内向型が幸せな人生を送るには2種類の介入方法を活用しよう!
どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

- 内向的な自分に自信が持てない…。
- 会社などの組織に上手く適応できない…。
- 人と関わるとものすごく疲れる…。
こんな生きづらさを抱えた、内向的な人に向けて書いた記事がこちら!
内向型の生きづらさを解消して、幸せな人生を送るために必要な、2種類の介入方法についてまとめました。
記事を読んで実践してもらえると、自分らしく気楽な人生を歩めるようになります^^
内向型の生きづらさを解消するための介入方法とは?
夫よ。
2種類の介入方法ってなぁに?
まぁ簡単に言えば、問題を解決するための方法のようなものだね。
「表面的な介入」と「本質的な介入」の2パターンがあるんだ^^
Check
・表面的な介入:問題の表面を改善する方法のこと(やり方や行動などに介入すること)
・本質的な介入:問題の本質を改善する方法のこと(価値観や信念などに介入すること)
例えば、僕は高重量のウエイトトレーニングをはじめたばかりの頃、筋を痛めることが多かったです^^;
その時は次のような方法で問題を改善させました。
Check
・表面的な問題改善:湿布を貼って、できるだけ安静に過ごす。
・本質的な問題改善:パーソナルトレーナーさんから指導を受けて、正しいフォームを身につける。
湿布を貼って安静に過ごすことで、筋の痛みは改善します。
しかし、それは応急処置をしているだけなので、「筋を痛めてしまう」という問題の本質は改善していません^^;
せっかく高重量のトレーニングをしても、筋を痛めるのは効率が悪いな。
一番の問題は、僕が正しいフォームを身につけていないのことだ…。
パーソナルトレーナーさんに指導してもらって、正しいフォームを身につけよう!
こんなふうに自分自身に原因があると考えて、近所のジムでパーソナルトレーナーさんから指導をしてもらったんです。
大会にも出場するようなマッチョなトレーナーさんから指導を受けたことで、正しいフォームがしっかり身につきました!
今は筋を痛めることも減り、自宅のホームジムで高重量のウエイトトレーニングをガンガンおこなっています 笑
これが、表面的な介入と本質的な介入の違いですね!
表面的な介入の例
内向型の生きづらさを解消するための、表面的な介入の例はこちら!
Example
・SNSを見ない
・飲み会に参加しない
・一人の時間を増やす
内向的な人たちは、自己肯定感が低くなりやすかったり、人が大勢いる刺激の多い場所が苦手な傾向があります。
関連記事:内向型は弱みを受け入れるのも大事です!【内向的な人の短所6選】
そのため、人と比べないようにSNSを見ない、飲み会には極力参加しない、できるだけ一人の時間を増やす。
こういった対策を取ることで、生きづらさを多少は改善できます。
僕もSNSは一切やっていませんし、飲み会に行くような友人は一人もいませんし、妻と過ごす時間以外はほぼ一人で過ごしています 笑
ただし、これらは行動を変えただけであって、根本となる生きづらさは改善できていません^^;
言うなれば、応急処置やテクニックのようなものですね!
本質的な介入の例
内向型の生きづらさを解消するための、本質的な介入の例はこちら!
Example
・自分を受け入れて肯定する
・主体性を持つ
生きづらさを抱えてしまう問題の本質は、「内向的な自分はダメだ…。もっと積極的に人と関わらないと…。あぁ、外向的な人間になりたい…」と思ってしまう、自己肯定感の低さです。
つまり、「人間だし欠点があって当然だよね。このままの自分でも全然OK!無理に人と関わらなくても良いや!」と、自分を受け入れた上で、肯定することが大事です。
下記の記事で解説している、自己需要と自己肯定ですね。
関連記事:内向型は肯定する前に受け入れよう【自己受容と自己肯定の違い】
僕は自分を受け入れ、肯定できるようになってから、生きるのがかなり楽になりました^^
…が、今の僕でもおそらく会社勤めは難しいです。
自分を受け入れられるようになりましたが、人混みや騒がしい場所では胸がザワザワします^^;
大勢の人たちと関わるのが苦手で、一人の時間が大好きなのは変わっていないです。
しかし、「自分の強みを活かしてくれない周りの人間や環境が悪いんだ!」と思ったところで、周りの人たちは変えられません。
だからこそ、主体性を持つことが大事なんです。
周りが自分に合わせるのは不可能だから、自分の適性に合った環境を自分で見つける、もしくは自分で作るしかない。
そう考えたからこそ、僕は自分で事業を行うという道を選択しました^^
こんなふうに、自分の価値観や信念を書き換えることが、問題の本質的な改善に繋がります!
自分を受け入れて肯定したり、主体性を持つための具体的な方法は、下記の記事をご覧ください。
関連記事:内向型は思考が9割【考えすぎる内向的な人の人生を導く記事】
2種類の介入方法を使い分ける!
なるほど!
2種類の介入方法を使い分けるのが大事なんだね^^
うむ。
大事なのは本質的な介入だけど、結果が出るまでに時間がかかるんだ。
だから、表面的な介入と組み合わせて行うのがベストだね!
表面的な介入 | 本質的な介入 | |
---|---|---|
時間 | はやい | おそい |
効果 | 小さい | 大きい |
学校にも上手く馴染めず、会社にも上手く適応できなかった僕は、「これはもう、人生詰んだかもしれない\(^o^)/」と思いましたが、2014年(25歳の時)にWebマーケターとして独立をしたことで、考え方が変わりました。
自分の適性に合った活動を始めたことで、「僕のような人間でも社会に対して価値を提供できるんだ!」と自信に繋がったんです^^
途中、人類史上最高に性格の合わない義理の母親(妻の実母)の存在や、起業家同士の人付き合いが苦痛すぎて精神的に参った時期もありましたが(笑)、主体性を持ち、自分を肯定することの重要性に気づいてからは、精神面がすっごく強化されました。
- SNSやLINEをシャットアウトして、嫌いな人・苦手な人との付き合いを断ち切り、大切な人との時間や自分の時間を大事にする。
- 自分や周りに対する期待値を徹底的に下げて、自分の強みを活かせる仕事、自分のやるべき仕事に徹底的に集中する。
こんなふうに表面的な介入と本質的な介入を組み合わせた結果、僕は生きづらさを解消して、気楽に生きられるようになりました^^
本当の意味で生きづらさを解消できたのは、30歳を過ぎてからですね。
時間はかかりましたが、自分の知識や経験を人に伝えることもできるので、結果的に良かったかなと思います 笑
なぜ世の中には表面的な介入方法が多いのか?
何事も問題の本質を解決することが大事だけどさ、世間では表面的な介入方法に取り組む人が多いイメージがあるよね。
その理由は、Webマーケター視点からお答えしよう!
僕は、世の中には表面的な介入方法を売りにする商品が多いと思っています。
その理由は、人はテクニックや方法論に惹かれやすいからでしょうね。
例えば、異性から好かれるための本質で言えば、見返りを求めず、相手を思いやり、優しく接することです。
でも、次のAとBの2冊の書籍があったら、あなたならどちらが気になりますか?
Check
A:これであなたも愛される!異性を虜にするモテ仕草10選!
B:人から愛されたいのなら、まずはあなたが人を愛しなさい。
10代の僕だったら、まず間違いなくAの「これであなたも愛される!異性を虜にするモテ仕草10選!」を手に取るでしょう 笑
本質をついたのはBの書籍ですが、きっと10代の若造には刺さりません^^;
多くの人は、問題を解決するための本質的な思考よりも、小手先のテクニックや方法論を知りたがります。
「自分の内面は変えたくないけど、とにかく結果だけ欲しい!」「自分を変えるのは面倒だから、とりあえずテクニックだけ教えて!」ということです 笑
もちろん、表面的な介入方法を売りにすることが悪いわけではありません。
それも立派な価値の提供です。
美容整形だって、本質を考えるならば、見た目を綺麗にするよりも、今の自分を好きになってあげることが大事です。
しかし、見た目を綺麗にすることで、自分に自信がついて、自分を好きになる一つのきっかけにはなるかもしれません^^
妻は僕と出会う前は、自分の鼻がコンプレックスだったらしく、整形を考えたことがありました。
僕は妻の存在自体が愛おしいので、毎日のように褒め称えていたら、自分に自信がついて、今では整形を考えなくなったそうです 笑
表面的な介入方法を売りにする場合、商品の中身で本質的な介入方法を提案してあげると親切だと思います。
書籍の例であれば、「一番大事なのは、相手を思いやる気持ちです。そこを厳かにしてテクニックだけを磨いてもあまり意味はないので、しっかりと理解しておきましょう!」と、前置きを入れるなどですね^^
表面的な介入方法を売りにすれば、多くの人たちの興味を惹けます。
そして商品の中身で本質的な介入方法を提案してあげれば、それだけ多くの人たちの問題を解決してあげられるというわけです^^
本質に気づかなければ、テクニックだけを追求し続けたり、ルックスだけを磨き続けたり、お金だけを追い求めたり、問題を改善できないまま時間が過ぎてしまいます。
だから僕は、本質的な介入方法を提案するのが大事だと考えているんです。
僕は「内向型人間のゆるく生きる戦略」という、フワッとしたタイトルの書籍を販売しています。
書籍の中では、主体性を持つこと、自分を肯定すること、自分の強みを活かした活動をすることの重要性を述べています。
それが、問題解決の本質だと思っているからです^^
「Webマーケティングアドベンチャー」という、Webマーケティングスキルをアップさせるためのオンライン動画講座を販売しています。
講座の中では、ビジネスとは価値提供であること、お客さん目線を持つこと、自分とお客さんのWin-Winの関係性を築くことを述べています。
それが、Webで物を売るための本質だと思っているからです^^
こんなふうに、問題の本質を改善するための方法を提案したり、提供することで、お客さんの満足度も高くなりやすいと思います。
余談でしたが、商品を提供する際の参考にしてもらえると嬉しいです!
内向型が幸せな人生を送るための2種類の介入方法まとめ
やり方や行動などに介入するのが「表面的な介入」で、価値観や信念などに介入するのが「本質的な介入」です。
問題の本質を改善するためには、本質的な介入を行いましょう^^
ただし、今まで作り上げた価値観や信念を書き換えるのは、それなりの時間が必要です。
そのため、表面的な介入と組み合わせて行うのがおすすめです!