2014年1月に起業をしてから、3ヶ月ちょっとが経ちました。
今回は、僕がゼロから起業して、最初におこなった5つの事柄を解説します!
僕と同じように、起業を考えている方の参考になれば幸いです^^
嬉しい出来事
2014年4月20日に、はじめて事業の売り上げが月10万円を超えました!
いやー、ホントに短いようで長かった!
起業したのが2014年1月で、右も左もわからぬ状態でのスタートでした。
たくさんの失敗やトラブルがありましたが、まずは0→1の壁を越えられたかと思います^^
正しい方向性で継続的な努力を続けていけば、結果がついてくるのですね。
そんな中で、「これはやっておいて正解だったな」と思えることがいくつかあります。
5つの事柄に絞って、紹介していきたいと思います!
最初にやっておいて良かった5つの事柄
それがこの5つです!
・目的を明確にする
・目標を設定する
・計画を立てる
・日記をつける
・ブログを書く
目的を明確にする
まず、自分は何のために事業をしているのか、最初に明確にしておくことが大切です。
「自由になりたいから」「人にこんなことを与えたいから」など、目的は人それぞれだと思います。
目的を明確化することによって、自分が諦めそうになった時、気持ちの支えとなってくれます。
僕の場合は、組織に縛られずに生きることを目的としていたので、「絶対に結果を出してやる!」と常に自分自身に言い聞かせていました。
今は、「起業を目指す人の後押しをしたい」という、新たな目的もできました^^
目標を設定する
目的から逆算をして、目標を設定します。
例えば、年間売り上げ1,200万円を目標にするとしましょう。
さらにそこから逆算をすると、月間売り上げは100万円です。
それを1日にすると、3〜4万円ですね。
こんなふうに、年間目標→月間目標→1日目標というように、具体的な目標を設定していきます。
目標を設定することで、行動の指針になります。
ちなみに、僕は彼女や両親に、「年内までに月の売り上げを◯◯万円にする!」と宣言していました 笑
自分自身にある程度のプレッシャーをかけたい場合は、人に宣言するのもおすすめです。
計画を立てる
さらに目標から逆算して、やるべき作業の計画を立てます。
例えば、「WordPressを立ち上げる」「商品を作る」「記事を書く」などですね。
1日にやるべき作業量が明確になり、「今日はここまでやらないと明日に負担がかかってしまう!」といった感じで、作業効率が上がるようになります。
やはりノルマの有る無しでは、ノルマがあったほうが気合いが入ると思います。
日記をつける
僕は今年から、毎日日記をつけるようにしました。
自分の成長が目に見えるので、読み返すと面白いんですよね^^
現在の課題も明確になりますし、嬉しい出来事を書くとモチベーションも高まります!
また、日記を毎日の習慣に取り入れることによって、継続力もアップするんです。
人間が新しい物事を始める時に諦めたくなるのは、3日、3週間、3ヶ月と言われています。
逆に言えば、3ヶ月続けられればほぼ習慣化するということですね!
僕は今では、日記をつけない方が気持ち悪いです 笑
良いこと尽くしなので、ぜひ起業家の方は日記をつけてみてください!
ブログを書く
今の時代にビジネスをする場合、ブログは必要不可欠です。
インターネット上の名刺になりますし、集客に使えますからね^^
現在の活動、学んだこと、自分の考え方などを記事にすることで、共感してくれた読者さんがファンになってくれる可能性があります。
その結果として、商品が売れる可能性がありますし、何より、人に勇気を与えるきっかけにもなるのが嬉しいですね。
起業する場合、ブログはすっごくおすすめです!
まとめ
起業初期に、これら5つの事柄をやっておくことによって、結果は出やすくなるかと思います。
僕は自己啓発本を何冊か読んだことがありますが、どれも書いてあることがほとんど一緒です 笑
結果を出す人の思考は、みんな共通しているのでしょうね。
今回書いたように、目的を明確にし、目標を設定し、計画を立て、それを実行する。
頭では皆わかっているのに、実践できる人はごく僅かです。
だからこそ、常に自分が結果を出す姿を思い描きながら、行動していきたいと思います。
人それぞれ、事業内容は違うかと思いますが、各々の目標達成に向かって進んでいきましょう。
僕もまだまだこれからなので、お互いに成長できれば嬉しいです^^