中小企業・個人事業主・フリーランスを目指す人のためのWeb戦略

ブログ運営はブロガー寄りではなくマーケター寄りを目指そう!

    
\ この記事を共有 /
ブログ運営はブロガー寄りではなくマーケター寄りを目指そう!

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです^^

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです^^

たまにメルマガ読者さんから「ブログの運営を始めました!」とメッセージをもらうことがあり、僕としては嬉しい限りです^^

さてさて、そんなブログ運営を始めたばかりの人や、これから取り組もうとしている人たちに伝えたいことがあります。

それが、「ブログを運営する場合は、ブロガー寄りではなくマーケター寄りを目指すのがおすすめだよ!」ということです。

今回はブロガー寄りとマーケター寄りの違い、マーケター寄りを目指すのがおすすめの理由についてまとめました!

ブロガー寄りとマーケター寄りとは?

ブロガー寄り?マーケター寄り?

夫よ。
そもそもの話、ブロガー寄りとマーケター寄りってなぁに?

ユウキ

まぁ僕が勝手に作った造語なのだが(笑)、簡単に言うと次のような違いだね!

Check
・ブロガー寄り:アクセス数を稼ぐ
・マーケター寄り:顧客リストを取得して商品を販売する

これは僕のイメージも入っていますが、ブロガーはアクセス数を稼ぐことが仕事です。

ブログに掲載された広告がクリックされることで売り上げが発生するので、大量のアクセスを集める必要があります。

ブロガー寄り

とにかく記事を更新しまくるイメージですね!

その一方でマーケターは、顧客リストを取得して商品を販売するのが仕事です。

商品を売ることがゴールなので、膨大なアクセス数を稼ぐ必要はありません。

マーケター寄り

仮に1日のブログのアクセス数が100pvであっても、メルマガに登録してもらえて、商品が売れれば何も問題ないわけです。

つまり、毎日記事を更新しなくてもOK!

例をあげるとこんな感じです^^

ブロガー寄りの例マーケター寄りの例
おすすめの旅行スポットや趣味など、自分の興味のあることを記事にして広告収入で生計を立てる。ブログで心理学に関する情報を発信しており、心理カウンセリングという商品をメインに販売している。

もちろん、どちらが良くてどちらが悪いという訳ではありません。

特に趣味感覚でブログを書くならば、ブロガー寄りの発信をしても良いですね!

ただ、事業として発信をしていく場合、アクセス数に依存をするブロガー寄りの運営はリスクが高いので、マーケター寄りの運営をした方が良いと僕は考えています。

ブロガー寄りの場合、SEO(GoogleやYahooなどの検索エンジン)からのアクセスが主な集客経路になります。

SEOで集客ができなくなると、一気に収入源が激減してしまうわけです^^;

一方でマーケター寄りの場合、SEOはもちろんですが広告からの集客も使えます。

集客経路を分散できるので、リスクヘッジになるんです^^

SEOや広告など、Web集客の詳しいやり方は下記の記事をどうぞ!

関連記事:SEOと広告を駆使した集客方法を解説【月間341リスト獲得の実績】

僕も独立したばかりの頃は、どちらかといえばブロガー寄りの運営をしていました。

1日3〜5記事を書くのが平均で、多い時では10記事を更新しています。

それだけ力を入れてもGoogleのさじ加減一つでアクセス数や売り上げが減ってしまうので、常にヒヤヒヤして過ごしていました^^;

もちろん、そのおかげでSEOなどのWeb集客スキルが身に付いたので、今としては良い経験をしたと思っています。

また、広告収入は1クリック数十円が相場ですが、自分の商品であれば価格を自由に設定できます。

それだけ大きな売り上げを上げやすいです^^

そういった経緯もあり、僕は早い段階で「顧客リストを取得して商品を販売する」という、マーケター寄りにシフトチェンジをしました!

マーケター寄りを目指すには何をすれば良い?

マーケター寄りを目指すブログの運営術とは?

どっちが正解というわけではないけど、マーケター寄りの方が安定感もあるし、大きな売り上げも上げやすいというわけだね!

ユウキ

うむ!
そしてマーケター寄りのブログ運営を目指すために大切なのは、情報発信のコンセプトをしっかりと作ること!

僕は情報発信のコンセプトとは、次の4つから成り立っていると考えています。

Check
・テーマ:どんな情報を発信するのか?
・ペルソナ:どんな人に提供するのか?
・ベネフィット:どんな未来へ導くのか?
・ブランディング:誰が発信しているのか?
関連記事:情報発信のコンセプトを設計しよう【必要な4つのStep】

コンセプトが明確であれば、自分が救いたいと思っている人に刺さった発信ができたり、商品を提供できるようになります。

つまり、それだけ集客や販売をしやすくなるということですね!

…コンセプト作り、難しそうだね。

ユウキ

迷った場合は、いま自分が悩んでいることを考えて、それを解決するために行動をしながら発信するのがおすすめだよ!
それが情報発信のコンセプトになるからね^^

例えば、我が最愛の妻かなさんは、2023年にFP3級の資格を取得しました。

FPとは「ファイナンシャル・プランニング技能士」という国家資格で、ものすごく簡単に言えば、資産形成などお金の専門資格のようなもの^^

さてさて、専業主婦である妻がなぜFPの資格を取得したかと言いますと、理由は単純。

昔からお金の悩みがむちゃくちゃ多かったからです!

妻は母子家庭育ちということもあり、幼い頃はお金に余裕のない生活をしていました。

その上、お金の教育を全く受けなかったため、学生時代は数十万円のエステのコースをローン契約して苦しんだり、OL時代はクレジットカードの返済地獄にハマったりと、散々な日々を過ごしています^^;

ちなみに、僕と結婚した時には奨学金の借金が200万円以上もありました。

会社設立時に全額一括返済したのですが、あの時の気持ち良さは僕も忘れられません 笑

会社を設立してからはお金に不自由することは無くなったのですが、「専業主婦として家計管理をしっかりできるようになりたい!」「資産運用の知識やスキルを身につけたい!」と思い、お金の猛勉強を始めました。

今は家事の空き時間にお金の専門書を毎日読んで、ノートに知識をまとめています。

「どうせだったら専門の資格も取得しちゃえ!」ということで、FP3級に無事に合格したわけです^^

今では家系管理はもちろんのこと、資産運用もおこなうようになりました。

お金の知識をしっかりと身につけ、お金との向き合い方を知った結果、お金の不安も大きく減ったそうです。

資産運用の知識は僕よりも妻の方が豊富なので、今では僕が妻から教わっています 笑

妻は専業主婦に特化しているのでブログで発信はしていませんが(笑)、今の妻であれば、例えば「家計管理の専門家」として、過去の自分に向けてお金の知識を発信できます。

情報発信

こんなふうに、いま自分が悩んでいることを考えて、それを解決するために行動してみると、コンセプトが作りやすいと思います^^

Check
・テーマ:自分が悩んでいること
・ペルソナ:悩みを抱えていた自分
・ベネフィット:悩みが解決した未来
・ブランディング:自分の人柄など

また、ブログ運営は実績のない状態で発信をしても問題はありません。

実績作りや勉強をしている過程で、学んだことや感じたことをアウトプットできるからです。

詳しくは下記の記事をご覧ください!

関連記事:情報発信に実績は必要ある?新規事業者のための効果的な発信方法!

まとめ

まとめ

ブロガー寄りはアクセス数を稼ぐことが仕事で、マーケター寄りは顧客リストを取得して商品を販売することが仕事。

簡単に言えば、この違いですね!

マーケター寄りのブログ運営をしたい場合や、コンセプト作りに悩んでいる場合は、いま自分が悩んでいることを考えて、それを解決するために行動しながら発信をしていくのがおすすめです。

一つの例として参考にしてみてください^^