最近は、都会から田舎に移住して暮らす若者が増えているそうです。

Example

こんな生活、あなたはどう思いますか?

僕の考え方

世の中には、「理想の暮らしを実現できて羨ましい」という意見もあれば、「もっとバリバリ働いたほうが良い」という意見もあるでしょう。

僕の意見は至ってシンプルです。

ユウキ

本人たちが望んでいるなら、それで良いよね!

変わった生き方かもしれませんが、人生は自由です。

法律を犯したり、道徳に反さない限り、どんな生き方を選んでも構いません。

もちろん、人を傷つけたり搾取するような生き方は良くないと思います。

今回の例で言えば、ブログやYoutubeで社会へしっかりと価値提供をして、多くの人に喜んでもらっているので、素晴らしい生き方です^^

僕の生き方

僕自身も、一般的にイメージされる経営者像とは少し違うかもしれません。

よくある経営者像は、こんな感じでしょうか。

Check

僕は、メディアの出演依頼は断っていますし、仕事仲間も少ないですし、スタッフも雇っていません。

バリバリ人脈作りをして年商3億円よりも、大切な人とだけ関わって年商3,000万円。

そんな人生の方が、僕にとっては幸せなのです。

言うなれば、「ゆるく生きる」という選択をしています 笑

価値観に合った生き方を選ぶ

人はそれぞれ価値観が違います。

Point

どれが正しいということはありません。

大切なのは、価値観に沿った生き方を選ぶことです。

愛犬ムース

都会でキャリアを積むことに、あまり価値を感じないな…。
それよりも、田舎に移住し、半自給自足の生活を送りたい!

こんな人生を目指しているのに、会社で出世しようとするのは、努力の方向性がブレています。

農業を学んだり、在宅で収入を得られるスキルを身につけた方が、おそらく幸福度の高い人生を送りやすいです。

あなたの理想と、今の行動の方向性が合っているなら、少しずつでも行動を続けてください^^

まとめ

他者と比較せず、自分の理想に向かって前進するのが大切ですね!

特に仕事面では、テクノロジーの進化により、多くの作業を機械に代行してもらえるようになりました。

今後はAIも進化するため、人間の労働は減り、やりたいことで生計を立てる個人が増えていくと思います。

多くの生き方が実現できるようになったのは、喜ばしいことですね^^

ちなみに、最近は妻と「どうぶつの森」の生活を満喫しております。

どうぶつの森
どうぶつの森
どうぶつの森
どうぶつの森
どうぶつの森

魚を釣り、虫を捕まえ、散歩をして、家具を作り、無人島を発展させる。

こんな人生も、なかなか面白いですね^^