• ブログの記事の書き方がわからない。
  • ブログの記事が簡単に書ける型を知りたい。
  • ブログの記事を書くためのテンプレートが欲しい。

こんな人に向けて、僕が現役で活用している「ブログの記事のシンプルな型」を紹介します!

今回の型を活用してもらえれば、今よりもスムーズにブログの記事が書けるようになるはずです。

ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです^^

ブログの記事の型を公開

テンプレートを公開

まず最初に言っておくと、ブログの記事の書き方に正解はありません!

僕も割と自由に書いています^^

ただ、型があった方が、スムーズに書けると思います。

僕が活用している型はこちら。

Point

例を挙げながら、それぞれの工程を解説していきますね。

タイトル

興味を惹くタイトルを付けます。

Example

導入文

記事の概要を書きます。

Example

結論

最初に結論を書きます。

Example

理由

結論に対する、理由や根拠を書きます。

Example

具体例

具体例を書きます。

Example

結論

もう一度結論を書きます。

Example

まとめ

最後に話をまとめます。

Example

まずは発信することが大事です

発信してみましょう

かなりシンプルな書き方ですが、画像を挿入したり、自身の失敗体験や成功体験を含めるだけでも、十分なコンテンツになります^^

特に、独自性や説得力が増すので、あなたの体験談を含むように意識してみてください。

初心者さんほど、「良い記事を書かなければ!」「100点の記事に仕上げなければ!」という、「〜しなければならない」という沼にハマりがちです。

僕もブログを書き始めた頃はそうでした^^;

でも、そんなに気負う必要はないですよ!

最初は上手く書けなくて当然ですし、後から修正もできますからね。

下手な記事でも、1人に見られればそれは自分を知ってもらえたということ!

発信をしない限り、スタート地点には立てないんですよね。

何より読んでくれた人にとっては、すごくためになる記事かもしれません^^

だからまずは、下手くそでも良いので発信してみましょう!

まとめ

まとめ

ブログの記事作成は、数をこなすことで上達します。

まずは発信することが大事ですね!

あなたと読者さんの人生を豊かにするためにも、ぜひ今回の型を活用してみてください^^