幸せって何?という愛犬の問いに、心理資格を持つ僕が答える記事!
どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです^^
どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです^^
「あーあ、わたし幸せな人生を送りたいんだけど、そもそも幸せって何なんだろう?誰か幸せになれる方法について教えてくれる、親切でステキな人はいないかな〜…」
と思っているそこのあなた!
ステキかどうかはわかりませんが、僕がお答えしましょう( ´ ▽ ` )ノ
僕は1年間心理カウンセラースクールに通い、心理学や哲学に関して深く学びました。
心理セラピストの資格も取得しましたし、本もたくさん読んできたので、参考になるかと思います。
自分で公言するのも恥ずかしいですが、僕自身も今では幸福度の高い人生を送れるようになりました^^
記事を読んでもらえれば、幸福度の高い人生の送り方がわかります!
幸せって何?
はぁ・・・。
どうした愛犬よ。
珍しく元気がないな。
どうもユウキ氏。
昨日、幸せとは何なのかを考えていたら、なかなか寝付けなくてね。
羊を16,200匹数え終えたところで、朝がきてしまったのだ。
ほほう。
人間が誰しも一度は考えるであろう境地に、君もたどり着いたのだね。
言葉を喋れるだけで異次元なのに、ますます人間に近づいたな。
ユウキ氏、たしか心理カウンセラースクールに通っていたよね?
ボクに答えを教えてくれ。
簡単に言えば、幸せとは我々の内側にあるものだよ。
・・・え?
なにそのポエムみたいな答え。
幸せとは我々の・・・
マジでちょっと意味わかんない。
OK!
わかりやすく解説するから、幸せについて一緒に勉強していこう^^
本当の幸せは外的要因では手に入らない!
やっぱりさ、人間の男の幸せの象徴と言えば、酒と金と女だよね!
すさまじい偏見だな。
さて、あなたに質問です。
幸せと聞いて、どんなことを思い浮かべますか?
ちょっと考えてみてください。
・・・
・・・
・・・
人それぞれ答えは違うでしょうが、何となーくこんなイメージを思い浮かべる人は多いと思います。
- 大金持ちで何でも買えること
- 大豪邸に住むこと
- 高級車に乗ること
- 魅力的なパートナーがいること
- 社会的な地位を持っていること
- ルックスが優れていること
- 美味しい料理を食べること
- 美味しいお酒を飲むこと
お金、物品、地位、名誉、異性などを幸せの条件に挙げる人は多いと思いますが、これらは外的要因(自分の外側にあるもの)です。
多くの人は、「お金がないから不幸だ!お金があれば幸せになれる!」「恋人がいないのが寂しい!恋人さえできれば幸せになれる!」と、自分は満たされていないと感じ、不足しているものを外的要因で埋めようとします。
では、外的要因を手に入れれば人は幸せになれるのか?
確かに、手に入れた瞬間は幸せを感じられるかもしれません。
…が、その幸せは長くは続きません。
異議あり!!
不足していたものが手に入れば、幸せになれるに決まっているではないか。
愛犬よ。
君は人間の欲望を甘くみているだろう。
人間の欲望とは不思議なもので、満たされることがないんですよね^^;
例えば、自分の目元に自信のない女性が、二重整形をしたとしましょう。
最初は二重になって幸せを感じられるかもしれません。
二重になって綺麗になっちゃった!
これでわたしもモテモテだわ!
ところが、今度は自分の鼻が気になってしまい、鼻を高くする手術をする。
鼻が高くなったら、今後は顔の大きさが気になって、小顔にする手術をする。
涙袋もふっくらさせたいし…。
二の腕も細くしたいし…。
自分に何かが足りないと思い込み、ひたすら外的要因を手に入れようとするパターンです。
なるほど、たしかに。
人間はどれだけ環境に恵まれていても、容姿に恵まれていても、経済的に恵まれていても、満足できず、不足分をお金や物などで埋めようとするよね。
全くもって欲深い生き物ですな。
欲に溺れるのは良くないよね。
そして何より、外的要因は他人と簡単に比較できちゃうのも大きな問題なんだ。
例えば、年収800万円で誇らしさを感じているサラリーマンがいるとしましょう。
日本の平均年収は400万円台なので、かなりのエリートサラリーマンです。
俺は大手の外資系企業に勤めるイケメンエリートサラリーマンだ!
女性だって選びたい放題!
周りの人間たちと比べても優秀だな!
ところが、世の中には年収1,000万円のサラリーマンだっているわけです。
年収1,000万円で、美人の奥さんがいるイケメンエリートサラリーマンをみたら、どう感じるでしょうか?
く・・・くそ。
負けた。
俺は他人と比べて劣っている・・・。
外的要因に執着をしすぎると、こんなふうに自分と他人を比較して苦しい思いをすることだってあり得るわけです。
これもあるあるだよね。
自分と他人を比較して落ち込んじゃう人。
ボクは犬だから、比較なんかしないけどね。
人間はね、人と比べちゃう生き物なんだよ。
競争社会で生きているからね。
僕は2014年に独立をして、2018年に会社を立ち上げました。
会社を立ち上げた時はお金もありましたし、ある程度自分が望むことは実現できたと思います。
美人で性格の良い妻もいますし、側から見れば順風満帆だったでしょう。
しかし、僕のメンタルはけっこう病んでいました^^;
一時期は仕事のやる気が全く起きず、なんだったら生きる気力すらわかず、ニンテンドースイッチを買って、ひたすらゼルダの伝説ブレスオブザワイルドをプレイしていたぐらいです 笑
僕は元々「人と無理に関わらずマイペースに生きたい」と思い独立をしました。
目的を果たし、お金や物などの外的要因を手に入れた結果、心が満たされなくなったわけです。
そのうえ、他の会社と自分の会社を比べては、売り上げがまだまだ低いダメな会社だと思っていましたし、他人と自分を比べては、社会に全然貢献できていないと思い込んでいました。
後ほど詳しく解説していますが、当時の僕にはある4つの事柄が圧倒的に足りていなかったのだと思います。
本当の幸せは人間の内側にある!
なるほど。
重要なのはお金でも、物品でも、地位でも、名誉でも、異性でもない。
心の豊かさ、つまり内的要因だと言いたいわけだね。
その通り!
外的要因を内側に取り入れて満たすのではなく、内的要因を外側に吐き出して満たす。
社会に貢献をしたり、人に何かを与えたり、環境に感謝をしたり、自分の成長を喜んだり…こういった内的要因こそが本当の幸せであるのだ!
内的要因の具体例は、自由、主体性、挑戦、成長、愛情、感謝、健康、社会貢献など。
すべて人間の内側にあるものです。
Note
コーネル大学の経済学教授ロバート・H・フランクは、他人と比べられるものを「地位財」と、他人と比べられないものを「非地位財」と表現しました。
参考サイト:「東洋経済ONLINE」https://toyokeizai.net/articles/-/352810?page=4
「地位財」=「外的要因」、「非地位財」=「内的要因」と捉えると、わかりやすいと思います。
そして内的要因こそが、人間を幸せに導くために重要な要素なんです!
ふむふむ。
外的要因よりも、内的要因の方が幸せを感じやすいと?
いや、瞬間的な幸福度に関しては外的要因の方が高いよ。
ただ、幸福度の持続性に関しては内的要因の方が高いんだ!
例えば、僕はゲームをプレイするのと、ブログで情報発信をするのと、両方大好きです。
正直に言えば、瞬間的な楽しさはゲームが上です。
僕と同じく「仕事が好き!」という人はたくさんいるでしょうが、瞬間的な幸福度で言えば、ものすごく美味しいご飯を食べたり、ボーナスで大金が入ってきたり、そういった外的要因の方が高いと思います。
でも、外的要因は幸福度が持続しにくいです。
ゲームはプレイが終われば、美味しいご飯は食べ終われば、ボーナスは使い終われば、幸福度が元に戻ります。
ワンナイトラブで素敵な女性を抱けば幸せだよね。
でも、ワンナイトラブなんていっときの快楽だもんね。
わかりやすい例えをどうもありがとう。
それに対してブログは、内的要因に関係しています。
わかりやすく言うと、成長や社会貢献などですね。
瞬間的な快楽はありませんが、幸福度の持続性はすごく高くなります。
「今日もまた文章が上達したなー」と成長を実感しますし、「世の中に良い情報を発信できたなー」と社会への貢献を実感できるからです。
より質の高い時間を過ごしたことで満足度が高くなるので、じわじわと幸福度が持続します。
愛する人と一緒に過ごす時間って、「あー幸せだなー」って思えるよね。
それは内的要因である、愛情や感謝などを相手に与えているからなんだね。
でもボク彼女いないんだった。
そうだね。
僕も妻と2010年から一緒にいるけど、燃え上がるような恋愛はしていないよ 笑
「なんか毎日幸せだなー」と思って、ずっと一緒にいるよ。
外的要因である瞬間的な幸福度とは違って、安定した幸福度が継続する感じだね。
僕が会社設立後に立ち直れたのも、内的要因に意識を向けるようになったからです。
恩師から、「自分ではなく、他者に何を与えたいか?人のため、社会のために何ができるかを考えると良いよ!」と言われたことで、「僕は自分自身のことしか考えていなかった!」と気付けました。
その結果、「Webマーケティングで世の中を豊かにする」「個性を活かして活動できる人を増やす」という目的が明確になり、今の環境や人に感謝をし、事業を進めるようになったんです。
挑戦すること、成長することの喜び、愛情を持って人に接し、環境や人に感謝する大切さ。
それに気付けたことで、人生が一気に豊かになりました。
本当の豊かさとはお金でも地位でも名誉でもなく、心、つまり人格が成熟していることである。
反対に、どれだけお金や地位や名誉があっても、心の貧しい人間は決して豊かではない。
そう気付きました。
戦争が起こって、食べるものもなく、着るものもなく、仕事もない人たちは、貧しく見えるかもしれない。
でも、他者を思いやる優しい気持ちを持っているならば、それは豊かと言えるのだろうね。
うむ。
本当にそう思うよ。
ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領。
月1,000ドルで生活をし、報酬の大半を財団に寄付していたため、日本では世界一貧しい大統領と報道されました。
僕からみれば、彼は世界一豊かな大統領です。
今ある環境に感謝をして、自分は必要最低限の暮らしをしながら、誰よりも他者の幸せを願い、それを行動に移しているからです。
我々も見習うべきですな。
うむ。
日本は先進国だし環境も豊か。
環境だけではなく、心の豊かさも高めていきたいですな。
HappinessではなくWell-Beingを目指せ!
HappinessではなくWell-Beingを目指す?
横文字は苦手ですぜ旦那。
Well-Beingとは、1948年に定義されたWHOの世界保健機関憲章前文に記されているよ。
Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.
公益財団法人 日本 WHO 協会 https://japan-who.or.jp/about/who-what/charter/
健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが 満たされた状態にあることをいいます。
肉体的にも、精神的にも、社会的にも、すべてが満たされた状態であること。
これが、本当の意味での幸福というわけです。
僕なりに解釈した、HappinessとWell-Beingの違いはこんな感じ!
Happiness | Well-Being | |
---|---|---|
意味 | その瞬間の幸福 | 継続的な幸福 |
具体例 | お金、物品、地位、名誉、異性など、自分自身が瞬間的に幸福を感じられること。 | 自由、主体性、挑戦、成長、愛情、感謝、健康、社会貢献など、自分や周りの人たちが継続的に幸福を感じられること。 |
近年では多くの学者さんが、Well-Beingに関して研究を進めています。
そしてWell-Beingの実現には、ある因子が関係しているとわかりました。
Note
慶應義塾大学大学院教授であり、慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長の前野隆司さんは、日本人1,500人にアンケートを取り、データを解析したところ、幸福度を高めるためには4つの因子が必要だと述べました。
参考サイト:「マイナビニュース」https://news.mynavi.jp/article/20200918-1313798/
その因子とは?
それがこの4つ!
Check
・やってみよう因子(自己実現と成長の因子)
・ありがとう因子(繋がりと感謝の因子)
・なんとかなる因子(前向きと楽観の因子)
・ありのまま因子(独立と自分らしさの因子)
ふむふむ。
この4つの因子を持つことで、人間は幸せになれるんだね。
・・・犬は?
うむ。
後からわかったことだけど、僕は会社設立時にこの4つの因子が足りていなかったんだ。
・・・犬は?
4つの因子について、一つ一つを詳しく解説していくよ。
1.やってみよう因子(自己実現と成長の因子)
目的や目標を持ち、行動し、成長すること。
これはヒジョーに納得ですね!
僕は「人と無理に関わらずマイペースに生きる」という目的を持ち、フリーランスのWebマーケターとして独立しました。
目的に向かって行動し、スキルが身につき、自分自身が成長していくことが楽しくて仕方ありませんでした^^
会社を設立したときに幸福度を失っていたのは、目的を見失ったからです。
「Webマーケティングで世の中を豊かにする」「個性を活かして活動できる人を増やす」という他者のための目的を持ったことで、明らかに幸福度が上がりました。
そして重要なのは、目的を達成した時ではなく、目的を達成するまでの工程を楽しむことです!
ははーん。
山登りと同じですな。
僕は山登りが好きだけど、山頂にたどり着いた時はもちろん、山頂にたどり着くまでの道のりが楽しいんだよね^^
風景も楽しめるし、足腰が鍛えられると思うと嬉しいからね!笑
目的を達成するまでの道のりが、辛く苦しいだけだったら続かないだろうね。
あなたは、「HUNTER×HUNTER」という漫画をご存知でしょうか?
珍獣をつかまえたり、遺跡を発掘したり、世界の宝を手に入れたり、ハンターと呼ばれる職業の活躍を描いた作品です。
主人公がゴンという少年なのですが、父親ジンは遺跡の発掘などをするハンターとして、世界を旅しています。
ゴンとジンとの間に、下記のようなやり取りがありました。
ゴン
お父さんは、何を目的にハンターとして世界を旅しているの?ジン
アニメ「HUNTER×HUNTER」より。
俺はな、目の前にないものを掴みたいんだ。
…だが、正直そんなことはどうでも良い。
遺跡を発掘する為に仲間と集まったり、協力して仕事をしたり…それが楽しいんだ。
ゴン、目的地までの道草を楽しめ。
僕の記憶をたよりにしているので、セリフは少し違うかもしれませんが、こんなやりとりでした。
ジンは目の前にないものを掴むという目的の為に、遺跡の発掘をしています。
ですが、その目的を達成することはもちろん、目的を達成するまでの工程を楽しんでいるのです。
だからこそ、情熱を持って取り組める目的・目標を設定したり、自分の好きなことや得意なことを活かせる手段を選んだり、行動することで自分自身が成長していることに意識を向けたり、目的達成までの道のりを楽しむための工夫をしていきましょう!
上手くいかないことや失敗したことなど、そういうものを全部ひっくるめて、目的達成までの道のりを楽しむ。
これが、幸福度を高めるポイントというわけですな!
うむ!
自分自身の成長を楽しめるようになるのがベストですな!
目的地を明確化する方法や、目的達成の手段の選び方は、次の記事で詳しく解説しています^^
Point
目的や目標を持ち、行動し、成長すること!
目的達成までの道のりを楽しみ、成長の喜びを感じることが大切なのです^^
2.ありがとう因子(繋がりと感謝の因子)
周りの人たちを喜ばせたり、社会に貢献をしたり、感謝をして生きること。
「内向型は個性だよ」とか「人と無理に関わらない生き方も素敵だよ」とか発信していると、常に引きこもって誰とも関わらずに生きているように見られます 笑
無理に人脈を広げたり、相性の合わない人と関わらないようにしているだけで、僕も人との繋がりはあります。
家族はもちろん、少数ですが仕事仲間もいますし、ブログの読者さんやお客さんとだってこんな風に繋がっているわけです。
そんな人たちにいつも「ありがとう」と感謝の気持ちは伝えていますし、社会に貢献するためにも、自分の知識や経験はこんなふうにブログで発信しています。
重要なのは、人に与えることです!
人にやってもらって当たり前ではなく、人に喜んでもらうために行動する。
人に見返りを求めるのではなく、人に愛情を持って接する。
見返りを求めず、相手の立場で物事を考えることが大事です。
ユウキ氏の奥さんは、いつもボクにご飯をくれるし、ウンコを片付けてくれるし、散歩をしてくれるし、毛づくろいをしてくれるし、もふもふしてくれるね。
それが愛というものさ。
人に与えることで幸福度が高まるというのは、カナダのブリティッシュコロンビア大学の心理学部准教授エリザベス・ダンの研究で明らかになっています。
Note
アメリカ人630人を対象に行った実験で、自分のためにお金を使った場合と、他人や社会のためにお金を使った場合では、他人や社会のためにお金を使った方が幸せ指数が高くなりました。
参考サイト:「AFPBB News」https://www.afpbb.com/articles/-/2369188
ズバリこれは共同体感覚ってやつですな。
共同体感覚とは、オーストラリアの精神科医アルフレッド・アドラーが説いた人間の心理である。
簡潔に言えば、「人と人とは繋がって生きている!支えあって生きていこうね!」という感覚のこと。
「自分だけが良ければそれで良い!」という精神ではなく、「周りの人たちが幸せであって欲しい!」という精神を持つことがとても大切なのです。
そこだけは詳しいんだね。
先ほども言ったように、ブログでの発信は人に与える行為なので、幸福度が継続しやすいわけです。
ゲームのように自分のために使う時間よりも、ブログのように他人や社会のために使う時間の方が、有意義に感じられます。
そんなわけで幸福度を高めたい場合は、ブログやYoutubeなどインターネットで発信しましょう 笑
社会貢献になりますし、売り上げにも繋がりますし、その結果、あなた自身の幸福度も高まるという、良いこと尽くしです!
Point
周りの人たちを喜ばせたり、社会に貢献をしたり、感謝をして生きること。
喜び、愛情、感謝を、周りの人たちに振りまきましょう^^
3.なんとかなる因子(前向きと楽観の因子)
メンタルが安定していて、プラス思考で、気持ちの切り替えができること。
当然ながら、マイナス思考で過去の失敗を引きずる人よりも、プラス思考で気持ちの切り替えができる人の方が、幸福度は高そうですよね?
僕も今は失敗は財産であると気づきましたが、昔は過去の失敗を引きずって生きていました 笑
豆腐メンタルのボクに、メンタルを強化する方法を教えてくれ。
僕が意識しているのは、期待値を低く持つことかな。
「人間は失敗をするし、ミスを犯すし、できなくて当たり前!トラブルだって起こるし、人生に苦行は付き物!」
こんなふうに期待値を低く保っておくと、何か失敗をしても「失敗して当たり前!むしろ経験を積めてラッキー!」と思えますし、トラブルが起こった時も「トラブルが起きるのは普通!むしろ自分を成長させてくれる!」と思えます。
こう考えるようになってからは、気持ち的にはかなり楽になりましたね。
関連記事:世の中の人たちは期待値を高く持ち過ぎていると思うのだ!
そしてとにかく、失敗を経験値と捉えること!
僕はRPGのドラゴンクエストが大好きなのですが、ドラクエには下記のような特徴があります。
Check
・敵を倒すと経験値が手に入る
・敵に負けると経験値が手に入らない
・経験値が一定の基準に達するとレベルアップする
ドラクエは敵に負けると経験値が入らず、レベルアップしません。
しかし、人生は失敗しても経験値が入り、レベルアップもできます 笑
例えば、僕はむかし自分の商品を作って販売したのですが、なんと1個しか売れませんでした^^;
関連記事:自分の商品を作って販売したけど、1個しか売れなかった失敗談!
最低でも100個は売ろうと思っていたので、目標に99個も届かなかったです 笑
失敗はしたのですが、自分の商品を作って販売したという経験値と、1人のお客さんと、売り上げを得ました!
自分のレベルが上がったおかげで、今では以前よりもスムーズに商品が作れるようになりましたし、会社を設立するまでに成長できたんです^^
成功の反対は失敗ではなく行動しないこと!
僕はそう教わって生きてきました。
どんどん失敗をして、経験値を増やして、レベルを上げることで、次の挑戦が楽になります^^
リスクを負うのが怖くて挑戦しないのは、スライムに負けるのが怖いから、最初の町から一歩も出ないのと同じです。
そんなドラクエ、果たして面白いでしょうか?
失敗すると命に関わるとか、失敗すると多額の借金を負うとか、極端にリスクの高い挑戦は考えものです。
そうでない場合は、期待値を低く持って、失敗する覚悟で挑戦して、経験値を積んだ方が良いと思います。
あと、僕の経験上ですが、ピンチに陥った時も意外となんとかなります。
- 貯金0円で結婚
- 妻の奨学金200万円があるからマイナス
- パニック障害とうつで妻のメンタルが不調
- 今月に支払う家賃分のお金がない
- 分割払いで買った婚約指輪の返済が毎月ある
- 結婚式の費用100万円を用意しなければならない
独立1年目のときはこんなカツカツの状態だったのですが、それでも何とか生きてこられました 笑
ものすごい単純な話ですが、何か問題が起きた時は解決できるかどうかを考えて、解決できることなら対策を考えて行動すれば良いだけの話です。
当時も仕事を頑張ることで事業の売り上げが上がり、今では妻の奨学金も全額返済できました^^
人智を尽くして天命を待つってやつですな。
また難しい言葉を知っているね。
やるべきことをやって、あとは流れに身を任せるってやつだね。
当時はきつかったですが、戦争が起こっているわけでも、命が狙われているわけでもないので、今にして思えば大したことはないですね 笑
日本にいる限りは最低限の生活保障はされているので、そこまで切羽詰って考えることはなかったのかなーと思います( ´ ▽ ` )ノ
そんなわけで、期待値を低く持ち、失敗もトラブルも成長に繋がると思い込む作戦を、ぜひ取り入れてみてください 笑
Point
メンタルが安定していて、プラス思考で、気持ちの切り替えができること!
人間、生きていればなんとかなります^^
4.ありのまま因子(独立と自分らしさの因子)
自分と他人を比べず、ありのままの自分を受け入れ、マイペースに生きること。
これ、ほんっとに大事!
いまはインターネットが普及したことで、自分と他人を比べてしまう人の多いこと多いこと。
まぁ、昔の僕もそうだったんですが 笑
人間は、性別も、身長も、体重も、気質も、性格も、目標も、価値観も、環境も、見た目から内面までぜーんぶ違います。
だから、比較すること自体が無意味です。
劣等感や妬みに繋がるし、良いことないよね。
「この人はここが優れているから、自分も取り入れよう!」というように、人の良い部分を参考にするのは大事だと思うよ。
ただ、自分と他人とを比べて落ち込む必要はないのだ!
僕は独立したばかりの頃は、人と比べてばかりいましたね。
自分はこの人と比べてここが劣っているとか、同じ20代前半の人と比べて年収が低いとか。
僕の周りには人脈を広げたり、人前に出て活動していくタイプの人が多かったため、「自分も外向的にならなければ!」と、内向的な自分を否定しながら生きていました。
そんな時に恩師から、「人は向き不向きがあるし、強みだって違う。ユウキくんは一人でコツコツ努力できる強みがあるし、文章で人に伝える力があるんだから、それを活かして生きると良いよ」と言われたことで、心がふっと軽くなりました。
自分と他人を比べるのではなく、自分自身を受け入れ、肯定して、自分の良さや強みを育てていくのが大事なんだなーと、そんなふうに思ったんです。
イギリスの哲学者バートランド・ラッセルは、幸福には努力と諦めのバランスが重要であると説きました。
努力はわかるけど、諦めって大事なの?
「自分にはどうせできない…」「自分には才能なんかない…」というように、絶望を感じる諦めのことではないよ。
「別のやり方もある!」「自分が勝てることをやろう!」というように、希望を持った諦めが大事なんだ!
僕の例であれば、会社という組織の中で1年間努力をしましたが、「自分は組織には向いていない!自分の強みが活かせる働き方がある!」と諦めて、フリーランスのWebマーケターに転職しました。
フリーランスのWebマーケターになってからは人脈作りを頑張りましたが、「自分に幅広い人脈は必要ない!大切な人を大切にできればそれで良い!」と諦めて、好きな人とだけ関わって生きるようになりました。
希望を持った諦めをして、別の方向性で努力をした結果、幸福度の高い人生を送れるようになったのです^^
もちろんこれは、会社勤めや人脈を否定しているわけではありません。
たまたま僕の気質・性格・強み・価値観などに合っておらず、他に向いている道があったというだけの話です。
努力は大切ですが、全てを完璧にこなす必要なんてありません!
できないこと・苦手なこと・精神的に苦痛を感じることがあれば、諦めたり、人の力を借りれば良いんです。
そして、自分は自分のやるべきことに集中する。
これが努力と諦めのバランスであり、マイペースに生きるということなのかなーと思います。
Point
自分と他人を比べず、ありのままの自分を受け入れ、マイペースに生きること。
全ての物事を完璧にこなそうとせず、努力と諦めのバランスを大切にしましょう^^
まとめ
本当の幸せとは、お金や地位や名誉など外的要因ではなく、自由や成長や社会貢献など人間の内側にあります!
人に感謝をしたり、社会に貢献をしたり、自分の成長を喜んだり、人格を成熟させるのが重要ですね^^
幸福の4つの因子を具体的に表すと、こんな感じでしょうか。
Check
・目的地を明確化し、自分自身の成長を楽しむ。
・周りの環境や人々に感謝をしながら、社会へと貢献する。
・失敗を恐れず、目的地に向かって前向きに行動する。
・自分と他人を比較せず、マイペースにやるべきことをやる。
これでまた一つ賢くなったぞ。
多くを学び、実行する。
日々成長ですな!