僕と妻は大学時代からの付き合いで、今も昔も二人でよく遊びに出かけます。
少し変わっているのが、目的地まで距離がある場合も、歩いて移動することです。
・横浜→桜木町→関内(1時間ぐらい)
・狛江(妻が住んでいたアパート)→下北沢(2時間ぐらい)
・渋谷→原宿→新宿(1時間ぐらい)
側から見れば「電車使いなよ!」と思われるでしょうが(笑)、僕も妻も散策が大好きなんです。
道中の美味しそうな飲食店、変わった雑貨屋さん、お洒落な古着屋さん、面白そうな公園などがあると、思わず立ち寄ってしまいます。
簡単に言えば「目的地までの道のりが好き!」ということですね。
先日は小田原から箱根まで歩きました。
「小田原」→「箱根板橋」→「風祭」→「入生田」→「箱根湯本」
電車を使えば約20分ですが、歩くと約2時間の距離です 笑

国道一号線をひたすら歩き続け、

道中のパン屋さんやかまぼこ博物館に立ち寄り、

無事に箱根湯本駅へ到着しました^^
道草をかなり楽しんだので、4時間以上もかかりました 笑
目的地までの道のりをどう進むか?
目的地までの道のりをどう進むかは、人生においても重要だと思っています。
例えば、僕は下記のような目的や目標を持って、事業活動しています。
目的 | 目標 |
---|---|
・Webマーケティングで世の中を豊かにする | ・会社の年間の売り上げ目標は○円 ・月間のバックエンド商品の成約目標は△件 ・月間の見込み客の集客目標は□人 |
そんな目的や目標を、効率的に達成させる方法の一つが広告です。
大前提として試行錯誤も情報発信も必要不可欠ですが、広告費にお金を使えば、お客さんが集まりやすくなります。
お客さんにとっても、僕にとっても大きなプラスです^^
電車にお金を払って、目的地までスムーズに進んでいくようなイメージですね!
ただ、僕は目的地までのんびり徒歩で進むこともあります。
イラストを描いたり、ブログのデザインを整えるなど。
お客さんに楽しんでほしいという想いはもちろん、僕も楽しいからです^^
電車を使って目的地までの道のりを短縮しつつも、適度に歩いている…というイメージでしょうか。
どんなルートを選択するにしても、目的地までの道のり自体を楽しめるようになるのがベストですね。
健康を目的に筋トレをする場合も、その道のりが辛いだけだったら継続しにくいですよね?
重要なのは、次の3点だと思います。
・自分の到達したい目的地を明確にすること
・自分に合った手段を選択すること
・自分の成長に目を向けること
僕は会社員時代、毎日会社へ出勤するのが辛くて仕方なかったです。
それは仕事をすることに明確な目的がなかった上に、会社員という僕の気質や価値観に合っていない手段に取り組んでいたからだと思います^^;
もちろん、それは会社員が悪いというわけではなく、僕に合っていなかったというだけです。
今は目的地が明確ですし、僕の気質や価値観に合った「経営者のWebマーケター」という手段を選んでいますし、「文章力が上がった」「イラストが上達した」「集客スキルが身についた」など、自分の成長に目を向けるように心がけています。
上手くいかないことも失敗もありますが、目的・目標を達成するまでの道のり自体を楽しめるようになったのは、独立をして得られた大きな収穫ですね!
ちなみに、2017年から継続している筋トレも、「健康」や「ボディメイク」という目的が明確ですし、「ホームジム」という僕に合った手段を選んでいますし、「重量やレップ数が増えた!」「体脂肪が減って筋肉量が増えた!」など、自分の成長に目を向けています。
自転車でジムに通っていた時期は、楽しさもありましたが、同じぐらい面倒臭さもありました^^;
思い切って「ホームジム」という手段を選んだのは、僕にとっての正解ですね!
まとめ
人生は最短ルートで進むだけが正解ではありませんし、目的や目標を達成することが全てではありません。
たまには道草を食ったり、のんびり歩いてみたり、自分の成長に目を向けてみるのも楽しいと思います^^
あなたの人生の参考になれば幸いです!