コンテンツ販売の商品を実績なしで売る方法【体験を語る】
どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ
ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます!

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ
ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます!

- コンテンツ販売に取り組みたいけど実績が全くありません…。
- コンテンツ販売の商品は実績が無ければ売れないのでしょうか?
- コンテンツ販売の商品を実績なしで売る方法を知りたいです!
こんな悩みや疑問にお答えします。
コンテンツ販売の商品を実績なしで売る方法を、僕の体験談をもとにまとめました^^
記事の信憑性
僕は2014年からWebマーケターとして独立し、Web上で多くの商品を販売してきました。
2018年には法人成りを果たし、現在もブログ運営や自社商品の販売で安定的な売り上げを維持しています!
記事を読んでもらえると、実績0の状態からコンテンツ販売の商品が売れるようになります( ´ ▽ ` )ノ
Note
一般的にコンテンツ販売とは、文章・映像・音声などデジタルコンテンツ(無形商品)の販売を意味します。
(例:ブログの記事、Youtubeの動画、CDに録音した歌など)
当ブログではデジタルコンテンツに限らず、自分でつくった商品・サービスをWeb上で販売することを、コンテンツ販売と表現しています!
(例:書籍、コンサルティング、システムなど、有形商品も含む)
コンテンツ販売の実績とは?
夫よ。
コンテンツ販売の実績ってなんだい?
販売する商品に対して、自分が持っている功績のことだよ!
Example
・パーソナルトレーナーとしてダイエット本を販売する場合の例
→ダイエットに関する書籍の出版歴や発行部数など
・WebマーケターとしてSEO集客の教科書を販売する場合の例
→SEOによる月間アクセス数や顧客リストの取得数など
・カメラマンとして写真撮影サービスを販売する場合の例
→フォトコンテストの優勝歴や写真撮影サービスの販売数など
僕は、Webマーケティングスキルを身につけるためのオンライン講座を販売しています。
そのため、顧客リストの取得数、商品の販売数や成約率などを実績として紹介しています!
コンテンツ販売の商品は実績があった方が売れるのか?
やっぱりさ、実績があった方が商品は売れやすくなるよね?
もちろん、実績がないよりはあった方が有利だよ。
ただし、実績があるからといって、商品が売れるとは限らないんだ。
実績は、商品を購入するための一つの判断基準に過ぎないからね。
例えば、あなたがSEO集客を学ぶために、SEO集客が身に付く電子書籍を購入するとしましょう。
次のAさんとBさん、どちらの商品を購入したいと考えますか?
Check
・Aさん:Webマーケター歴は15年。SEOから毎月300リストを集めている。
・Bさん:Webマーケター歴は3年。SEOから毎月100リストを集めている。
この条件だけを見れば、Aさんの商品を購入したいと考えますよね?
実績がない人よりも、実績がある人から購入したいと思うのは、当然だと思います。
では、次の条件が加わった場合はどうでしょうか?
Check
・Aさんの商品:書籍による学習のみ。既にブログを運営している、中級者がターゲット。SEOからの顧客リストの取得数を増やすことに重点を置いている。
・Bさんの商品:書籍による学習に加えて、3ヶ月間のチャットワークサポート付き。初心者がターゲット。ブログの立ち上げ方法からSEOの解説など、基礎を身に付けることに重点を置いている。
この場合、「AさんよりもBさんの商品を買いたい!」と思う人はたくさんいると思います。
確かに、初心者の人であればBさんの商品を欲しくなるだろうね。
うん。
さっきも言ったように、実績は商品を購入するための一つの判断基準に過ぎないんだ!
商品の内容、ターゲット、販売者の人間性など、いろんな要素が組み合わさって商品は売れます。
僕も昔はWebマーケターとしての実績はありませんでしたが、それでも商品は売れていました。
後ほど詳しく解説しますが、実績以外を大きく打ち出して商品を売っていたからです!
コンテンツ販売は実績がすべてではないので、その点は安心してくださいね^^
コンテンツ販売の商品を実績なしで売る方法とは?
コンテンツ販売は、実績がないと商品が売れないと思っていたけど、それは勘違いだったんだね。
うむ。
とはいえ、実績なしで商品を売るのは少し抵抗があると思う。
その場合は、人数限定のモニター価格を利用するのがおすすめだよ!
モニター価格とは、お客さんから意見や感想をもらう代わりに、通常よりも低価格で商品を販売をすることです。
例えば、英語講師として英会話教材や英会話コーチングを提供する場合、5名だけ通常よりも低価格で販売します。
その代わり、お客さんから意見や感想をもらい、お客様の声としてセールスページに掲載しましょう。
なるほど!
お客さんは低価格で商品を購入できるし、販売者は5名のお客さんにサービスを提供したという実績に繋がるわけだね。
うむ!
その後はモニター価格を終了し、通常価格に戻せばOK^^
電子書籍や動画教材などのデジタルコンテンツにしても、コンサルティングやコーチングなどの対人サービスにしても、商品は最初の一つを売るまでのハードルが一番高いです。
僕が人生で一番最初に行ったコンテンツ販売は、ブログ集客のコンサルティングでした。
「本当に自分の商品を買ってくれる人なんているのだろうか?」と半信半疑になりながら、1名限定で5,000円という破格でブログ上で販売しました 笑
「現役のWebマーケターがブログで集客する方法を教えます!」というように、現役で学び成果を出していることを強調しました。
すると1週間程度でブログに連絡があり、なんと商品が売れたんです!
そのクライアントさんは結果を出してくれたこともあり、お客様の声としてセールスページに掲載させてもらいました。
1名だけでも商品が売れることって、めちゃくちゃ自信に繋がります!
本当に感動するんですよね^^
その後は徐々にWebマーケターとしての実績を積んだことで、数万円から数十万円の商品が売れるようになりました。
いま現在は「あまり人と関わりたくない」「労働時間を減らして売り上げを上げたい」「ブログなど文章での情報発信が好き」などの理由から、コンサルティングなどの対人サービスは一切販売しておりません。
サポート無しのデジタルコンテンツを販売することが多いですが、ありがたいことに、毎日安定的に商品を購入していただいています。
あなたも実績なしで商品を販売したい場合、最初の1〜5名ほどはモニター価格を適用させてみるのがおすすめです。
ただし、自信がないからという理由で永遠とモニター価格を続けるのは、お客さんのためにもあなたのためにもなりません。
お客さんは不安になるでしょうし、あなたの売り上げも伸びていかないからです。
そのため、モニター価格は最初の数名だけと決めておき、スパッと通常価格へと切り替えましょう!
コンテンツ販売の商品を実績なしで0から売る方法の例とは?
もしもあなたが、いま実績0の状態でコンテンツ販売をする場合、どんな流れで何を販売するの?
Webマーケティングスキル0の状態であれば、筋トレ関連の商品を販売するかな!
僕は「三度の飯より筋トレが好き!」というレベルで筋トレが大好きです 笑
妻から見ると筋トレオタクだそうです( ´ ▽ ` )ノ
実績0の状態であれば、半年〜1年後にフィジークの大会に出場します。
フィジークとは、肉体美を競い合う大会のことです。

「筋トレ初心者がフィジークの大会に挑戦」というようなテーマで筋トレブログを立ち上げて、フィジークの大会に出場するまでのトレーニング、食事、学んだことなどを発信します。
ブログと並行してWeb広告を打って、メルマガやLINEなどの顧客リストも集めます。
広告のみで集客する人も多いですが、ファンを増やすという意味でブログでの情報発信は大切です。
僕は文章での発信が好きで得意なのでブログがメインですが、人前で話すことが好き、もしくは得意な人であれば、Youtubeも有りだと思います。
Webマーケター1年目のときも同じ流れで情報発信をしたのですが、現在進行形で学んだり実践をしていることを発信するのってめちゃくちゃ大事です。
同じことを実践している人や、同じ目標を持った人、同じ悩みを抱えた人が集まってくるからです。
今回の場合であれば、フィジークに憧れを持つたくさんの筋トレ初心者さんが集まってきます。
集まってくれたファンの方々にアンケートを取って、悩みを解決するための電子書籍や動画教材を提供する。
いまの僕は対人サービスを提供しませんが、対人のやりとりが好きな人であれば、「パーソナルトレーニング」や「オンラインサロン」を販売しても良いと思います。
トレーニンググッズやプロテインなどの関連商品も豊富なので、アフィリエイトしてもOKです。
筋トレはWebマーケティングや心理学と同じで、僕の大好きなことですし、発信していても面白いと思います。
発信を続けていくことにより実績も認知度も積み上がっていくので、より商品が売れやすくなる…という流れですね^^
書いていてワクワクしてきたので、実際にこの流れでブログを運営していこうかと思っています 笑
一つの例として参考にしていただければ嬉しいです!
コンテンツ販売の商品を実績なしで売る方法まとめ
コンテンツ販売でまだ実績のない場合は、モニター価格を活用してみるのがおすすめです!
モニター価格とは、お客さんから意見や感想をもらう代わりに、通常よりも低価格で商品を販売をすること。
お客さんは低価格で商品を購入でき、販売者はお客さんにサービスを提供したという実績ができます。
Win-Winの関係性が成り立つので、上手く活用してみてください!
コンテンツ販売の売り方・売り上げをアップさせる戦略については、下記の記事にまとめました( ´ ▽ ` )ノ
順番に記事を読んで実践してもらえると、Web上で独自商品を販売できるようになります!
内容 | タイトル |
---|---|
コンテンツ販売の売り方 | コンテンツ販売の売り方とは?6つの方法を解説します! |
コンテンツ販売のプラットフォーム | コンテンツ販売のプラットフォーム・サイトはどこがおすすめ? |
コンテンツ販売のセールスページ | セールスレターの作り方・書き方【成約率25%超えの構成を公開】 |
コンテンツ販売の自動化 | コンテンツ販売を自動化させる方法とは?【必要な3つの仕組み】 |
コンテンツ販売の実績 | コンテンツ販売の商品を実績なしで売る方法【体験を語る】 |
コンテンツ販売の戦略 | コンテンツ販売の売り上げをわずか8秒で2.1倍アップさせた戦略! |
コンテンツ販売の失敗談 | コンテンツ販売に挑戦したけど商品が1個しか売れなかった失敗談! |
今回の記事と合わせてご覧くださいませ^^