自社商品を作る際に、キャッチコピーやデザインを考えると思います。

僕もそうですが、中々良いものが思いつかないんですよね^^;

そこで今回は、僕が実際に行なっている、キャッチコピーやデザインが思いつかない場合の対処法をお伝えします!

僕が実践している対処法

対処法

僕は、日常生活で、気になったキャッチコピーやデザインを、メモや写真で残しています。

例えば、テレビCMで見たキャッチコピー、電車内の広告で使われているデザインなどですね!

常にストックしておき、自分が作る際に参考にします。

Point

参考にする際の注意点

注意点

もちろん、キャッチコピーやデザインには著作権があります。

言葉や画像を丸々真似するのは、著作権の侵害です。

僕は、中身ではなく構成を真似ています。

Good
Bad

印象や響き、構図や色使いを真似るだけなら、著作権の侵害にはなりません^^

実例を紹介

実例

僕は2023年6月に書籍を出版しました。

内向型人間のゆるく生きる戦略

この書籍のタイトルやデザインは、僕が持っている下記の書籍を参考にしています。

書籍

タイトルは「内向型人間のための人生戦略大全」を、デザインは「小さな習慣」を参考にしました。

こんなふうに、中身ではなく構成を真似るように、意識をしてみると良いです^^

まとめ

まとめ

世の中には、プロが作ったあらゆるキャッチコピーやデザインが溢れています。

心に響いたものは、メモや写真に残しておきましょう!

いざ自分が作る際の、参考になります^^