• Googleアナリティクスってなに?
  • Googleアナリティクスの設定はどうやるの?
  • Googleアナリティクスはどうやって使うの?

こんな場合は記事をご覧ください。

Webマーケターの僕が、Googleアナリティクスの基礎知識・設定方法・使い方をまとめました!

記事を読んで実践してもらえれば、Googleアナリティクスを設定して、実際に使えるようになります^^

はじめに – 分析ツールの導入手順 –

分析ツールの導入手順を知ろう

次の順番で記事を読んで実践してもらえると、Webマーケティングに必要な分析ツールが揃います^^

内容タイトル
分析ツールの説明Webマーケティングに必要な分析ツールの導入方法と使い方!
Googleタグマネージャーの導入Webマーケターが教えるGoogleタグマネージャーの設定と使い方!
Googleアナリティクスの導入Webマーケターが教えるGoogleアナリティクスの設定と使い方!
Googleサーチコンソールの導入Webマーケターが教えるGoogleサーチコンソールの設定と使い方!
Clarity(ヒートマップ)の導入Webマーケターが教えるClarity(ヒートマップ)の設定と使い方!

今回の記事は「Googleアナリティクスの導入」です!

Googleアナリティクスの基礎知識

GA4の基礎知識

夫よ。
Googleアナリティクスについて教えてくれ。

ユウキ

OK!
簡単に言うと、Webサイトのコンバージョンのデータなどを、細かく分析してくれるツールだよ。
Googleが無料で提供してくれているんだ!

具体的には下記のようなデータを収集できます。

Example

こんなデータがひと目でわかります。

控え目に言って神ツールです!笑

Googleアナリティクスの役割

GA4の役割

でもさ、データなんて収集して何になるんだい?

ユウキ

Webサイトの改善に役立てられるのだ!
例えば、メルマガの読者さんを集める際には何が必要?

そりゃもちろん、ランディングページでしょ!

ユウキ

そうだね。
それじゃあメルマガ読者さんが増えないとしよう。
その場合、まずは何をする?

ランディングページにアクセスがあるかどうかを確認するよ!
100アクセスあって登録者が0人なら、ランディングページを改善する必要があるからね。
そもそもアクセスがない場合は、ランディングページへの流入源を増やそうとするよ。

ユウキ

そうだね。
それじゃあ仮にデータを取得していない場合、どうやって改善する?

それはもう、勘に頼るしかないね 笑

ユウキ

そう。
でも勘には何の根拠もないから、思うように改善が進まない。
きちんとデータを分析した上で改善をした方が、圧倒的に効率が良いんだ!

Example

こんなふうにGoogleアナリティクスを使ってデータを測定することで、圧倒的に改善がしやすくなります。

僕は2014年にWordPressの運用を始めたのですが、最初は分析ツールをほとんど使わず、自分の勘だけで運営を続けていました。

ユウキ

思うようにメルマガ登録者が増えない。
よし、LPのデザインでも変えてみるか。

当然ですが、感を頼りに改善しても上手くいきません 笑

Googleアナリティクスを活用するようになってからは、改善が上手くいくようになりました。

ユウキ

そもそもLPが読まれていないな。
よし、LPへの動線を改善してみよう!

Webサイトを運営する上で、データの収集は必要不可欠です。

そのためにも、Googleアナリティクスを上手く活用していきましょう^^

Point

Googleアナリティクスの設定方法

GA4の設定方法

なるほど。
Googleアナリティクスの重要性がよくわかったぞ。

ユウキ

それじゃ実際に、GoogleアナリティクスをWordPressに設定していこう!

下記からGoogleアナリティクスへアクセスしてください。

Googleアナリティクス

取得したGoogleアカウントでログインをして、アカウントの設定をしていきます。

「アカウント名」や「プロパティ名」はWebサイト名などわかりやすい名前を入力すると良いです。

「レポートのタイムゾーン」や「通貨」は日本を選択、チェックを入れる項目などはデフォルトのままで構いません。

GA4の設定

ビジネス目標を選択するに関しては上記の4箇所にチェックを入れると良いです。

利用規約に同意をすると登録が完了します。

Webサイトのデータを取得できるよう、連携させましょう。

GA4の設定

プラットフォームは「ウェブ」を選択すると、上記のような画面が表示されます。

「ウェブサイトのURL」と「ウェブサイト名」を入力したら、「作成して続行」をクリックしてください。

GA4の設定

「測定ID」という英数字が表示されるので、コピーしてください。

コピーした測定IDをWordPressに貼り付けて、Googleアナリティクスと連携させます。

GoogleアナリティクスとWordPressを連携させる方法は、Googleタグマネージャーを使いましょう。

GA4の設定
項目内容
左上の入力箇所わかりやすいタグの名前を入力します。
タグの種類「Googleタグ」を選択します。
測定IDGoogleアナリティクスの測定IDを入力します。
構成パラメータ「send_page_view」と入力します。
「true」と入力します。
トリガー「All Pages」を選択します。

完了したら「保存」をクリックして、「公開」をすればGoogleアナリティクスとWordPressの連携の完了です^^

Googleアナリティクスの使い方

GA4の使い方

Googleアナリティクスは、具体的にどうやって使えば良いの?

ユウキ

一番大事なのはイベントだね!

Googleアナリティクスは機能が多く複雑ですが、とりあえずイベントの見方がわかればOKです。

イベントとは「アクセス数」や「コンバージョン数」などを表したものです。

「エンゲージメント」→「イベント」とクリックをすると、イベントの一覧が表示されます。

GA4の使い方

「1日に1万アクセスあるけど購入者が0人」よりも「1日に100アクセスしかないけど購入者は1人」の方が、価値が高いんです。

アクセス数とは、コンバージョンに至るまでの通過点でありゴールではありません。

だから僕はGoogleタグマネージャーを使って、LPや販売ページのアクセス数とコンバージョン数を測定するようにしています^^

Googleタグマネージャーの使い方
Example

コンバージョン率が明確に数字化されることで、改善が圧倒的にしやすくなるんです!

また、個別の記事のアクセス数も確認できます。

GA4の使い方

「エンゲージメント」→「ページとスクリーン」をクリックしてください。

個別の記事のアクセス数や滞在時間などを確認できます。

まとめ

まとめ

GoogleアナリティクスはWebサイトのコンバージョンなどを測定してくれる、優秀な分析ツールです^^

機能が多くて複雑ですが、とりあえずイベントの見方がわかれば分析ができるようになります!

ぜひ上手く活用してみてくださいね。

次の工程はGoogleサーチコンソールの導入です!

内容タイトル
分析ツールの説明Webマーケティングに必要な分析ツールの導入方法と使い方!
Googleタグマネージャーの導入Webマーケターが教えるGoogleタグマネージャーの設定と使い方!
Googleアナリティクスの導入Webマーケターが教えるGoogleアナリティクスの設定と使い方!
Googleサーチコンソールの導入Webマーケターが教えるGoogleサーチコンソールの設定と使い方!
Clarity(ヒートマップ)の導入Webマーケターが教えるClarity(ヒートマップ)の設定と使い方!