• 無料オファーと有料オファーでは提供する情報に差を付けた方がいいの?
  • 無料オファーを提供してもお客さんは有料オファーを買ってくれるの?
  • 無料オファーで全力を出し切ったら有料オファーで何を販売すればいいの?

こんな方に向けて、無料オファーと有料オファーの境界線について解説します^^

はじめに – 無料オファーの知識 –

無料オファーを学ぼう

次の順番で記事を読んでもらえると、無料オファーの知識が身に付きます^^

内容タイトル
無料オファーの基礎無料オファーはWeb集客になぜ必要なの?リードマグネットの重要性
無料オファーの制作無料オファーの作り方を3Stepで紹介!リードマグネットの制作方法
無料オファーの内容無料オファーと有料オファーの境界線とは?リードマグネットの戦略

今回の記事は「無料オファーの内容」です!

無料オファーと有料オファーの情報に境界線はある?

情報は出し切ってOK

夫よ。
無料オファーでは情報を出し切らずに、有料オファーに取っておいた方が良いのかい?

ユウキ

無料オファーと有料オファーの境界線のことだね。
僕の考えとしては、無料オファーと有料オファーの境界線は無いよ!

あなたが持っている専門的な情報の全ては、無料オファーで出し切って構いません。

無料で発信している情報のクオリティが高いほど、お客さんとの信頼関係を築けて、有料の商品が売れやすくなるからです。

例えば、あなたがデジタルマーケティングを学びたい場合、次のAさんとBさんのどちらが信用できますか?

Check

僕はAさんの方が信用できますし、Aさんから商品を買いたいと思います^^

僕はブログやYoutubeはもちろん、これまでに出版した書籍でも専門的な技術や知識は出し切っています。

内向型人間のゆるく生きる戦略
内向型人間が輝くおうち起業の教科書
じぶん色発信術
ChatGPTと一緒に作るランディングページ入門

その方がお客さんが喜んでくれますし、結果的に商品を買ってくれる人が増えるからです。

Point

ラジオでも解説しました!

無料オファーを提供しても有料オファーは売れるのか?

有料オファーは売れます

無料オファーで情報を出し切っても良いのはわかったけど、それで有料オファーを買ってくれる人は本当にいるのかな…?
無料オファーで満足してしまう気がするよ…。

ユウキ

それに関しては全く問題ないよ!
人は様々な理由から、お金を出してでも商品を買おうとするからね^^

例えば、今はインターネット上であらゆる情報が手に入りますが、本屋さんでお金を出して本を買う人もいますよね?

Check

今はアーティストの公式Youtubeでミュージックビデオが無料で見られますが、お金を出して音楽をダウンロードする人もいますよね?

Check

これは無料オファーでも同じことが言えます。

僕は2014年に開業してから無料の情報を発信し続けていますが、ありがたいことに有料商品が売れ続けています。

商品が売れなくなったことは、今まで一度もないです^^

昔、僕の商品を買ってくれた人に「なぜ商品を購入してくれたのか?」と聞いたことがあるのですが、下記のような理由が多かったです。

Example

正直に言うと、当時は不安もありました。

ユウキ

これだけ無料で情報を発信してしまって、有料の商品が売れるのだろうか…。

しかしアンケート結果を見て、僕のやり方は間違っていないと確認できました^^

ユウキ

無料で質の高い情報を提供することで、信頼関係を築けるんだ!

Point

無料オファーを提供したら有料オファーは何を販売すれば良いのか?

新たな価値を提供しよう

無料で全ての情報を出し切ってしまった場合、有料オファーでは何を販売すれば良いの?

ユウキ

昔、僕も悩んだことがあるよ。
結論を言うと、有料オファーでは新しい価値を提供しよう!

例えば、ボディメイクの発信をしている場合で考えてみます。

お客さんの悩み
夏までに腹筋を割りたい

無料オファー
食事管理とトレーニング方法をまとめた電子書籍

「夏までに腹筋を割りたい」という悩みを抱えたお客さんがいたとしましょう。

その悩みを解決する為に、無料オファーとして「食事管理とトレーニング方法をまとめた電子書籍」を提供します。

これで「夏までに腹筋を割りたい」というお客さんの問題を解決できます。

お客さんの悩み
筋トレの方法はわかったけれどモチベーションが続かない

有料オファー
マンツーマンのパーソナルトレーニング

すると今度は「食事管理やトレーニングの方法はわかったけれどもモチベーションが続かない」という悩みを抱えたお客さんが出てきます。

その悩みを解決する為に、有料オファーとして「マンツーマンのパーソナルトレーニング」を提供します。

これで「筋トレの方法はわかったけれどモチベーションが続かない」というお客さんの問題を解決できます。

お客さんの悩み
夏までに腹筋を割りたい

無料オファー
食事管理とトレーニング方法をまとめた電子書籍

お客さんの悩み
筋トレの方法はわかったけれどモチベーションが続かない

有料オファー
マンツーマンのパーソナルトレーニング

無料オファーで情報を出し切っても、新たな価値を提供することで、有料オファーが作れます^^

僕はWebマーケティングの情報を無料で発信しています。

商品を作る際にお客さんにアンケートに取ったのですが、こんなアンケート結果が返ってきました。

Check

ブログやメルマガの情報は文章が基本なので、個人で勉強するのは少し難易度が高く、モチベーションも保ちにくいと思います。

そこで、アンケートの内容を参考にして「Webマーケティングアドベンチャー」という映像学習がメインのオンライン講座を作りました^^

Check

「わかりやすさ」「学びの環境」「面白さ」などの新たな価値を提供しています。

少し言い方を変えると、無料オファーで解決しきれなかった問題を、有料オファーで解決できるようにしました。

この考え方を参考に、無料オファーや有料オファーを作ってみてください。

お客さんに喜んでもらえて、有料商品も売れやすくなると思います^^

Point

まとめ

まとめ

有益な情報を提供した方が信頼関係が築けるので、無料オファーでは情報を出し切ってもOKです。

有料オファーでは、お客さんに新たな価値を提供しましょう。

下記の記事も合わせてご覧ください!

内容タイトル
無料オファーの基礎無料オファーはWeb集客になぜ必要なの?リードマグネットの重要性
無料オファーの制作無料オファーの作り方を3Stepで紹介!リードマグネットの制作方法
無料オファーの内容無料オファーと有料オファーの境界線とは?リードマグネットの戦略