先日、東京で行われたビジネスセミナーで、事業が上手くいくための3つの考え方を学びました。

Check

この3つは、コンサルティング会社「株式会社船井総合研究所」の創業者である、船井幸雄さんの言葉として有名です。

せっかくなので、学んだことをシェアします!

素直

人の意見を否定せず、受け入れること。

いわゆる、柔軟さですね。

例えば、自分とは考え方が違う人から意見を言われた時に、いきなり否定する人がいます。

でも、その意見、実はすごく有益なことかもしれません。

何より、いきなり否定された方が嫌な気持ちになりますよね^^;

僕は、考え方が違う人でも、年下の人でも、苦手な人でも、人の意見はまず受け入れるようにしています。

受け入れた上で、その意見が本当に有益かどうかを見極めるんです。

そのほうが、自分の視野が広がりますし、新しい発見や成長にもつながると思います。

プラス発想

どんな出来事も、プラスに変換できる力です。

「ピンチをチャンスへと変える力」とも言えますね。

僕が開業してから、特に意識していることです。

例えば、開業してから、順調だった集客数がいきなり激減するなど、小さなトラブルがたくさん起こりました。

僕はトラブルが起こる度に、「これは自分が成長するために起きたチャンスだ!」と考えるようにしています。

起こった出来事は変えられませんが、出来事に対する捉え方は変えられるからです。

前向きに努力をする姿勢を保つことで、問題を解決しやすくなりますし、何より人生を楽しめるようになります。

勉強好き

知らないことを、好奇心を持って学ぶことですね。

僕は開業後、マーケティングやライティングをたくさん勉強しました。

新しいことを学ぶのはすごく楽しいです^^

ここで重要なのは、知行合一を意識すること。

知行合一とは、「知っているだけでは意味がなく、使ってこそ初めて意味を成す」という意味です。

例えば、「相手目線に立って記事を書くのが大事」ということを知っていても、実際に相手目線で記事を書けていなければ、意味がありません。

インプットしたことは、アウトプットをして、初めて意味を成すんです。

僕はいつも、学んだことはメモに書き起こし、すぐに行動に移すように心がけています。

まとめ

「素直」「勉強好き」「プラス発想」

この3つは、事業に限らず人生において大切なことですね!

僕がこれまでの人生で、「この人すごく尊敬できるな」と感じた人は、全員がこの3つの考え方を持っていました。

そして、そういう人たちは皆さん、とても充実した人生を送っています。

結果を出している人の考え方は、みんな共通しているのでしょうね^^

「たかが考え方ぐらいで…」と思うかもしれませんが、人間の行動は、すべて思考から生まれています。

だからこそ、より良い考え方を持つことで、行動が変わり、人生の流れも大きく変わるんです。

僕もこれからは、この3つの考え方を意識しながら、事業に取り組んでいこうと思います!