僕は起業してから、ノウハウを学ぶ以上に、マインドセットを鍛えることを意識してきました。

簡単に言うと、ノウハウとは「やり方」のことで、マインドセットとは「あり方」のことです。

Example

その理由は、どれだけ優れたノウハウが存在しても、使う側の人間が優れていなければ、結果が出ないからです。

マインドセットの重要性

例えば、ブログ集客に挑戦するとしましょう。

ブログにアクセスを集め、メルマガへ誘導し、登録者を増やすノウハウです。

全く同じノウハウを実践する場合、次のAさんとBさん、どちらの方が結果が出ると思いますか?

AさんBさん
・相手の目線に立ち、物事を考えられる。
・謙虚であり、感謝の心を持っている。
・失敗を学びだと捉え、次の行動へ活かせる。
・自分の目線でしか、物事を考えられない。
・傲慢であり、周りに全く感謝をしない。
・失敗すると、落ち込んで行動できなくなる。

この2人なら、まず間違いなくAさんが結果を出します。

Point

同じノウハウでも、実践者のマインドセットによって結果が変わります。

だから、マインドセットを鍛えることが大事なんです。

僕は起業してから多くの事業者さんと出会いましたが、

ユウキ

すごく魅力的だし、尊敬できる人だな!

と感じた方は、やはり皆さん結果を出しています。

言い換えれば、マインドセットを鍛えれば、結果は後からついてきます。

有益な思考へ更新し続けることの大切さ

マインドセットを鍛えるとは、有益な思考へ更新し続けることです。

例えば、僕は起業後、ブログのアクセス数が激減するというトラブルを経験しました。

10代の僕だったら、恐らくすごく落ち込んでいたと思います^^;

しかし、僕は恩師から、

恩師

ピンチをチャンスと捉えること。
トラブルが起きた時は、「その状況には必ず意味がある」と思って、対策を考えると良いよ!

と教わっていたので、落ち込むことはほとんどありませんでした。

ユウキ

ブログに依存することのリスクに気づけたぞ!
これからはブログだけではなく、メルマガにも取り組もう!

「ピンチは不運」という思考から、「ピンチはチャンス」という思考へ更新したからこそ、今の僕があるのです^^

結果を出している人の思考に目を向ける

マインドセットを鍛えるためには、結果を出している人の「方法」だけではなく、「思考」にも目を向けましょう。

例えば、「ブログのアクセスアップ」を教わる場合、多くの人は「記事の書き方」注目すると思います。

僕は思考に目を向けた結果、上手くいっている人のほぼ全員が、「相手の立場で物事を考えていること」に気づきました。

つまり、ユーザーファーストの姿勢を意識することが、ブログにアクセスを集める最善の方法だとわかったのです。

その結果、僕は一つのブログの月間アクセス数が70万pvを突破しました^^

「アクセスアップの知識」と「ユーザーファーストの思考」が合わさったことで、より良い結果が出たのです。

まとめ

ノウハウとは「やり方」のことで、マインドセットとは「あり方」のこと。

ノウハウも大事ですが、それ以上に大事なのがマインドセットです。

ノウハウだけを追求するのではなく、マインドセットにも目を向けてみてくださいね^^