あなたは、「神話の法則」を知っていますか?

Note

現代のマーケティング活動に、ストーリーは必要不可欠です。

しかし、神話の法則はヒーロー的要素がかなり強め。

「自分の人生にうまく当てはめられない…」と感じる人も多いでしょう^^;

そこで僕は、神話の法則を応用した独自の構成、「心話の法則」を作りました。

神話の法則よりも、日本人向けの構成になっています。

ぜひ、あなたのストーリー作りの参考にしてみてください^^

心話の法則とは?

「心話の法則」基礎を学ぼう

愛犬ムース

心話の法則って何?

ユウキ

神話の法則をアレンジして作った、人を惹きつけるストーリー構成だよ。
簡単に言うと、「自分の内面と向き合うことで人生を変える」というお話だね。

多くの人は、自分の内面に何らかの問題を抱えています。

特に日本人は、教育の影響で自己肯定感が低くなりがちです。

自己肯定感が低いと、「お金」「地位」「外見」など、外的な要素で自分を価値を高めようとします。

「お金こそが自分の価値」「美しければ人から愛される」と考えてしまうのです。

SNSにキラキラとした写真をアップして、他者からの承認を得ようとする光景を、よく見かけますよね^^;

自分の心と真剣に向き合った人は、「自分を受け入れ、他者へ与えることが大切」だと気づきます。

そして、自分らしい活動を送りながら、社会へ価値を提供していくようになる。

心話の法則の構成とは?

「心話の法則」構成を知ろう

愛犬ムース

なるほど。
心話の法則は日本人向けの構成になっているんだね。

ユウキ

その通り!
心話の法則の構成を説明するね^^

心話の法則は、「インナーズ・ジャーニー(物語を構成する10項目のステップ)と、「アーキタイプ(物語に登場する8種類のキャラクター)から成り立っています。

インナーズ・ジャーニーの項目

内容
1幕:迷走1章:心の闇心に何かしらの問題を抱えながら、日常生活を送っている。
2章:憧れの世界「お金」「地位」「外見」など、外的な要素を求め始める。
3章:外界への旅憧れを叶えるため、努力をする。
4章:偽りの栄光努力が実り、表面的な成功を手に入れる。
2幕:覚醒1章:深くなる心の闇「これは本当の幸せではない」と自分を見失い、人生のどん底を味わう。
2章:心との対話自分の内面に問題があると気づく。
3章:内界への旅自分の心と真剣に向き合う。
4章:革命のとき自分の信念や価値観が変化し、世界の見え方が変わる。
3幕:貢献1章:使命を果たす旅本当にやりたいことが見つかり、社会貢献を志す。
2章:世界への還元世の中の人たちへ、価値を提供する。
Point

アーキタイプの種類

種類内容
旅人心に問題を抱える主人公。
影の存在主人公の心にひびを入れた存在。
憧れの対象主人公が憧れる存在。
仮面の仲間主人公が心を開かない存在。
尊敬の対象主人公が尊敬する存在。
人生の恩師主人公を指導してくれる存在。
真の仲間主人公が心を開く存在。
勇者成長した後の主人公。
Point

心話の法則の活用方法

「心話の法則」活用してみよう

愛犬ムース

心話の法則を使って、どうやってストーリーを作るの?

ユウキ

自分の人生で影響を受けた出来事や人物を、心話の法則に当てはめればOKだよ!

あなたのこれまでの人生に起きた、試練、出会い、学びなどを、心話の法則に当てはめてみましょう。

すると、人の心を動かす魅力的なストーリーが完成します^^

Point

インナーズ・ジャーニーの活用方法

考え方
1幕:迷走1章:心の闇あなたは昔、どんな心の悩みを抱えていましたか?
2章:憧れの世界どんな憧れを抱き、何を求めていましたか?
3章:外界への旅その憧れを叶えるために、どんな努力をしましたか?
4章:偽りの栄光努力の結果、何を手に入れましたか?
2幕:覚醒1章:深くなる心の闇どんな挫折や苦しみを経験しましたか?
2章:心との対話何がきっかけで、自分の心と向き合いましたか?
3章:内界への旅自分の心と向き合ったとき、どんな気持ちでしたか?
4章:革命のときどのような信念や価値観を得て、世界の見え方はどう変わりましたか?
3幕:貢献1章:使命を果たす旅やりたいことを見つけて、どんな行動を始めましたか?
2章:世界への還元世の中の人たちへ、どんな価値を提供するようになりましたか?

アーキタイプの活用方法

種類考え方
旅人あなたの物語の主人公は誰ですか?
影の存在あなたの心にひびを入れた人は誰ですか?
憧れの対象あなたが憧れた人は誰ですか?
仮面の仲間あなたが心を開かない人は誰ですか?
尊敬の対象あなたが尊敬する人は誰ですか?
人生の恩師あなたを指導してくれた人は誰ですか?
真の仲間あなたが心を開く人は誰ですか?
勇者成長後のあなたはどんな人ですか?

心話の法則の活用事例

「心話の法則」例を見てみよう

愛犬ムース

ユウキ氏の人生を、心話の法則に当てはめて教えてくれ。

ユウキ

OK!
ストーリー作りの参考にしてみてくれ^^

インナーズ・ジャーニーの具体例

1幕:迷走1章:心の闇起業をしてから、自分と優秀な経営者を比較しながら生きていた。
自己否定を繰り返すことで、自己肯定感がどんどん下がっていく。
2章:憧れの世界仲間に囲まれながら多くの事業を手掛ける、外向的でキラキラとした経営者に憧れる。
自分も事業を拡大し、収入や地位を得れば自信が持てると勘違いし始める。
3章:外界への旅自分を否定しながらも、必死になって事業に取り組む。
再就職を考える時期もあったが、愛する妻の支えもあり、事業を継続する。
4章:偽りの栄光売り上げの増加や事業規模の拡大に伴い、株式会社を立ち上げる。
毎月の安定した売り上げと、代表取締役という肩書きを手に入れる。
2幕:覚醒1章:深くなる心の闇承認欲求を満たすために活動してきた自分を恥じる。
廃人のような状態になり、さらに自分と他者を比較する日々が続いた。
2章:心との対話恩師からの助言などもあり、人に与えることの尊さや、自分を受け入れることの大切さを感じ始める。
お金も大事だが、貢献や感謝などの内的要素こそが、真の豊さに繋がると気づく。
3章:内界への旅自分の弱さから目を背けるのではなく、受け入れることを決意する。
そして、他者や社会のための事業展開を志すようになる。
4章:革命のとき過去の経験から、技術面と精神面の、両面から人を支えたいと強く願うようになる。
これまでの苦悩や挫折は、この瞬間のためにあったと、捉え方が変わる。
3幕:貢献1章:使命を果たす旅これまでに身に付けた知識や技術で、中小企業や個人事業主を支えていくことを決意する。
マーケティングのやり方だけではなく、心のあり方も伝えるようになる。
2章:世界への還元「Webマーケティングで世の中を豊かにする」という理念を胸に、発信や支援を行なっている。
一人ひとりの個性が輝き、尊重し合い、笑顔が溢れる社会を創るために、日々活動を続けている。
Point

アーキタイプの具体例

種類
旅人もちろん僕自身 笑
影の存在学生時代の学校教育。
憧れの対象外向的でキラキラとした経営者。
仮面の仲間起業初期の仕事仲間。
尊敬の対象同業の経営者の先輩。
人生の恩師起業して数年後に出会った経営者の先輩。
真の仲間最愛の妻、尊敬できる仕事仲間、同じ志を持ったクライアントさん。
勇者社会貢献を志している僕。
Point

ストーリーに共感してくれた人を集めましょう!

ストーリーを発信しよう

愛犬ムース

これならボクにもストーリーが作れそうだ!

ユウキ

僕のクライアントさんの中にも、心話の法則に沿った人生を歩んでいる人は多いよ^^

1〜10まで全て当てはまらなくても、一部の流れを経験している人は多いです。

僕がこの流れのストーリーを発信しているからこそ、同じような人生を歩んできた人が共感してくれるのだと思います。

集客をした人の中には、与えることの大切さに気づいておらず、求めてばかりの方もいるかもしれません。

だからこそ僕は、ブログ・メルマガ・ラジオ・LINE・書籍・動画など、あらゆる媒体で想いやストーリーを発信し続けます。

もし共感できなければ、自然と僕から離れていくでしょう。

自分と価値観の合う人だけが残ってくれれば、それで十分です^^

まとめ

まとめ

愛犬ムース

多くの人は、順風満帆な人生に憧れるのかもしれない。
でも、人の心を掴むのは、映画のように山あり谷ありのストーリーですな。

ユウキ

うむ。
挫折や苦悩を乗り越えたストーリーにこそ、人は勇気をもらえるのだ!

映画や漫画に影響を受ける人がいるように、あなたのストーリーにも、人を導く力があります。

ぜひストーリーを作ってみてくださいね^^