ただいま、引きこもり生活中です。
どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

ついに僕の大敵である、花粉の時期に突入しました。
よりにもよって、今年は花粉に加えてコロナウイルスまで蔓延しています。
元々インドア派の僕ですが、ここ数週間は引きこもり生活に拍車が掛かっています。
コロナウイルスの対策
コロナウイルスが蔓延したことによって、
- 「オリンピックが中止になるんじゃないの!?」と騒ぐ人もいれば、
- 「経済的損失で企業の倒産や失業者がどんどん増える!」と不安になる人もいれば、
- 「政府の初動が悪かったからこんなことになった!」と政治批判をする人もいます。
マスコミが不安を煽るような報道をしているのも事実なので、気持ちはわからなくもないです。
ただ、我々が騒いだり不安になったところで、騒動は収まりません。
政治批判をしたところで、現実は何も変わらないです。
「それじゃあ、どうすれば良いの?」と言われれば、我々個人がやるべきなのは、コロナウイルスがこれ以上広まらないように対策することだと思います。
- 手洗いやうがいを徹底する。
- できるだけ人混みを避ける。
- 外に出る時にはマスクをする。
- 食事や睡眠など健康管理に励む。
個人がやるべきことをやる!
これは、コロナウイルスに限った話ではありません。
例えば、僕のようなWeb事業をしていると、やれGoogleのアップデートで順位が下がったとか、やれネット上から商品が売れなくなったとか、挙げ句の果てにGoogleに文句を言い出す人もいます。
しかし、少し見方を変えれば、Googleに依存をして、対策を考えなかった本人にも問題がある訳です。
トラブルに過剰反応して一喜一憂したところで、何も変わりません。
そんな暇があったら、「やるべきことをやりましょう!」ってことです。
問題を解決する為には何をすれば良いのかを考えて、素直に行動すること。
これだけです。
- あいつのせいでこんなトラブルになった
- 自分は悪くないし関係ない
- きっと誰かが何とかしてくれる
と責任を人に押し付けたり、問題解決を他人任せにするのではなく、主体性を持って生きる。
災害やトラブルが起きた時の対処はもちろん、人生を豊かに生きる為には、主体性を持つことが大事だと思います^^
今は大変な時期ですが、一人一人が対策をしながら、乗り切りましょう!
PS.
ここ最近は自宅に引きこもって仕事に励み、

Netflixでスーツを観て、

チョコエッグの景品を集めて、

妻の手作りのチョコチップクッキーを食べて、

人生ゲームをして、

小学校の頃にハマっていた遊戯王を今になってプレイしています。

とても30歳を過ぎた大人の男の生活とは思えませんが、なんだかんだで引きこもり生活を満喫中です 笑