• これからブログで情報発信をしていきたい。
  • ブログで集客や販売ができるようになりたい。
  • 顧客リストを集めるブログの記事の書き方を知りたい。

こんな場合はご覧ください^^

僕が2014年から今日まで実践し続けている、ブログで情報発信する流れを解説します。

Check

僕はこの流れで、メルマガやLINE公式アカウントの登録者さんを、1日平均289pvで月間165人集めました。

下記の表は、一つのブログを立ち上げてから4ヶ月間の集客の実績です。

ブログ運営期間月間記事更新数1日の平均pv数月間集客数
1ヶ月目10記事約57pv0人
2ヶ月目12記事約108pv123人
3ヶ月目7記事約165pv139人
4ヶ月目13記事約289pv165人

記事を読んで実践してもらえれば、できるだけ効率よくお客さんを集められる、ブログの情報発信スキルが身に付きます^^

事前準備をしよう!

最初にやっておくこと

ユウキ

ブログでの情報発信とは、記事を書いてお客さんに情報を届けることです。
まずは事前準備として、情報発信のコンセプト設計とWordPressの立ち上げをしましょう!

コンセプト設計

情報発信のコンセプト設計とは、「どんな情報を、誰に向けて発信して、どんな未来へ導くのか?」というように、軸を決めることです。

コンセプト設計に必要なのは、次の4つの要素です。

Check

WordPressの立ち上げ

WordPressとは、Webサイトを構築するためのソフトウェアのことです。

次の手順で立ち上げます。

Check

Step1.ネタ決め

ブログでの情報発信ステップ1

ユウキ

記事を書く際には、発信するネタを決めましょう。
僕は3種類のネタを使い分けています。

Step2.キーワード選定

ブログでの情報発信ステップ2

ユウキ

SEO集客をする場合は、キーワード選定を行います。
SEO集客とは、GoogleやYahooなどの検索エンジンからアクセスを集めることです。

Step3.タイトル付け

ブログでの情報発信ステップ3

ユウキ

記事にタイトルを付けましょう。
いくつか重要なポイントがあるので、押さえておくと良いです。

Step4.構成案作成

ブログでの情報発信ステップ4

ユウキ

記事の構成を考えましょう。
構成を考えることで、スムーズに記事が書けるようになります。

Step5.記事作成

ブログでの情報発信ステップ5

ユウキ

いよいよ記事の作成です。
ポイントを押さえて、記事を書いてみましょう。

まとめ

まとめ

以上、ブログでの情報発信のステップでした。

今回の記事を参考に、コツコツ発信活動をしてみてください^^

まずはネタ決めからスタートです!

内容タイトル
全体像の確認ブログで情報発信する流れ【平均289pvで月165リスト取得した方法】
ネタ決め情報発信のネタの選び方【専門・個性・教育の3種類を活用しよう】
キーワード選定キーワード選定のやり方・考え方【初心者さんに向けて解説します】
タイトル付けブログの記事のタイトルの付け方【10個のポイントを意識しよう】
構成案作成ブログの記事の構成を考えよう【使っているテンプレートを公開】
記事作成ブログの記事の書き方【初心者が押さえるポイントをまとめました】