あなたは、どんな業界で事業をされていますか?

僕は商品・サービスを提供するお客さんの業界を限定していません。

小規模事業者さんが多いですが、様々な業界や業種の方が僕の発信を見てくれています。

Note

人生で初めて関わる業界の方も多いので、アンケートを見るだけでも本当に面白いです^^

そして何より、僕にはないものを持っている方たちばかりなので、本当に尊敬しています!

業界や業種は様々ですが、ほぼ全ての方に共通していることがあります。

それが、皆さんマーケティングのプロではないという点です。

事業者さんの多くはマーケティングのプロではない

マーケティングに詳しい方は意外と少ないです

事業をされている以上、その道の専門家であり、プロの方が多いです。

Example

しかし、マーケティングに詳しい方は少ないです。

マーケティングとは、端的に言えば「お客さんに商品を届けるまでの一連の流れ」のことだと思ってください。

そして、マーケティングを知らないが故に、商品を広められない方たちがたくさんいます。

Check

それにも関わらず、集客や販売が上手くいかず、事業を畳むことになってしまう。

すごく切ないですが、こんな事業者さんが多いんです…。

事業を辞めてしまった仲間の話

事業を辞めてしまった仲間から学んだこと

僕が開業して2年目の頃、久しぶりに事業仲間の男性に連絡をしました。

すると、彼はこう言ったんです。

男性

事業は畳んだよ。
あまり上手くいかなかったんだ…。

僕は衝撃を受けました。

以前連絡を取った時は順調そうだったからです。

それと同時に思いました。

ユウキ

3年以内に事業を畳むなんて、継続するのは本当に大変なんだ。
…いや、僕はWebマーケターだ。
マーケティングで人を助けるのが、僕の仕事だよな。
僕にもっと力があれば、彼を助けられたかもしれないな…。

もちろん、彼にとっては事業を辞めた方が幸せだったかもしれません。

僕の考え方は、余計なお世話の可能性もあります。

しかし、少なくともマーケティングを学んでいれば、また違った未来があったようにも感じるのです。

それから僕は、より一層マーケティングの勉強に励むようになりました。

マーケティングを真剣に学んだ結果

マーケティングは社会を豊かにする

僕は2014年に開業をしてから、これまで事業を続けてきました。

2018年には株式会社を設立して、事業規模も少し大きくなりました。

そして僕の目の届く範囲の人たちに、知識や技術を提供してきました。

Check

僕の力は微々たるものだと思います。

しかし、微力ながらも支えになれた人がいると信じています。

優先順位を意識することが大事

優先順位を意識しましょう

あなたは、マーケティングに詳しいでしょうか?

あまり詳しくない場合は、ぜひ真剣に学んでみてください。

周りを見ていると、多くの事業者さんはマーケティングの重要性を理解していません。

マーケティングの勉強や実践を優先した方が良いのに、娯楽にお金や時間を使う傾向があります。

Example

誤解のないように言っておくと、決して娯楽が悪いわけではありません。

僕もゲームは大好きですし、映画やアニメも観ます。

ゲーム、映画、アニメから学べることはたくさんありますし、心の安定のためにも必要だと思います。

僕は、妻と一緒に自宅でゆるく過ごすのが、至福のひとときです 笑

しかし、優先順位は意識するように心掛けています。

Point

少なくとも僕は、優先順位を意識したことで、事業が大きく成長しました。

自宅でのびのび事業ができる、マイペースなライフスタイルが手に入りました。

ぜひ、一つの意見として参考にしてもらえると、嬉しく思います。

まとめ

まとめ

多くの事業者さんは、自分の専門分野には詳しいですが、マーケティングには不慣れです。

どんなに素晴らしい商品やサービスを持っていても、届け方を知らなければ、事業は上手く回りません。

マーケティングは、お客さんに価値を届け、事業を成長させ、社会を豊かにするために欠かせない知識です。

だからこそ、マーケティングを学ぶ優先順位を、高く持つように心がけてみてください^^