2020年、明けましておめでとうございます。
どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ
ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます!

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ
ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます!

明けましておめでとうございます。
ついに令和2年に突入ですね。
2020年も情報発信をしていくので、どうぞよろしくお願い致します。
新年一発目の記事は、簡単な挨拶と、2020年をより良い年にするための情報です!
2020年を迎えて・・・
年末年始、いかがお過ごしだったでしょうか?
2019年は大掃除を12月中頃に終わらせて、相模湖のイルミネーションも見に行きました。



インドア派の僕ですが、たまにはこういう1日も良きです 笑
ここ数年の年越しは、「紅白」→「カウントダウンTV」→「おもしろ荘」という流れが王道になりつつあります。
まさか2019年のおもしろ荘で優勝した「ぺこぱ」が、M-1の最終決戦にまで進むとは衝撃です…。
年が明けてからは、妻の実家(山梨)と僕の実家(横浜)でのんびり過ごしていました。


普段は筋肉を意識して食事に気を遣うのですが、年末年始は欲望のままに食べまくっていました 笑
おせち料理や温泉で鋭気を養い、今日から仕事始めです。
…とは言っても、別に出社する訳ではないので、相変わらず自宅でのびのびビジネスをしております。
会社員時代は、年末年始やゴールデンウィークなど、連休明けの出社が苦痛で仕方なかったです。
独立した今は、連休明けに憂鬱になることもなく、黙々とビジネスができるようになりました。
独立して良かったと思う瞬間の一つですね。
以前テレビで、歳を重ねると新しい体験が減る為、時が立つスピードが早く感じると聞いたことがあります。
確かに幼稚園や小学生の頃は、目にするものや体験することが常に新鮮で、一年間が異常に長く感じていました。
30歳に突入した今は、一瞬で一年が過ぎ去っていきます。
今年は「ダイビング」や「旅行」など、プライベートでやりたいことを妻と一緒に12個決めたので、毎月1個ずつ挑戦していこうと思います。
一瞬一瞬を大切に生きる為にも、常に新しい物事に挑戦したり、新しい体験に触れていきたいですね!
2020年を豊かな年にするために・・・
さて、学生さんたちも冬休みが終わり、学校が始まる時期だと思います。
あなたは学生時代、夏休みや冬休みの宿題をどんなペースで終わらせていましたか?
- 前半に全て終わらせる
- 計画を立てて均等に終わらせる
- ラスト数日で一気に終わらせる
- そもそも宿題をやらない
よく聞くのが、3のラスト数日で一気に終わらせるタイプです。
8月31日には、必死で宿題を片付ける人たちが溢れています 笑
僕は1の前半に一気に宿題を終わらせて、後半を遊んで過ごすタイプでした。
夏休みの宿題を前半にやろうが後半にやろうが、期日が守れるのであれば、別に問題ないと思います。
ただ、宿題を後半までため込んだ場合、「宿題を終わらせないと…」という焦りを感じて、夏休みを過ごすことになります。

一方で宿題を前半で終わらせた場合、「1ヶ月間遊べる!」という清々しい気持ちで、夏休みを過ごせます。

前者と後者、あなたはどっちが理想的でしょうか?
どうせ同じ作業をやるんだったら、前半に終わらせるのが理想的だと思います。
これ、ビジネスでも同じ考えを持っている人がいます。
1〜2ヶ月間だけ集中してビジネスをして、1年間に必要なお金を先に稼いでしまう人たちですね。
以前に知り合った女性で、日本で2ヶ月ビジネスをして、残り10ヶ月は彼氏とインドで過ごすという方がいました。
インドは物価が低いらしく、それなりに良い暮らしができるそうです。
お金がなければ、「ビジネス」という選択を優先することになります。

必要なお金さえあれば、ビジネスを続けようが、趣味に時間を費やそうが、旅行に明け暮れようが、自由に過ごせます。

極端な話、2020年も1月に一気に仕事をして、残り11ヶ月を仕事しないで過ごしても良いわけです。
選択肢がグッと広がります!
そして選択肢を広げるために必要なのが、次の2つです。
- スキル
- 仕組み
まずはビジネススキルを身に付けることです。
スキルさえ身に付けてしまえば、一生食いっぱぐれることはありません。
僕はよくドラクエの勇者に例えます。
「レベル1の勇者」と「レベル50の勇者」では、どちらが簡単に100万ゴールドを稼げるでしょうか?
当然、レベル50の勇者です。
レベル1の勇者は、ゴールドの少ない弱い魔物をコツコツ倒すしかないので、100万ゴールド稼ぐまでに時間が掛かります。
それに対してレベル50の勇者は、ゴールドを多く持っている強い魔物を倒せるので、あっという間に100万ゴールドを稼げます。
これはビジネスも同じです。
スキルさえ身に付いていれば、必要になった時に必要な金額を自由に稼げます。
ビジネススキルの高い人間にとって、お金を稼ぐ行為は、銀行からお金を下ろす行為と何ら変わりはありません。
そしてもう一つが、自分が働かなくても毎月収益が生まれる仕組みを持つことです。
一番わかりやすいのが、不動産収入でしょうね。
あなたは「桃太郎電鉄(通称:桃鉄)」というゲームをプレイしたことがありますか?
資産を貯めながらゴールを目指す、スゴロクのようなゲームです。
最終的に、資産を多く持っていた人が優勝します。
小学生の頃はひたすらお金を貯め込んでゴールを目指していたのですが、それだと大抵勝てません。
桃鉄には、不動産購入というルールがあります。
不動産を購入すると、不労所得が発生するようになります。
つまり、最終的にはお金を貯め込んだ人よりも、不動産に投資をしまくった人が勝ちます。
小学生の頃はわかりませんでしたが、桃鉄は投資の勉強ができる最高のゲームです 笑
将来が不安だからと言って、今の生活を節制して貯金ばかりする人がいます。
最低限の貯金は必要だとは思いますが、人間はいつ死ぬかもわかりませんし、お金は天国には持っていけません。
我慢をして貯金に回すぐらいだったら、「やりたいこと(経験)」「自分で稼ぐスキルを身に付けること」「お金を生み出す仕組みを作ること」に投資をした方が、よっぽど有意義だと思います。
「貯金」は使えば無くなりますが、「経験」と「スキル」と「仕組み」は無くなりません。
「経験」は知識として残り続け、「スキル」は使うほど磨かれ、「仕組み」はお金を生み出してくれます。
一昔前は、素人がビジネスを始めるのも、仕組みを作るのも、ハードルが高かったと思います。
しかし、今はインターネットの普及もあり、誰もが気軽にビジネスを始められる時代になりました。
2020年を豊かな年にするためにも、スキルを身につけ、仕組みを作っていきましょう^^
2020年の挨拶・・・
2019年はあなたにとってどんな一年でしたか?
「飛躍の年だった」「目標を達成できた」という方もいれば、「平凡な年だった」「目標が未達成だった」という方もいると思います。
お互い去年の反省を今年に活かして、有意義な1年にしていきましょう!
2019年も僕の拙い文章を読んで頂き、どうもありがとうございました^^
2020年もやりたいことに自由に挑戦しながらも、有益な情報を発信できるように活動していきます。
今年もどうぞよろしくお願い致します!
PS.
妻と神社でおみくじを引いたら、全く同じおみくじが出てきました。

大吉よりも確率は低いでしょうから、今年はついているかもしれません 笑