先日、300人規模のセミナーで、講師の方がこんな問いかけをしました。
「日本の借金が、いくらあるかわかる人?」
正解は約1,000兆円なのですが、手を挙げた人はわずか2〜3人。
しかし、ここで講師は魔法の言葉を言いました。
「この問題に正解したら、1万円をプレゼントします」
すると、300人が一斉に手を挙げました 笑
人はメリットがあると行動しやすい
今回のセミナーの話のように、人は自分にメリットがあると行動しやすいです。
逆に言えば、メリットがなければなかなか行動をしません。
例えば、インターネットでアンケートを募集していても、答える人は少ないです。
でも、500円のクーポン券が貰える場合、答える人は増えます。
つまり、行動してほしければ、相手にメリットを提示することが大切なんです。
相手の喜ぶことを考える
この考え方は、事業においてもすごく大切です。
例えば、僕はブログの記事の最後に、メルマガ登録へのリンクを記載しています。
次のAとB、どちらの文章の方が、メルマガに登録してくれる人が増えると思いますか?
A | B |
---|---|
最後まで記事をお読みいただき、どうもありがとうございました! メルマガも配信しているので、ぜひご登録ください^^ →メルマガ登録リンク | 最後まで記事をお読みいただき、どうもありがとうございました! ただいま、1,000円の電子書籍「ブログ集客の教科書」を、メルマガ登録者さんにプレゼント中です。 ブログ集客に興味のある事業者さんは、ぜひご登録ください^^ →メルマガ登録リンク |
おそらく、Bの方が登録者が増えると思います。
メルマガに登録するメリットが、明確だからです。
メリットを提示するとは、「お客さんの喜ぶことを提供する」という意味です。
僕も意識するようになってからは、メルマガに登録してくれる人がすごく増えました^^
簡単なことですが、この視点を持つだけでも、集客や販売が上手くいくようになりますよ。
まとめ
僕も恩師から、「常に相手の立場で物事を考え、相手の喜ぶことを提供するのが大切」と教わりました。
「どうすれば相手は喜んでくれるのか?」
こんなふうに、普段から意識するよう、心がけてみてください!