僕は、起業初期と現在とでは、ブログの運営方針が変わりました。

現在は、個人ブランディングを意識したブログ運営をしています。

個人ブランディングとは、個人をブランド化する戦略のことです。

これからの時代に必要な考え方なので、紹介させていただきます^^

以前のブログ運営術

以前の方向性

僕は起業したばかりの頃は、ニュースメディアを運営したり、様々なジャンルのWebサイトを量産していました。

「ユウキ」という個人は前面に出しておらず、あくまでも「情報」や「商品」がメインです。

メールアドレスなどの、顧客リストも取得していません。

検索エンジンからアクセスを集め、アフィリエイトで売り上げを上げるスタイルですね。

Check

このやり方自体は決して間違っていませんが、どうしてもファンがつきにくいです。

たとえば、ヤフーニュースの記事を読んでも、「この記事を書いた人は誰だろう?」とは思いませんよね?

それと同じで、情報だけを届けても、書き手には興味を持たれないのです。

結果、「ブログに新規のアクセスを集め続けなければ売り上げが立たない」という状況になっていました^^;

現在のブログ運営術

現在の方向性

そこで始めたのが、このブログです。

「ユウキ」という個人を前面に出し、身に付けた知識を発信し始めました。

Webマーケティングやブログ運営の情報は、中小企業さんや個人事業主さんが求めているからです。

同時に、メールアドレスを取得して、お客さんへメルマガを送るようになりました。

メルマガを定期的に送ることで、お客さんと深い信頼関係を築けます。

流れとしては、こんな感じですね!

Check

その結果、定期的にブログを読んでくれる人や、商品をリピートしてくれる人が増えました^^

これが、個人ブランディングという戦略です。

まとめ

まとめ

情報や商品が主流のブログはファンが増えにくいです。

それはつまり、売り上げが安定しにくいということ。

だからこそ、今の時代は個人ブランディングが欠かせません。

意識することで、ファンが増え、売り上げも安定します。

端的に言えば、「誰が発信しているのか?」が大事なんです。

僕もこれからは、個性全開のブログ運営をしていこうと思います^^