「ブログやメルマガを書きたいけど、いつも腰が重いんだよな…」

こんな場合は、パブロフの犬を活用してみましょう!

Note

パブロフの犬を活用することで、脳を仕事モードへ切り替えやすくなります。

習慣で脳を切り替える

僕は洗い物があまり好きではありません^^;

そこで、洗い物のときは、僕と妻が大好きな、福山雅治の音楽を流すようにしました。

好きな音楽を流していると、洗い物が楽しくなるからです。

これを毎回続けていると、僕の身に変化が起きました。

福山雅治の音楽が流れると、「よし!洗い物をするか!」と、自然と体が動くようになったのです。

後に、この現象が「パブロフの犬」だと知りました 笑

情報発信にも活用できる

これは、情報発信にも活用できます。

ブログやメルマガを書く前に、音楽を流してみましょう。

毎回続けていると、「よし!ブログを書こう!メルマガを書こう!」と、自然と体が動くようになります。

物事を習慣化したい場合に、非常に役立ちます^^

もちろん、音楽にこだわる必要はありません。

Example

あなたに合った、条件反射のスイッチを見つけてみてくださいね^^

まとめ

パブロフの犬は、習慣化に役立ちます。

ぜひ、上手く活用してみてください!