もうすぐクリスマスです。

妻と一緒に、両親へ贈るプレゼントを買いに、横浜へ行ってきました。

この時期は、イルミネーションが綺麗ですね^^

両親へのプレゼントを選んで気づいたことがあるので、記事にまとめました!

プレゼント選びで気づいたこと

僕は結婚するまで、両親にクリスマスプレゼントを贈る習慣がありませんでした。

何だかちょっと恥ずかしいと思っちゃうんですよね^^;

一方、妻は毎年家族にクリスマスプレゼントを贈っています。

喜んでくれるのが嬉しい!

そう言いながら、いつも楽しそうにプレゼントを選んでいます。

そんな妻の姿を見ていたので、僕も最近はプレゼントを贈るようになりました。

両親はすごく喜んでくれます。

そして、両親を喜ばそうとプレゼントを選んでいる僕自身も楽しいです^^

ユウキ

妻が毎年楽しそうにプレゼントを選んでいたのは、こういうことだったのか!

最近になって、ようやく気づきました 笑

事業の視点でもすごく大切

こういう視点は、事業でも凄く大切です。

僕はよく、「事業では相手目線が大事」と言います。

簡単に言えば、「どうすれば相手が喜んでくれるのかを考えて行動する」ということです。

Example

これが相手目線です。

「大切な人にプレゼントを選んでいる」

そんな想いで行動してみると、すごくワクワクします^^

そして、相手が喜ぶことをすると、巡り巡って自分に返ってくるのです。

Check

見返りは求めてはいけませんが、この視点を持つことで事業は上手くいきやすいです^^

まとめ

あなたは、誰か大切な人にプレゼントを贈っていますか?

長らく贈っていない場合は、プレゼントを選んでみましょう^^

相手目線の訓練になるかもしれませんよ!