Webマーケティングスキルを高めて人生を豊かに!

情報発信が辛くなった場合は、テキトーにやりましょう!笑

    
\ この記事を共有 /
情報発信が辛くなった場合は、テキトーにやりましょう!笑

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです^^

プロフィール

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです^^

プロフィール
  • 情報発信を毎日するのがしんどいです…。
  • ブログのアクセス数を追い求めるのに疲れました…。
  • 発信が辛くなった場合の対処法が知りたいです…。

こんなふうに、Webでの情報発信が辛くなった人に向けて記事を書きました!

僕は2014年からブログで情報発信を続けてきましたが、ぶっちゃけ発信が面倒になった時期が度々あります 笑

同じような辛さを味わっている人の気持ちが、少しでも楽になればと思い記事を書きました^^

記事を読んでもらえると、気楽に情報発信ができるようになるので、ぜひ参考にして頂けると嬉しいです。

情報発信が辛くなった時の対処法!

結論を言います。

情報発信が辛くなったら、肩の力を抜きましょう!

肩の力を抜くとは、テキトーという意味です^^

「Webマーケティングの専門家が何てこと言うんだ!」と思われたかもしれませんが(笑)、ある程度のゆるさって大事だと思います。

理由は単純。

肩の力を抜いた方が、継続しやすいからです。

例えば、毎日こんな感じでブログを運営している場合で考えてみましょう。

  • 毎日キーワードプランナーで集客できるキーワードを洗い出す。
  • 毎日PASONAの法則など型にはめた記事を書く。
  • 毎日GoogleアナリティクスでPVやコンバージョンのチェックを行う。
  • 毎日ランクトラッカーでSEOの順位変動をチェックする。

まさにWebマーケティングの鏡とも言える、ゴリッゴリのSEO対策です。

…ただ、これを100記事、200記事も続けるのって、結構辛くありませんか?

まず大前提として、ブログは情報発信を続けない限り結果は出ないです。

3記事しか書いてないのに、アクセスが爆発的に伸びたり、顧客リストを取得できたり、商品が売れる…なんてことは、滅多にありません。

継続的な情報発信が必要不可欠です!

特に情報発信を始めたばかり頃は、ブログであればキーワード選定を意識しすぎて思うように記事が書けなかったり、Youtubeであれば再生回数が伸びないで落ち込んだりと、挫折しやすい時期だと思います。

情報発信を楽しく続けていくには、

  • 自分の書きたいネタを書く。
  • 記事の流れは自由。
  • PVやコンバージョンは無視。
  • SEOの順位変動なんて気にしない。

という適度なゆるさも必要だと思います。

もちろん、Webマーケティングの「王道な型」や「SEO対策」を否定している訳ではありません。

むしろ重要だと思います。

ただ、理想と現実のギャップに思い悩んで挫折したり、完璧な発信を志して疲れ果ててしまうぐらいであれば、肩の力を抜いた情報発信を心がける!

これも大事だと僕は思っています^^

特に情報発信をスタートしたばかりの頃は、質よりも量を意識してほしいんですよね。

あまりに質を意識し過ぎてしまうと発信が辛くなるでしょうし、量をこなすことで質が高まっていくと思うからです。

実際に僕も、ブログの記事はとにかく数をこなしたことで、徐々に質の高い記事を書けるようになってきました。

まずは数をこなしていくという意味でも、適度な適度なゆるさは大事だと思うんですよね^^

Youtubeラジオでも、ゆるく続けていく大切さの話をしました。

情報発信が辛くなった僕の体験談!

僕は2014年にブログ運営を開始したのですが、その頃は発信が楽しくて仕方なかったです。

ブログの記事は、多い日だと5記事も6記事も更新していました 笑

当時はキーワードプランナーの存在すら知らなかったですし、今ほど厳密にSEO対策を行っていなかったので、気軽な気持ちでガンガン記事を書いていました。

発信が辛いと思うようになったのは、情報発信に慣れてきてからです。

例えば、会社を設立してから少し経った2019年ごろ。

当ブログでは、内向型やWebマーケティングに関する情報を発信していますが、僕は2014年からWebマーケターとして活動している為、当時に比べて知識やスキルは圧倒的に増えています。

その為、「専門家として質の良い発信をしなければ!」「SEOを意識して記事を書かなければ!」という意識を持ってしまい、発信に対するハードルを自分で上げていました^^;

ユウキ

自分のやりたいことをやっているにも関わらず、苦痛を感じるのはもったいない!

そう感じてからは、肩の力を抜いて発信することに決めました。

当然、僕はWebマーケティングの専門家なので、SEOは意識しますし、Googleアナリティクスや検索順位のチェックツールも使っています。

しかし、今ではSEOをガン無視した記事を書く日も、ツールをチェックしない日もあります。

ゆるく発信した方が自分らしさが出ますし、読み手にもWebマーケティングの楽しさが伝わると思うからです^^

また、人は発信を続けていくと、必ずレベルが上がります。

過去に自分が発信したブログ記事やYoutube動画を見て、「明らかに質が低いな!」と思う時期が来るかもしれません。

その時は記事や動画を削除すれば良いので、気軽に発信しましょう!

ちなみに、僕がYoutubeに動画投稿を始めたのは2017年です。

いま見るとあまりにもクオリティが低いので、全て削除しました 笑

情報発信の重要なポイント!

テキトーにとは言ったものの、発信する際に必ず意識した方が良いポイントがあります!

それが、コンセプトです。

簡単に言えば、「あなた」もしくは「あなたの会社」がどんな【目的】で活動しており、【誰】に【何】を伝えたいのか?ということ。

例えば、僕は「Webマーケティングで世の中を豊かにする」「内向型という個性を活かして活動できる人を増やす」という目的を持ち、このブログを運営しています。

この記事ではその目的に沿って、情報発信が辛くなった人に向けて、楽しく発信を続ける為の方法を伝えています。

目的
Webマーケティングで世の中を豊かにする
内向型という個性を活かして活動できる人を増やす

この記事のターゲット
情報発信が辛くなった人

この記事で伝えたいこと
楽しく発信を続ける為の方法

コンセプトがブレてしまうと、人に想いが伝わりにくいです。

「Webマーケティングで世の中を豊かにする」という目的で活動しているにも関わらず、

ユウキ

今日はカレーライスが大好きな人に向けて、美味しいカレーライスの作り方をお伝えします!

なんて発信したところで、「この人からは、一体何を学べるのだろう?」と疑問を感じますよね 笑

「あなた」もしくは「あなたの会社」がどんな【目的】で活動しており、【誰】に【何】を伝えたいのか?

情報発信をする上で、コンセプトは必ず明確にしておきましょう!

関連記事:情報発信のコンセプトを決める方法【Webマーケティング講座Step1】

情報発信を気楽に続ける方法まとめ

肩の力を抜くのも、時には大事だと思います。

そんな訳で、今後もゆる〜く自然体のまま発信していきます 笑

どうぞよろしくお願い致します^^

Copyright©内向型人間ユウキのおうち起業研究所,2024All Rights Reserved.