「情報発信が中々継続できないから、発信活動をしないで商品・サービスを売っていきたい…」

こんなふうに思ったことはありませんか?

そこで今回は、情報発信をせずに商品・サービスが売れるかどうかを考えていこうと思います^^

ラジオでも発信中

文章を読むよりも音声で聴きたい場合はコチラをどうぞ!

今日の内容はラジオでも発信しています。

文章を読むよりも音声で聴きたい場合は、ぜひご視聴ください^^

情報発信をせずに商品・サービスは売れる?

可能だけど難しい

愛犬ムース

発信活動するのが大変だから、情報発信をせずにボクのサービスを売りたいのだ。
それって可能?

ユウキ

可能か不可能かで言えば、可能だよ。
ただし、難易度はかなり高いから、情報発信は必要不可欠だと思った方が良いね。

愛犬ムース

どして?

ユウキ

情報発信をしないということは、お客さんに認知をしてもらいにくく、なおかつ信頼関係を築きにくいんだ。

情報発信をせずに商品・サービスを売るのはなぜ難しいのか?

難しい理由

お客さんが商品・サービスの購入に至るまでの、主な流れは次の通りです!

認知
Webメディアや広告などを通じて、あなたや商品のことを知ります。
販売者視点では「集客」に当たる工程です。

信頼
あなたから価値ある情報を受け取ることで、信頼関係が構築されます。
販売者視点では「教育」に当たる工程です。

購入
あなたと信頼関係が築けたことで、商品が購入されます。
販売者視点では「販売」に当たる工程です。

下記のようなイメージです。

Example

販売ページのみで信頼を得なければならないので、難易度が高いです^^;

もちろん、最初にも言ったように、難易度が高いだけで、売ることはできます!

特に、誰もが知っている大企業の商品や、緊急性の高い商品(例:災害時の水や食料など)であれば、購入の可能性は高くなるでしょうね。

大企業には既に確立された信用がありますし、緊急性の高い商品は迅速な判断が求められるため、消費者は購入の決定をしやすいです。

しかし、大半の企業やお店、個人事業主はまだ名前が広く知られていませんし、緊急性の高い商品ばかりを扱っているわけではありません。

認知を広めたり、信頼を築くためにも、情報発信が効果的な手段になるんです!

まとめ

まとめ

愛犬ムース

Youtubeの途中で商品の広告が入ったとしても、なかなか購入には至らないもんね。

ユウキ

まさしくその通りだね^^

あなたがどれだけ熱意を込めて作った商品も、お客さんに知ってもらわない限りは売れません。

仮に知ってもらえたとしても、信頼関係を築けなければ売れません。

だからこそ、コツコツと発信活動を続けていきましょう!

「なかなか情報発信が継続できない…」という場合は、下記の記事を参考にしてもらえると嬉しいです^^