Webマーケティングスキルを高めて人生を豊かに!

内向型(内向的な人)におすすめの働き方とは?【体験をもとに解説】

    
\ この記事を共有 /
内向型(内向的な人)におすすめの働き方とは?【体験をもとに解説】

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます!

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます!

  • 内向型におすすめの働き方を知りたい!
  • 今の働き方が自分には合っていない!
  • 自分に合った働き方を見つけたい!

こんな疑問や悩みを抱えている場合は、記事をご覧ください。

内向型(内向的な人)におすすめの働き方を、僕の体験談を交えながらまとめました^^

僕も会社員時代は働き方が性に合わず、「一生こんな嫌な気持ちを抱えて生きていくのか…」と、悩んでいました。

フリーランスのWebマーケターという自分に合った働き方を見つけてからは、「自宅で家族と過ごしながら仕事ができるなんて嬉しい^^」と、人生が一気に豊かになりました!

記事を読んでもらえると、あなたにピッタリの働き方が見つかります!

内向型(内向的な人)におすすめの働き方とは?

夫よ。
内向的な人にはどんな働き方がおすすめなんだい?
やっぱり、自分のペースで仕事ができるフリーランスかい?
それとも、毎月安定したお給料がもらえる会社員かな?

ユウキ

「内向型にはこういう働き方がおすすめ!」と一概に言い切ることはできないよ。
内向型といっても、仕事をする目的・価値観・好きなこと・得意なことは人によって違うからね!

例えば、内向型のAさんとBさんがいるとしましょう。

AさんとBさんはこんな特徴を持っています!

AさんBさん
仕事の目的美容で世の中の人たちをキレイにする美容で世の中の人たちをキレイにする
仕事の価値観自分でビジネスをして対価を得たい毎月安定したお給料が欲しい
好きなこと美容美容
得意なこと自己管理がしっかりできる協調性がある

自分でビジネスをして対価を得たいという価値観を持っており、尚且つ自己管理がしっかりできるという強みを持ったAさんであれば、フリーランスという働き方が向いているかもしれません。

毎月安定したお給料が欲しいという価値観を持っており、尚且つ協調性があるという強みを持ったBさんであれば、会社員という働き方が向いているかもしれません。

つまり、おすすめの働き方は人によって変わるということです!

内向型(内向的な人)に合った働き方を見つける方法とは?

ふむふむ。
「内向型だからこういう働き方が良い!」ではなく、自分の目的・価値観・好きなこと・得意なことに合った働き方を選ぶのがベストということですな!

ユウキ

その通り!
下記の表に沿って考えると、自分に合った働き方を見つけやすいよ^^

目的地
達成したいこと

価値観
大切にしていること

好きなこと
情熱を持って取り組めること

得意なこと
才能のあること

手段
働き方

これだけだと少しわかりづらいと思うので、僕がフリーランスのWebマーケターとして独立した時の表を紹介します!

目的地
無理に人と関わらず自分のペースでのんびり生きる

価値観
仕事の価値観:組織に属さず仕事をしたい
人間関係の価値観:大切な人とだけ関わりたい

好きなこと
人に伝えること・文章を書くこと・絵を描くこと

得意なこと
一人でコツコツ作業をすること・物事を継続すること

手段
フリーランスのWebマーケター

僕は新卒でインフラ系の会社に勤めたのですが、「人と関わるのがあまり好きじゃない」「雇われずに自宅で仕事をしたい」「大切な人とだけ関わって生きたい」という理由から、「無理に人と関わらず自分のペースでのんびり生きる」という目的を掲げて独立をしました。

人に伝えること・文章を書くこと・絵を描くことが好きで、一人でコツコツ作業を進めること・物事を継続することが得意だったため、フリーランスのWebマーケターを手段として選んだんです!

「目的地」「価値観」「好きなこと」「得意なこと」にバッチリと当てはまっていた働き方のため、会社員と違って、フリーランスのWebマーケターは性に合っていました^^

お給料が良いからとか、休みが多いからとか、なんとなーくの理由で仕事を選ぶ人って多いと思う。
でも、目的地・価値観・好きなこと・得意なことを明確にした方が、自分に合った働き方は見つけやすいのかもね。

ユウキ

うん。
僕は就職する際に、そんなことは一切考えなかったよ 笑
土日祝日休めて、なんとなく安定してそうな会社に就職して失敗したからね^^;

もしもあなたが今の働き方に満足していないのであれば、昔の僕のように、目的地・価値観に反していたり、好きなこと・得意なことを活かせていない手段を選んでしまっているのかもしれません。

目的地
無理に人と関わらず自分のペースでのんびり生きる

価値観
仕事の価値観:組織に属さず仕事をしたい
人間関係の価値観:大切な人とだけ関わりたい

好きなこと
人に伝えること・文章を書くこと・絵を描くこと

得意なこと
一人でコツコツ作業をすること・物事を継続すること

手段
インフラ企業の会社員

会社員時代の僕は、目的地・価値観に反した働き方を選んだ上、好きなこと・得意なことを全く活かせていませんでした^^;

これでは、会社に行くのが毎日苦痛なのは当然だと思います。

見事に自分の適性とは真逆の働き方をしていますな 笑

ユウキ

 一年勤めてそれに気づけたから良かったけどね 笑

目的地・価値観・手段を明確化する方法は、下記の記事で詳しく解説しています。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事:人生の目的の見つけ方!例を出して考えてみた。

関連記事:価値観の見つけ方の3ステップ!具体例と共に解説します。

関連記事:手段(やりたいこと)の見つけ方!心理学のプロが解説します。

内向型(内向的な人)に向いている仕事とは?

働き方は一人一人違うとは言っても、内向型に向いている仕事はあるんだよね?

ユウキ

そうだね。
下記の記事では、内向型にどんな仕事が向いているかを解説しているよ!

関連記事:内向型(内向的な人)に向いている仕事・職業とは?適職を考えよう!

また、下記の記事では内向型が会社を選ぶ際のポイントや、フリーランスとして働く際のポイントを解説しています。

合わせてチェックしてみてくださいね!

関連記事:内向型(内向的な人)は会社・組織に向いていないのか?

関連記事:内向型は起業・フリーランス向き?【内向的な経営者が語る】

内向型(内向的な人)におすすめの働き方まとめ

同じ内向型でも、おすすめの働き方は人によって違います。

「目的地」「価値観」に沿っており、尚且つ「好きなこと」「得意なこと」を活かした手段を選ぶ。

これが、一番おすすめの働き方です!

僕はこの方法で自分に合った働き方が見つかり、人生気楽に生きられるようになりました 笑

ぜひ今回の記事を参考に、あなたに合った働き方を見つけてもらえると嬉しいです^^

Copyright©内向型人間ユウキのブログ運営ラボ,2023All Rights Reserved.