僕は新卒で入社した会社を約一年で退職し、2014年1月にWebマーケターとして開業しました。

今回は経営者と会社員の2つの働き方を経験した僕が、それぞれのメリット・デメリットをまとめました!

経営者のメリット・デメリットとは?

経営者の特徴

ユウキ

僕のような一人起業家のメリット・デメリットがこちら!

Merit
Demerit

経営者のメリット

とにかく自由度が高いです。

起きる時間も寝る時間も自由で、好きな時に休めます。

自宅でのんびり仕事ができるので、人間関係に悩むことが少ないです。

事業が軌道に乗れば、経済的にも時間的にもかなりの余裕ができます。

僕にとっては経営者は快適で、もう会社員生活には戻れません^^

経営者のデメリット

自由度が高い反面で、責任が大きいです。

会社員のように、出勤すればお給料が発生するわけではありません。

集客から販売までの仕組みを、自分で作る必要があります。

税金関係の処理など、細かな作業も多いです。

自己管理ができない人が経営者になるのは、相当厳しいと思います^^;

会社員のメリット・デメリットとは?

会社員の特徴

ユウキ

僕が感じた会社員のメリット・デメリットがこちら!

Merit
Demerit

会社員のメリット

役職にもよりますが、責任は小さいと思います。

集客や販売などの仕組みを、会社が整えてくれているからです。

そのおかげで、毎月決まったお給料がもらえます。

出勤して仕事をこなせば、生活に困ることはほとんどありません。

良くも悪くも安定しているのが会社員ですね。

会社員のデメリット

責任が小さい反面で、自由度が低いです。

僕は週に5日、満員電車に乗って出社をしていました。

苦手な上司や同僚もいますし、接待や懇親会などに参加することもあります。

会社によっては、残業や休日出勤もあるでしょうね。

命という貴重な時間を、会社に捧げることになります。

まとめ

まとめ

経営者と会社員は、表裏一体です。

メリットとデメリットが対になっています。

Point

僕は、自由度の高い人生が理想で、なおかつ経営者の方が向いていると感じたので、思い切って起業しました。

「良い部分も悪い部分も受け入れた上で、自分の理想や適性に合った生き方を選ぶ!」

そうすることで、幸福度の高い人生が送りやすくなると思います^^