いま東京ビッグサイトで、セミナーを受けています。

スポンサーの企業が沢山のブースを出展しており、まさにお祭り状態。

会場の熱気が凄いですよ^^

僕は、セミナーに出て「結果を出す人」と「結果を出さない人」には、明確な違いがあると思っています。

それが、アウトプットすることを前提として、インプットしているかどうかです。

今は休憩時間なので(笑)、その間に僕の考え方をシェアします^^

インプットしたらアウトプットする

僕はセミナーも、講座も、書籍も、アウトプットすることを前提に、インプットします。

Check

知識を得ただけで満足せず、行動に移すということです。

例えば、セミナーでブログ集客を学んだとしても、実際に運営しなければ集客はできません。

当たり前の話ですが、学んだだけで満足をしてしまう人はすごく多いと思います。

「アウトプットを前提に、インプットする。学んだら、すぐに行動する!」

僕がいつも意識していることです^^

メモの取り方を工夫する

僕はアウトプットするために、メモの取り方を工夫しています。

よくあるのは、セミナーを受けている最中に、ノートにびっしりとメモを取るパターンです。

しかし、そのノート、家に帰って見返すでしょうか?

Point

そして、帰宅後すぐにアウトプットします。

本来であれば、学んだことを全て実践するのがベストです。

しかし、人間はそんなに完璧ではありません^^;

それに、セミナーで記憶に残る物事は、大抵数個だけですから 笑

実践することを数個だけ選んで、帰宅後に即アウトプットしましょう!

まとめ

勉強好きで、知識を増やす人はたくさんいると思います。

でも、学んだだけで満足してしまい、行動しなければ意味がありません。

アウトプットすることを前提として、インプットしてみてください。

「即実践しよう」と思ったことは、ノートにわかりやすくメモをするのがおすすめです!

たった一つ行動するだけでも、結果は大きく変わると思います^^